スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ZC6とZD8のエアクリーナBOX エアフロ違い。

    接続バンド送られて来ましたので交換します。 径が違う為前回ギリギリでしたので取り替えします。 上の青いのが付いた物がZDで下がZCです。 そこで今回気になっているZC6とZD8の違いを参考に載せておきます。 コスワスさんもあげていたエアフロ周辺部の違いです。 ZDはエアフロの周りを囲う仕切りやはり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月22日 14:14 軽鴨さん
  • ZD8で謎だった大きな箱は、レゾネーターだった!→不要だなw→ 機能を止めて検証してみよう!

     納車から早や1年、エンジンルーム内がやや埃っぽく汚くなってきたので、昨日濡れタオルで水拭きして綺麗にしました。  その際に、蛇腹の純正サクションホースだけは幾度拭いても白っぽさが消えず・・見栄えが悪いなぁ~と思い・・この際社外品のシリコンかアルミのサクションパイプに換えてみようかな?・・とネット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月16日 10:46 BRZを愉しむ豆柴ハルのパパさん
  • ZDエアクリボックス断熱処理

    ZDエアクリボックス。 やはり断熱していないので、断熱処理しているZCのに比べて吸気温度が+10℃~20℃くらい(50℃~60℃)と高め。 吸気温度が高いのは害はあっても利は無しなので断熱します。 いつも断熱に使っているのはバイクのサイレンサー用グラスウールを使っていました。 バイク用グラスウー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 18:12 コスワスさん
  • ゴム製スロットル外径調整用スペーサー作成とZDエアクリボックス再び装着

    ZDエアクリボックスを取り付ける際にスロットルボディの径違いが気になります。 ZD用サクションパイプを普通に差し込むとユルユルなんですが、バンドを締めることで隙間なく固定することが出来ます。 ですが、やはり気になります。 そこでホース固定部の外径を嵩上げしてサクションパイプをしっかり固定できる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 14:59 コスワスさん
  • 新型BRZ/GR86用エアクリーナーボックスを旧型に取り付けてみた。(結果:失敗)情報共有用

    新型BRZ/GR86(ZD8/ZN8型)用エアクリーナボックスが手に入りました。 これが旧型BRZ(ZC6・前期型)に取り付けられるかどうか確認してみました。 ブログにも記載したのですが、ちゃんと取り付けてもうちょっと詳しくデータを取ってみたので整備手帳にも記載します。 なぜ流用したいのかと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年7月22日 20:43 コスワスさん
  • サウンドクリエーター小改変

    (画像は作業後) マーレ社考案のサウンドクリエーターは演出として悪くないと思いますが、やはり違和感も感じます。 自分は、「ボエー」という音色と足元の小さな穴から聞こえることが原因だと思いました。 通常はダッシュボードの裏などもう少し高い位置でより広い範囲から聞こえるものではないかと。 一式全部外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月8日 23:15 Moatさん
  • エアクリボックス遮熱テープ張り

    エアクリボックスはエンジン側と底面が受熱するのでそちら側を張りました。 レゾネイターも底とエンジン側が受熱していたので 完成 これだけでもやるのとやらないのでは大きく違います❗️今年は酷暑らしいので熱気対策バッチリです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年6月1日 13:19 チックンタックンさん
  • (メモ)サウンドクリエーター撤去

    ODO 7,691km サウンドクリエーターの音はそこまで気になっていなかった(ブリブリ音?だけは気になっていた)が撤去したらどのくらい変わるのか興味があったので試してみた。 DIYのセンスがなさすぎるので2時間もかかった。普通の人なら10分ほどで終わるらしいです!!早い人は5分もかからなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月1日 16:42 へ _ _ _さん
  • サウンドクリエーター外し

    外した!静か!特に高速! 吸気ブーツ側:GD-270 ヨドバシネットで単品購入可 バルクヘッド側:GB-25H Amazonで4個入り小袋を単品購入可

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 19:18 どーべるまんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)