ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • サブフレームマウントのリジット化 後編

    サブフレームリジットマウントキット装着の続きです。 前回タワーマウント、リア側マウントとやってきたので残すはフロントです。 フロントはマウントを挟んで牽引ボルト1本が貫通してるだけですが、穴が合わないと取り付けに難儀するのでタワーボルト、リアマウント固定ボルトを仮止め程度に緩めておいてジャッキで微 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月7日 23:47 さるこじさん
  • フロア補強プレート

    以前から取り付けしたいと思っていた「フロア補強プレート」をサブフレームマウント交換のついでに取り付けしました。 タワーマウントにぶら下がっているサブフレームは走行中の加減速で前後にスイングしようとしますがその力を前後のマウントで受け止めています。リア側マウントはフロアの薄い鉄板にネジ止めされている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月7日 23:18 さるこじさん
  • サブフレームマウントのリジット化 前編

    10インチ化とネガティブキャンバーでハンドリングが別物になったミニですがどーもステアリングの切り始めの応答性がイマイチな気がしました。 ミニの足回りはサブフレームに固定されていてサブフレームをボディに連結している部分のゴムマウントがへたるとサブフレームごと左右に動いてしまい、ステアリングの初期入力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年9月7日 22:12 さるこじさん
  • 転ばぬ先のアンダーガード

    とりあえずこれだけは先に付けておきたかったアンダーガード。 シャコタン車には乗り慣れているので、自分は大丈夫なつもりだが、 なにせ家内のMINIなので、何かあってからでは目も当てられない って事で転ばぬ先のアンダーガード装着。 前オーナーも付けてたらしく、サブフレームやボディの穴は 既に開い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月9日 23:33 放浪猿さん
  • A.S.B(アンチスイングブラケット)取り付け

    サーモハウジングとバルクヘッド左側をつなぐタイプの追加エンジン揺れ止め(アンチスイングブラケット)の取り付けを行いました。 このミニは96年式のエアコン付き車です。 まずエンジンフードを外し、作業スペースを確保するため、ワイパーモーター等を取り外します。バルクヘッド側ブラケットはタワーボルトと共締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月26日 00:15 さるこじさん
  • ミニ用「パフォーマンスロッド」の取り付け

    ナイトペイジャーさんの、 「ヤマハパフォーマンスダンパー」を使った取り付けキットを装着しました。 純正の牽引フックの部分を利用して取り付けします。 バンパーと社外スタビライザーの中間に位置する格好。 ※注意 : 純正バンパーでないと取り付け出来ません。 スタビの前面部分と長さがほぼ一緒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月7日 14:28 をつあさん
  • 室内防音対策 最終章!!

    最終章はボンネットの防音対策です。 エンジンの振動でボンネットが共振したり(カラカラ音)、タペット音のようなエンジン周辺の音を低減させようという企画です。 取付け前の図 基本的に鉄板1枚の構造なので、防音的効果は薄いかと・・・ 取付け後の図 作業は楽です。形状もぴったりに裁断されていますし、裏に糊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月6日 03:32 こたつさん
  • ハイリフトロッカーアーム(2/2)

    何もしないつもりだったけど 燃焼室を見ていたら、悪い癖が。 何処を加工したのでしょう?。 ポート奥の左右の出っ張りを落とした。 (1/2)の8画像と比較してください。 中央のエキゾーストポート赤い所を削る。 出口の大きさは変えません。 シリンダーブロックが赤色なので 青色より赤色がベストだろう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月20日 16:08 copyさん
  • ハイリフトロッカーアーム(1/2)

    山道に行って、もう少しエンジンが 回らないかなと、感じた。 ハイリフトロッカーアーム入れたいよ どうせ、ヘッドボルト抜くのだから ヘッド下ろしちゃえ。 でも、マイカーはminiだけなので タイムリミットは約12時間以内に完成 させないとダメなのです。 強引にヘッドを貰って来た、これで なんとかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月17日 23:32 copyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)