ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • クーラー起動時の回転数異常上昇

    納車されて2回目の乗車にて。 クーラーをつけて走行… ハンドルの右下あたりからカチカチと聞きなれない音がたまに聞こえて「なんだろな?」と思いながら目的地に着き一旦下車。 用事を済ませ家に帰る途中で減速をしようとアクセルを離したら? 「ふわぁ〜」として、減速どころか加速気味に⁉︎ 怖くなり早々に帰宅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月6日 08:12 sararin26さん
  • ステッパーモーターの修理

    ニュートラル時のアイドリングが常時2000回転。ドライブ時でも1000回転と高めになってしまったので、ステッパーモーターをどうにかします。 暖機もうるさいし。 案の定、はんだが浮いちゃっています。前列の右から2、3番目。触るとカクカクと動いてしまいます。 古いはんだを吸い取り、新しくもりもり盛っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月17日 15:20 ちげ村ちげ巳さん
  • 初のユーザー車検完了! からのー、エンジン不動。

    緊張の初ユーザー車検はどうにかテスター屋さんのお世話にならず一回で終了出来ました。 その帰り道、これも初めてのトリップメーター一周を迎えました。車的には何回目なのかわかりませんが。 喜びもつかの間。車検終了後しばらくして突然のエンジン不動。 セルは元気よく回るけど何度やってもエンジンがかからない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月30日 12:53 ちげ村ちげ巳さん
  • リレーボックスの修理

    リレー不良でエンジンが掛からなくなってしまったので、取り敢えず別件で現在不動になっている通勤車両からリレーボックスをリプレイスしましたが、修理できるらしいので、修理することにしました。 ボックスを開けるには上下に4箇所あるツメと接着剤を剥がします。 マイナスドライバー等は隙間に入らないので、カッタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月6日 02:48 GODSPEEDさん
  • バキュームホース(長)交換

    パックリ逝った、バキュームホースを交換しました。 狭いので取り回しがちょっと大変です。 長いピンセットがあるとイイかも。 ECU側はホーンを外す必要がありました。 ホーンはトルクスネジで止まっています ECU下側のラバーをめくったトコにソケットがあります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月17日 23:19 茶とらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)