ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングラックブッシュ、ブーツ交換

    車検前整備第6弾( ̄^ ̄)ゞ 第5弾に引き続きラックブッシュ、ブーツを交換します。作業は並行ですすめます。 ブーツは、破れが判明して3ヶ月がたちましたが、やっとこの日を待っていました(*´꒳`*) 破れたままはいやですからな。 先に外したとこ・・・。 ラックブッシュを交換するため、ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年4月30日 09:05 ミニ助さん
  • テンションロッド/ロアアーム、ブッシュ交換

    車検前整備第5弾( ̄^ ̄)ゞ 今日は足回り関係を整備‼︎という事で・・・、再びのC.C.Oさんへお邪魔させていただきます。 整備メニューはこちら・・・。 ①テンションロッド交換(左のみ)曲がってる為。 ②ロアアーム交換 アジャストタイプ→純正(左右) ③テンションロッド、ロアアームブッシュ交換 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年4月30日 00:10 ミニ助さん
  • テンションロッド交換

    前回、オイル交換時に発見したテンションロッドの曲がり箇所です。 やはり、幅広のホイールに車高を下げると負担がかかるのだと思います。 走っていて、気になることはないのですが、危ないので交換します。 交換するのは、Mini Sport社 強化型 調整式テンションロッドです。 サーフブルーさんで購入。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年10月18日 00:02 バーニーズさん
  • 破れたナックルジョイントブーツを交換しました。その1

    まずはタイヤを外します。 ブーツが破れて取れちゃってたので、ナックルジョイントむき出し。 このままだとアームが下がり切らないので、ハブをジャッキで上げてリバウンドバッファを外します。 これがリバウンドバッファ。 ネジ1本で止まってるだけです。 これを外します。 アームも目一杯下げて、ハイローも目一 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年3月22日 15:23 ふうぱぱ。さん
  • ステアリング タイロッド交換

    ステアリングのガタが大きく感じられるようになってきたので探ってみたところ、タイロッドのボールジョイントが怪しそう。 各ジョイント部とラックシャフトのブッシュを部品交換してリフレッシュしてみました。 まずはタイロッドエンドをプーラーで外す。 ブーツをめくって、タイロッドをラックシャフトから外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月1日 02:12 Yoshi★さん
  • リア ラジアスアーム オーバーホールその2

    ニードルベアリングを取り出します。 シャフトが使用不可だったらド突き棒にする予定でしたが、予算が無いので再利用することに。 スライドハンマーで抜き取ります。 あ~ぁ... 次はお目当てのグリスチューブ。 気持ち良く裂けてましたね。アーム内のグリスはお約束。 交換する部品は ・ブロスさんのメタルグリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月3日 22:57 S造園さん
  • 破れたナックルジョイントブーツを交換しました。その2

    その1からの続き。 大野ゴム製のブーツをカパッと被せればおっけー。 あとは全部元に戻して完了! 左右交換しました♪ せっかくハイローをいじったので、気分転換に車高を上げてみました♪ 現在最低地上高9.5cm(マフラーのタイコ部分) これが破れたブーツ。 デルタ製ハイローにセットで付いていたやつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月22日 15:27 ふうぱぱ。さん
  • テンションロッド/ロアアーム、ブッシュ交換②

    続き・・( ̄^ ̄) ロアアームはブッシュがハミ出す設計なのか、ナットの反対側をプライヤーで挟みくみつけます。 で、各部締め上げて完了( ̄^ ̄)ゞ おまけ(´∀`) ロアアームのトコに結構大き目の石コロがありましたとさ(-.-)y-., o O

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月30日 00:30 ミニ助さん
  • サスペンションストロークの確認

    VALTAINのKYBショック ダストブーツの下端で、ストローク量をチェックしました。 フロント 赤:もっとも縮んだ位置、黄まで105mm 緑:1G位置、黄まで70mm 黄:もっとも伸びた位置 取付時はリバウンドストッパで伸び量が15mm程度制限されて、実際に使えるストロークは90mm。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月3日 20:10 usk@浜松さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)