ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ エンジン廻り エンジン

  • バルブクリアランス(タペット)調整

    エンジンの上の方から「カチャカチャ」音が盛大に聴こえるのはバルブクリアランスの広過ぎが原因のことが多いです。音だけで実害は無いといえば無いんですが。 ネットで色んなところに調整方法が出ていましたが、手順と理屈がイマイチわかりやすくリンクしていないと感じたので、自分の知識の範囲ですが整理しておこう ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2012年2月16日 13:26 太巻きさん
  • オイル下がりの修理

    今年の夏を過ぎたころからオイル消費が急に増え(1L/1000km)、始動時に大量の白煙が出るようになったので、何人かの専門家の意見を聞いたところオイル下がりのようでした。 オイル上がりの可能性もゼロではないですが、簡単な作業で済むヘッド周りから手をつけることにして、バルブステムシールを入手しまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年12月10日 22:02 太巻きさん
  • SUキャブ ニードル交換

    「SUのニードルをもっと燃料の多くなるモノに換えるとパワーUP(?)するよ。簡単やからやってみ」と入れ知恵されて(笑)、サクションチャンバーすら外したこともないくせにその気になってしまいました。(^^ゞ とりあえず何を換えるのか、恐る恐る外してみました。 この時点でダンパーオイルを溢して大慌て。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月25日 13:26 太巻きさん
  • フルオーバーホール作業内容&費用

    先日、エンジン&ミッションのオーバーホールで交換され、役目を終えたパーツ達をご紹介した際、これでオーバーホールの報告は全部ですと書いたのですが、具体的な作業内容や掛かった経費について、まだご紹介していませんでした。 今回、それをご紹介して、オーバーホール編を最後にしたいと思います😊 まず、作業内 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年4月17日 20:16 リックちんさん
  • ハイリフトローラーロッカー取り付け

    交換したあとに当然ながらタペットを調整する必要があるので、わけがわからなくならないようにまず1番を圧縮上死点に合わせます。 これの手順はタペット調整のページをご参照ください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/car/902196/178957 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月5日 21:26 太巻きさん
  • シリンダーヘッドガスケット交換

    ウェーバーを取り付けて、調子に乗ってぶん回してたらわずか二日目にヘッドガスケット”付近”から冷却水漏れ。(>_<) ガスケットが犯人という確信は持てませんでしたが、気持ち悪いまま乗ってるのはイヤなので、思い切って交換することにしました。 付けたばかりのウェーバーを外して、二度と外したくないと思った ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月8日 23:16 太巻きさん
  • ミニのエンジンここが変?(´・ω・´)

    ミニに乗り始める少し前に当時読んでいた車のメンテ本に、あるエンジンオイル添加剤の事が紹介されており、凄く絶賛されていました どんなオイルにも対応し、エンジンオイルだと化学合成や部分合成や鉱物油等、またミッションオイルやデフオイルなんかにも使用出来、例えばエンジンの場合、根本的な故障はどうし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年6月10日 18:05 オナキンさん
  • オイル漏れ修理

    春先に発覚したクラッチラージシールからのオイル漏れがいよいよ悪化、加えて左右のデフサイドシールからもダダ漏れなので、ショップさんでまとめて直してもらうことになりました。 以下の写真はショップさんが作業中に撮ってくださったものです。 ラージシール交換≒クラッチOHなので、ブースター、ブレーキマスタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月14日 22:02 太巻きさん
  • ロッカーカバーもトルク管理(´・ω・`)

    ミニのエンジンは設計が古い事もあり、オイル漏れし易い箇所がいくつもあります その内の一つ、ロッカーカバーの取り付けは、ロッカーアームのシャフトを固定しているロッカータワーの両端のボルトを使ってナット(純正はボルトの様な形です)で止めますが、ロッカータワーとロッカーカバーまでの距離があって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2016年1月20日 21:02 オナキンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)