購入にあたり、バモスMのNAとサンバーディアスNAで迷ってます。両車とも5MT希望です。 バモスのレポートは多いのですがサンバーは情報量が少ない感じがします。 二台を乗った経験がある方や、よくご存知の方がいらっしゃいましたら、なんでも結構ですので教えてください。 用途は仕事で年間3万キロくらい走ります。仕事以外にも使いたいと思っていますので前席シートの質感や後部座席シートの質感も教えてください
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- ディアスワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
バモスとサンバーで迷ってます - ディアスワゴン
バモスとサンバーで迷ってます
-
-
こんにちは。国分寺で03年式黒SC4WD5MTに乗っています。
以前広島の福山にいてカミさんのアシ用に買ったのですが、
買って2ヶ月足らずで人事異動が出て、泣く泣く自分の愛車だった02年式インプSW1.5I's sportAWD5MT(しかもアストラルイエロー)を売却しこの地にやって来ました。
国分寺は道が狭く、一方通行が多く、ディアスワゴンが威力を発揮(?)しています(苦笑)。このサイズでも4歳と2歳の子どもを乗せて保育園の送迎や買い物に大活躍しています。
でも、いつかはよこやんさんみたいに遠くまでドライブしたい!一応これでも我が家のグランドツーリングワゴン(?)ですから。
もう少し子どもが大きくなったら、会社が休みくれたら・・。 -
みなさん、はじめまして。
ディアスワゴン(S/C,MT,ライトブルーメタ)を購入しました、よこやんと申します。
前車は04年式B4(2.0R,AT)に乗っていたのですが、子供も大きくなって何やかやと
カネかかるとヨメはうるさくなり、維持費もハイオクも高いという話になったので、
「もうええ!」とばかりに勝手に決めてやりました。
追い銭なしのうえ、月々のローン返済額も7,000円ほど減るので、ヨメも文句は
言えません。
ただ、MTだと自分が運転できないと言われましたが、お買物グルマではスイフト
(旧型)があるので無視です。
そんなこんなで週末に納車と相成りましたので、独りよがりなご報告です。
軽の1BOXのMTに乗るぞ!と決めてたので、今 ワでの付き合いと成り行き上、最初
からスバルかなと思ってましたが、一応近所の人が乗ってる最近の軽トラと1BOX
を運転させてもらいました。
すると、自分はサスがどうのとかわかりませんが、とにかく前輪のタイヤハウス
のせいで、運転自体もしにくいわ、助手席でも足の置き場がないわで、やっぱり
キャブオーバーやな、ということで結局ディアスにしました。
さて納車後2日間、買物だなんだで乗り回しました。
やっぱ 闌yは軽ですが、MTなので自分で運転してるって感じがよろしいですね。
走ると、先のインプレッションにもありましたが、素人の私でも確かに1速が極端
にローギアードだと思いました。
でもどのギアでも結構ねばるし、速度が40km/hくらいにのれば、空いた国道で先行車
にも普通に追随できました。
カーブも特に神経質にならずに通過できます。
あと、窓開けて60~70km/hくらいでも後席との会話は大丈夫でした。
室内は、当然幅はないですが、今までセダンだったので高さ・長さに圧倒的な余裕
が生まれたため、ヨメ曰く、広く感じてゆったりできるとのこと。
特に下の子は4年生でもチビなので立っても頭がつかえないくらい。
ということで、現時点での印 ロを長々と書かせていただきましたが、燃費やその後
気付いたことについて、また書き込みたいと思います。
では。
-
皆さん初めまして、私も気分やなので何時此処に現れるか判りませんが。
私は16年式の赤帽サンバーのSCの2WDと
13年式のデアスバンSCの4WDに乗っています。
どちらも燃費は15~16キロ位高速利用がメインです。
燃費に関してはデアスの方が気持ち距離が伸びるようです。
エンジンのトルク感は圧倒的に赤帽仕様の方が有りますね。
上のほうで赤帽は何故スバルなのかの問いですが
色んなメーカに声を掛けたのですが、専用車を作っても良いと
いい返事を頂けたのはスバルだけだと聞きました。
なので赤帽専用車はサンバーだけ見たいですね。
私もサンバーを4台程乗り継いでいますが
年々車の耐久性が良くなっていますね。
特にヘッドランプがクリアータイプにの型になってから
エンジンのパワー(トルク)がかなり上がっている見たいです。
ハヤオさん初めまして。
私の2台のサンバーはエアコンのファンを2にすると結構勢い良く風が出てきます。
でも個人差が結構有ると思いますので、やはりデーラー(デーラー系の中古車屋)の試乗車等でチェックした方が良いのかな。
長々と失礼しました。 -
タたたさん はじめまして。気分やなので、次回の書き込みはわかりません。
すごく参考になります。実際、軽1BOX新型が出るたびにディーラーには見に行くのですが、試乗までしないので(試乗できない所が多い)ものすごく参考になります。
所で、その経験より聞きたいのですが、各社のくるまで、エアコンのFANの強さのレポートなんぞ分かりますか?
