ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロント ハブベアリング グリスアップ

    毎年やろうかと思ってたけど、結局2年毎になってしまう、ハブベアリングのグリスアップ。 まずは、右から。特に異常なし。グリズ盛って組み直し。 そして、これまで何度もサビが出ていて、ハブベアリング替えたり、ジョイント替えたりしてた左側。ジョイント交換後の2年前は収まっていたのだけど、またサビが再発して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 20:05 mini13iさん
  • ステアリング タイロッド交換

    ステアリングのガタが大きく感じられるようになってきたので探ってみたところ、タイロッドのボールジョイントが怪しそう。 各ジョイント部とラックシャフトのブッシュを部品交換してリフレッシュしてみました。 まずはタイロッドエンドをプーラーで外す。 ブーツをめくって、タイロッドをラックシャフトから外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月1日 02:12 Yoshi★さん
  • ナイロンベアリング 交換

    最近仕事や子供の進学等でミニを整備する時間が取れなかったが、ようやくステアリングラックナイロンベアリングの交換作業を行うことができた。 写真はタイロッドエンドを外したところ。 運転席側もタイロッドエンドを外した。助手席側は、ステアリングラックブーツを外しジョイントを外す。 ジョイントは、みんカラ諸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月15日 20:37 ザリガニ7さん
  • ショックのサビ対策

    ショックのチューブが所々錆びているので、市販の鉄部用ペンキを塗装します。 以前、サビ止めを塗布した部分を同系色で塗装します。 こんな感じで、サビ対策完了(^o^) 長く使うには、日頃点検とメンテが大事です(^o^) 地味ですが、ペンキ塗りって大事だと思ってます(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月27日 18:19 あおしげさん
  • ボールジョイント調整‼️(交換じゃないよ)

    細かい段差でミニの足回りから異音が出ます。 サスペンション周りを見渡しましたが、原因が分かりません。 ブッシュあたりもガタはないし… ボールジョイントかなぁ〜? 確かにボールジョイント緩めです。 でも異音が出るほどのガタはありません。 でも、気分的にキツキツに動く程度にしたいです。 って事でバラし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月11日 00:02 velocebeatさん
  • グリスアップしたー。

    備忘録的に書いておきます。 62943kmでグリスアップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 15:42 blues3298さん
  • ナックルジョイントカップ交換

    走行中ギシギシという異音が発生。原因はナックルジョイントのカップでした。左側交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 18:02 YAMA GUZZIさん
  • サス グリスアップ

    ミニの足回りの摺動部は定期的にグリスアップが必要です。フロントは片側3カ所。リヤは1カ所 まずはフロントアッパーアームボールジョイント部は前方からグリスガンでグリスを注入 これはフロントロアーアームのボールジョイント部。後方から注入。 フロントのアッパーアーム根元のピボット部 リヤはトレーリングア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月12日 18:33 KENUMAさん
  • グリスアップ&タイヤローテーション

    接地状態でホイールのナットを緩めます。 純正ジャッキを使用して前後のホイールを外します。 タイヤのローテーションも兼ねているので、忘れないうちに前後のホイールを入れ替えておきます。 グリスガンとグリス。 フロント側のグリスアップポイントは三ヶ所。 プチプチプチ〜という音と共に古いグリスが溢れてきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月28日 12:40 猫背ライダー⑲さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)