プジョー 307SW (ワゴン)

ユーザー評価: 4.01

プジョー

307SW (ワゴン)

307SW (ワゴン)の車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - 307SW (ワゴン)

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • HIDノイズ対策&BlueEye&イカリング光量UP その③

    次は、第3の目的であるBlueEye化です。 まず、プロジェクターをリフレクターから外します。 BlueEye化するには、この遮光板をブルーに塗装するだけで完了です。 塗装面は、バーナー側では無く、前方側に塗ります。 凸レンズ効果で、多少ムラ塗りでも綺麗なBlueEyeになります。 遮光板だけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年5月3日 23:44 Smart Eagleさん
  • HIDノイズ対策&BlueEye&イカリング光量UP その②

    イカリングの光量UPとBlueEyeにするため、 ヘッドユニットのシーリング剤を捲り解体します。 残ったシーリング剤を綺麗に剥がすのが大変です。 イカリングを外すため、リフレクター裏のネジを2本外します。 ビヨ~ンって感じです。 リングに貼り付けている基板を剥がし取ります。 爪でコジれば簡単に剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月3日 23:25 Smart Eagleさん
  • HIDノイズ対策&BlueEye&イカリング光量UP その①

    今回もバンパーを外すところから始まります HIDを点灯させると、バラストとラインに高周波が発生し、エンジンルーム内に設置しているコンピュータに障害を与え、計器系やマルチディスプレイが一瞬ブラックアウトします。これは走行中危険なので、ノイズ対策をしました。 まずは、コンピュータ側のバラストを移設し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月3日 23:06 Smart Eagleさん

プジョー 307に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)