ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 回転が上がりっぱなしに(><・・・解決!?

    「回転が上がりっぱなしに(><」の記録の継続作業記録です。 一応解決しました! 無事に800回転~900回転くらいに落ち着く様になりました\^o^/ 何を対策したか。。。ですが、 ステッパーモータの初期化?ポジション決め?を行いました。 ネットで諸先輩方の情報を検索させてもらうと、 『 イグ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年9月23日 23:35 放浪猿さん
  • 点火タイミングの調整(ミニ1000)

    まずは,コンタクトブレーカのギャップが適正値かを調べました. 頻繁にギャップが狭まることがあったので,また狭まっているのではと. ギャップがが狭まると,点火時期は遅れます. で,案の定狭まっていました. 1,2ヶ月で0.38mmが0.32mmぐらいになっていました. また,0.38mmに調整 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月3日 22:24 imominiさん
  • 点火時期を調整に挑戦しちゃうゾの巻き(^^)v 改正版

    プラグを変えた時にプラグが白く焼けているのは インジェクションなのでガソリンが薄い事はないとして… 考えられるのは熱! ミニは熱対策を耳にするので プラグの熱価を上げて対応( ̄ー+ ̄)キラリ 熱価11のプラグを購入(^ー^) だっけどだっ・け・ど ECO CPUちぇんちぇ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年7月3日 15:36 ぁゅぁゅさん
  • 点火タイミング調整

    やっと涼しくなってきたのでミニいじりします。 タイミングライトを購入したので、前から気になっていた点火タイミングの進角を調べてみました。 ヘインズのワークショップマニュアルで調べると1500rpmで5度±1度が基本タイミングなのでどれだけ正確なのか調べてみます。 すると、20度っ!? なんで? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2004年8月21日 01:05 mini417さん
  • 点火時期見直し

    今まで全く弄ってこなかった点火時期を見直そうかと思います。 キャブ化の際にショップでデスビを交換してもらいそのとき設定してもらった点火時期のままM.D.Iを取り付けたりしましたが、特に問題も出なかったので手付かずでいました。 しかし燃焼室形状も充填効率も圧縮比も変わってしまった現在のエンジンでは最 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月12日 23:47 さるこじさん
  • 点火不良の話しです

    最初はアイドリングがフラつく症状でした。 調べると、一番が失火したり点火したりしてました。 何だろ? と思い、プラグ、プラグコード、デスビキャップを確認… 問題ナシです。 出先で、症状が悪化し1500rpmくらいまででも点火したりしなかったり、で乗りづらくなりました。 2000rpmくらい上では ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年4月10日 22:07 velocebeatさん
  • やっと息つぎ解消!

    以前からの息つぎの症状がやっと解消しました! と思います。 症状としては、アクセルのパーシャル(一定開度)状態で、ガクガク?コクコク?とエンジンがシャクれる症状です。 加速時にアクセルを踏み続けてる分には全然気にならないのですが、2000rpmくらいの一箇所だけで一度シャクれます。 走っててイラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月22日 00:11 放浪猿さん
  • 回転が上がりっぱなしに(><・・・再発!!

    直ったと思っていた『回転が上がりっぱなしに(><』の件 http://minkara.carview.co.jp/userid/798363/car/677403/1273289/note.aspx が再発しました(>< んんんん??? 基本、週末くらいにしか乗らないのですが、当初は症状も出な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年10月17日 23:46 放浪猿さん
  • デスビキャップとローター点検

    ふと、デスビはミニに乗り出してからノータッチなようなと気になり点検してみることに まずはボンネットをあけてグリルとデスビカバーを外す プラグコードに番号を振って、スターターモーターにプラグコードの順番を書き入れておく 誰かがやってたのを模倣したけど、わかりやすくてイイね(´∀`) デスビキャップか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月9日 14:20 お試しさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)