ポルシェ ボクスター (オープン) カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ポルシェ ボクスター (オープン) をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるボクスター (オープン)オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
ボクスター (オープン)のフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
ポルシェ(純正) 997GT3用フロントグリル
997GT3用フロントグリルです。
ポルセンで取り寄せました。
お値段3905円。安っ。
ポルシェ純正部品としては格安です。
奥のメッシュは2万円(!)もするので、ホームセンターでアルミエキスパンドメタルを買いました。(3500円くらい)
黒い樹脂製で、表面は梨地です。
塗装してツルっとした表面にしようと思いましたが、ペーパー掛けの段階で挫折しました(汗
結局適当に足付けしただけで塗装しまし ... -
ZUNSPORT アウターグリルセット
ボクスターのフロントグリルがスカスカでゴミが溜まるので、メッシュのカバーを付けました♪
自分へのクリスマスプレゼント🎄🎁😅
正規代理店にネットで注文して約3週間で到着。 -
ZUNSPORT フロントメッシュグリル
購入時から気になっていたフロントグリルのスカスカ感(^-^;
インタークーラーへ直での飛び石は嫌ですし、すでにまぁまぁ大きい虫の被弾もありました。
自作するにも、バンパーの着脱はしたくなかった(面倒)ので、いろいろ探した結果、このZUNSPORTのメッシュグリルに辿り着きました♪
特徴はなんと言っても、バンパーの着脱なしに、直接はめ込むタイプという事です!!
某オークションにはフロン ... -
SUNRISE Blvd ダクトメッシュ加工
【総評】
サンライズブルーバードさんでワンオフ施行されているフロントダクトのメッシュ加工です。987前期ボクスターはどうやら同じように見えるフロントバンパーでも内側の形状が違うらしく、自分のMY08は初の施工とのことでした。そのため、メッシュ単体では商品として販売できないとのことで、車両預かりでの施工になるそうです。
先日洗車している時にダクト内に大量の落ち葉やゴミが溜まっているのに気付き、 ...
ボクスター (オープン)のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はボクスター (オープン)のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
DESIGNTEK バルブトロニックマフラー
EXHAUST MUFFLER / SILENCER SPORTS VALVETRONIC DESIGNTEK FOR BOXSTER 987 / CAYMAN
DESIGNTEKのValvetronic(バルブ切り替え式)マフラーです。
昨年7月に購入してから、毎週乗り回している987後期ボクスターですが。
こんな素晴らしいクルマに、10年落ちとはいえ中古とはいえ300万で乗れるなんて文句 ... -
AkagakiRacing マフラー
バルブ開閉機能付きでとてもリーズナブルなマフラー。
元はイギリスのDESIGNTECってところのマフラーだと風の噂で聞きました。
こいつを選んだ理由は安かったからと言うのもありますが、マフラーカッターが今のを流用できそうだからってのがデカイです。実際流用出来ました。カーボンのマフラーカッター良いですわ。
さて、そんな事どうでもいいんですよね。マフラーのレビューといきましょう。
メインはやは ... -
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム
2012年から新たな排気騒音基準に追加された加速騒音規制でアフターパーツメーカーの車検対応マフラーは全滅した。現在では車検対応マフラーは純正オプションのスポーツエグゾーストシステムが唯一無二の存在になってしまったのでリーガル意識すれば他に選択肢はない。
音については他の方もレポートしているのし私も同意見なので割愛するが、さすが純正だけあって他のシステムともうまく調和しているのでその辺りを書いて ... -
Power House amuse R1 TITAN PROGRESS STTI
高耐熱チタン合金(スーパータフチタン)を使用したワンオフマフラーです。
何と言っても、チタンならではの焼き色がセクシー(笑)
そして、溶接が難しいチタンですが、素晴らしく綺麗に仕上がっています。
メインパイプは純正から5mm太くした60パイ。
テールパイプは2本出し90パイで、ブルーグラーデションのゴールドリング使用です。
ゴールドリングは熱によるテールパイプの変色防止と共に、高い ...
ボクスター (オープン)の車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのボクスター (オープン)にはどちらがピッタリ!?
-
エリクマクシー オリジナル
先日、脚を変えました。
今まではH&Rのダウンサスをノーマルダンパーへ履いていました。
今回、#エリクマクシー さんにお世話になり、バネとショックを変えました。
そしてその週末には、ビーナスラインと周辺の峠へ、一泊で走りに行ってきました。
当たり前のことですが、バネとショックの相性は大切ですね。
脚を変え、しばらく走りましたので、その印象を少し記します。
あくまでも素人の知ったかなんち ... -
KW Version-3
純正サスペンションには特に不満はなかったのですが、純正車高がとにかく気になっていました。素のボクスターの場合、少し下げるだけでも圧倒的にかっこ良くなります...!
ダウンサスでも車高は下げられますが、せっかくのPorscheの走行性能をスポイルさせるのは勿体ないので、様々探して評判の良いKW ver3をチョイス。
伸び側・縮み側それぞれの減衰を弄れる2WAY方式(そんなには弄らないけど... ... -
Aragosta TYPE-S
しなやかって言われてますが・・・
しなやかでしたw
メーカー初期値だと、
ローグリップタイヤ&ショートコースだと全然動かなくて驚いた・・・・
怪我の功名(設定ミスとも言うw)のお陰で、
早くにセットアップが出て嬉しい誤算w
初期値では、プリロードが少し掛けてあったけど、
フロントはプリロードは抜いて、初めからジワジワタイヤ潰せたほうがローグリップタイヤにはあってると ... -
BILSTEIN B16
納車待ちのとき勢いで買ってしまったのですが、後になってスポーツシャーシキットが組み込まれてることが判明しそれなら既に20mmダウンしてるし必要ないなと思って5万キロ超えるまで塩漬にするつもりでしたが、今回リジカラを装着するのにアライメントを取り直す必要があるので、それならついでに付けちゃう作戦にでたケチくさい私です(笑)
以前みん友さんの986ボクスターにメーカーは違いますが車高調を取り付けた ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ ボクスター オールレザーインテリア 6MT 左ハンドル(兵庫県)
1383.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
長野県
車種:ポルシェ ボクスタースパイダー , ポルシェ ボクスター (オープン) , ポルシェ 718RS60スパイダー , ポルシェ 718 ボクスター , ポルシェ 718 スパイダー

ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
