スバル ディアスワゴン

ユーザー評価: 3.91

スバル

ディアスワゴン

ディアスワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ディアスワゴン

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 セレナ ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都練馬区

    こちらのお車は、東京都練馬区よりご来店の日産 セレナ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はお車が変わりまして、ヘッドライトのくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装作業と

    難易度

    • コメント 0
    2024年2月6日 13:17 ガレージローライドさん
  • ディアスワゴンのフォグランプLEDに交換-パート2動画あり

    パート1からの続きです。 ペットボトル防水です。 続き動画UPしてますので! 見た目悪いですが この状態でもうちょっとに詰めたら そこそこの防水仕様になるハズ。 純正交換タイプLEDも考えましたが じょぼい製品しかなかったので どのみち変えるならと純正カバー等 取っ払い中華LEDにしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月28日 11:40 はせやんJPさん
  • ディアスワゴンのフォグランプLEDに交換-パート1動画あり

    安心の中華製LEDフォグランプH3です。 もっと安いのがあったのですがサイズがシビアなので1番小さいサイズで注文しました。 取り付けは苦労しますのでよかったら動画UPしてますのでご覧ください。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月27日 17:40 はせやんJPさん
  • フォグランプ電球交換

    市販されている電球は、ほぼ全て平型端子ですが、サンバーはギボシ端子ですので、加工します。 電球交換するのに、面倒な事にバンパー脱着が必要です。 フロントグリル(飾り)を外すのが、一番気を使うかと思います。 バンパーを外し、フォグランプを開けてみると、何と電球とアース線を共締めで固定しているネジの穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 21:45 1049-641さん
  • テールランプ交換

    ディアス TA-TW2 中期 左テールランプ ノーマルバルブ ミツバVC02-002 純正番号 84201-TC090 中期用 2004年09月~2005年10月 割れてしまったので交換です。 年代によって幾つか仕様違いが有る様ですね。 微妙にデザインが違うみたいです。 中古で2,000円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月12日 08:11 -Freddie-さん
  • ヘッドランプ交換(H4)

    私の座右の銘「安いはすべてに優先する。」 某ホームセンターで2球セットが1球分のお値段とちょっとで買えました。 まずは簡単な助手席側から。 3本の10mmボルトで留まっています。 三つ外したら、引き下げるような感じでカバーを外します。 右側に固定ピンがあるのでロックを外し、玉を交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 15:17 X-BREAK(SKE)さん
  • テールランプ交換

    無交換で10年過ぎたサンバーの テールランプ。 最近、暗く感じたので… 外して新品と比較してみると、 黒ずんでいました。 昨年、3月頃に確認したときは、 大丈夫でした。 詳細は関連URLを見て下さい。 LEDではなく、 普通の小糸のランプ。 シート倒して角材で ペダル踏んで点灯確認。 交換済み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月23日 16:35 ンダモシタンさん
  • ルームランプをLED化

    運転席、リア共に交換。 前後で色調が違ったり、明るさが 違うのはみっともないので、 統一。 ABで一番安いヤツですが・・・・・。 フロントは、T10タイプ。 スモールランプ用でもあります。 今までついていた電球から、 「近代化」しました。 リアはT10×31タイプ。 今まではレイブリックの電球 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月31日 17:29 S'ELEGAさん
  • 汎用丸形ランプハウス

    なんとですね、660クラシックはシールド型ハロゲンランプだったんですよ。これだと球切れのたびに光軸調整が必要になることがわかったので、H4ハロゲンを使うランプハウスに交換です。 こんな具合にオリジナルのカットラインを把握して、マーキングしておきます。(私の場合は養生テープを使いました。) またこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 16:12 X-BREAK(SKE)さん
  • ヘッドライト交換(手順のみ)

    光軸調整が必要になりますので、うかつに作業しないでください。 この写真は車内側のカバーを外したところです。 ランプ本体にハロゲンって書いてあるから油断していましたが、シールドビーム型の中にハロゲンランプが入っているタイプでした。 外側はこんな感じです。光軸調整兼筐体止めのねじが3本あります。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月15日 16:19 X-BREAK(SKE)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)