ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • ブレーキローター&パッド交換

    初にドライブフランジとディスクローターの固定ボルトを緩めます。単体にバラス前に緩めた方が楽です。相棒がいるなら、フットブレーキを踏んでもらうとなお楽です。 こてでは100%緩みません。 これを緩めるのに大変苦労しました。(人力では不可能でした)コンプレッサーの圧力を10㎏/cm2まで上げ、CRC5 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月29日 18:57 mini30さん
  • ベンチレーテッドディスクローター(旧ミニ、12インチタイプ)

    ブレーキローターの修正研磨が上がってきました。だけど、今日は朝から雲行きが怪しいのでローター&パッドの交換作業は次週に延期となりました。(研磨はキャンティクさんに御願いしました)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月21日 08:25 mini30さん
  • ブレーキパッドが戻ってきました。

    ㈱エス・プラウドさんに張替を御願いしていたパッドが出来上がってきました。上がワンオフで作製したものです。(今回、張替しました)下が4ポットキャリパーに付属してきたパッドです。一目瞭然、大きさがこれ程違います。旧ミニの12インチ用で販売されていますが、何かの流用ではないでしょうか。・・・?あまりにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月20日 20:16 mini30さん
  • リアホイールシリンダーオーバーホール 交換

    車検に出した際、ホイールシリンダーからフルードだだ漏れと言われ、そのまま戻してくださいと自分でやることに。 前回車検時も同じ状態で、自分でシリンダーごと交換したのに、 2年も持たないとは・・・。 ということで、今回は純正シリンダーへの交換では無く、 オーバーホールして国産品のカップへ交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月29日 23:31 ひなぽんさん
  • ブレーキパッド交換(車検後)

    車検時にパッドの減りを教えてもらっていましたが、自分で交換してみたかったので、やってみました。 4~5mmぐらいです。もう少し使えそうですが、交換します。 おそらく12インチ用のパッドピンが長いです。 パッドは、純正相当より、グレードアップのEBC ブレーキパッド グリーンスタッフにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月16日 22:38 バーニーズさん
  • キャリパーなんちゃって塗装と防サビ

    タイヤを外したんで、ブレーキ周りをチェック。これまたひどいよねぇ。。錆だらけ。パットとローターの厚みは大丈夫かな(;^ω^) まずはブレーキクリーナーを吹きかけました。やっぱり時間がたち過ぎてて綺麗にはならないか(_ _;)そんなわけで、錆びてるところにサビチェンジャーを塗ったくりました。 そんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月30日 18:43 no-car-no-lifeさん
  • ブレーキスイッチ交換

    ブレーキペダルのところにあるスイッチです。 構造は簡単なので、誤魔化し誤魔化し直していましたが、 嫁が乗るとき危ないので交換しました。 ヒーターのダクトで押されて接触不良になるみたいです。 ダクト取りたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 22:39 バーニーズさん
  • オルガンペダル作成

    パーツレビューではイマイチわかりにくいと思うので、こっちにも書いてみます これが元々の姿で、アクセルペダルはありません コイツの後ろに長さが20cm程のマスターシリンダーが付くのですが、ミニの床に置いてみるとマスターが床の前方のナナメ部分に当たってしまうので、ペダルがとんでもない位置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月14日 18:02 オナキンさん
  • AP10インチキット(ローター、キャリパーセット)取り付け

    遅くなりましたが撮りためた写真をアップします。 まず割りピンを外します。 装着後のためにホムセン等で新品の割りピンかRピンを買っておくと良いでしょう。 センターのキャッスルナットを外します。 か、固すぎます(汗)コレくらいトルクをかけないと外れません。 ホントはダメですがトルクレンチで緩めてしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 18:09 SMOPリーダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)