私、何度か登場している通り、スバルサンバーに乗っておりますが、風力3にしても全然、強くないような気がしてなりません。先日、ディーラーに聞いてみてもこんなものです、との回答。
他社より絶対的に弱いのか、それとも私の車がおかしいのか、判断に迷っております。
どうか、迷える子羊に愛の手を~! -
軽四のバンに多数乗った感想を。
ホンダ
ボディのタイヤホイールハウス下側が錆びやすい。軽い。
街中を走るきびきびした動きは他では真似できない。
デザインが美しいと思う。
で燃費はものすごくいい。20Kmいくこともめずらしくない。但し高速の長距離にはエンジンに負担がかかりすぎて不向き。エンジンが経年で弱くなり、音が変化して来る。
スバル
街中を走るきびきびした動きは期待できない。重い。
ミッションのギア比がぎくしゃく。錆びない、丈夫。
燃費はいいほうで2WDで15km、4WDなら11km。但し高速の長距離には圧倒的な安定感。エンジンが経年で壊れるユニット箇所がわかっているのでポンプ等交換すれば耐久性は図抜けている。スーパーチャ-ジャーはすごい、クラウンなんかが本気で勝負してくる。とんがった車。
スズキ
車自体、おとなしい、全てにおいてバランスが
取れていて中庸。燃費も標準で耐久性も普通。
総じて品質が良い。内装の豪華さ快適さは、他を圧倒。
おとなしい、全てに平均点以上を求める人にお勧め。
ダイハツ
乗ったこと無いです。
三菱
ターボ車はスバルと同じかそれ以上の動力性能。
他を圧倒(ランサーレボルーション同 l)。
但し、燃費は普通車並に悪い。動力性能以外には、総じて
バランスが悪い。
-
じろじろさん、はじめまして。気分やなので、次回の書き込みはわかりません。
もう購入されましたか?
私は平成11年式 サンバークラッシック NA 4WDにのっております。
ノーマルのままで、約2年乗り、感じた事と自分なりの改善策を書き込みます。
まず、全席のすわり心地ですが、私の年式(平成11年)ではもう少し座面が長ければ(あと2cm位)、もう少し座面前方が高ければ(これもあと2cm位)と思いDIYで加工したのですが(500円位で出来ました。)現行モデルでは
改善されていました。(私の好みに合ってました、と言いましょうか?)
後席については、これも座面の長さ、高さ共、不満がありました。現行モデルはカップホルダーなど A追加されていますが、基本的にはかわっていません。これも、DIYで加工しました。(高さ移動6cm、後方移動12cm、2000円位)
私は身長173cmなのですが、この後席加工は身長186cmの友人も「快適やなぁ」と言っておりました。
加工してから約丸4年乗っておりますが、強度的にも問題なく、ディーラー車検も特に物言いもつかず、現在まで使用しております。
私も仕事兼自家用で現在まで19万㌔走っておりますが、とくにバモスより乗り心地が悪いと感じなくなりますよ。
バモスにも仕事で足掛け2年程、併用していたですが、基本設計が新しい分、バモスより、ノーマルでは劣っているかもしれませんが、コーナリングや荷物フル積載(フル乗員)時の安定性、フル積載量などはサンバーの勝ち、質感、直進安定性、デザインの世間うけなどはバモスの勝ち、といったところでしょうか。
参考になれば幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ディアスワゴン 前後ドラレコ CD ETC スマートキー(千葉県)
77.3万円(税込)
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 プリクラッシュセーフティ(北海道)
432.5万円(税込)
-
スズキ エブリイワゴン スズキ保証付 6型 セーフティサポート(大阪府)
182.0万円(税込)
-
トヨタ アリスト TRDマフラー タナベダウンサス JBLサウンド(埼玉県)
238.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
