スバル エクシーガ クロスオーバー7

ユーザー評価: 4.69

スバル

エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7の車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - エクシーガ クロスオーバー7

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • オーバーフェンダーアーチモールを、フロントに付けたらどうなるか

    後輪のここに付けたフラップ状の「オーバーフェンダーアーチモール」。この効果は凄くよくわかり、リアが安定するのに効きました。  じゃあというんで、フロントに同様のことをしているかというと、あんまりそういう人は見かけません。なんでかな?  ずいぶん前に、カナードと言いますか、バンパーと車輪の間のところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年4月10日 21:10 tetsunobuさん
  • エアロタービュレーター設置(後日譚)

    悪いクセで、エアロタービュレーターを自作・設置した箇所に何か貼りたくなりました 何を貼ったかは、パーツレビューをご参照下さい 前輪側には、アクセサリーライナーの上縁の延長線上に!(端部から60㎜の位置)  もう少し、下でも良かったかな!? 後輪側はバンパーの継ぎ目から120㎜下がり、パーツか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:12 ツナ3さん
  • エアロタービュレーターの製作・取付け(その3)

    既投稿「その2」の続きになります Mr.マホガニーサーフェイサー塗布・乾燥した状態がこちらです 最終仕上げの塗料になります これまたダイソーで購入したラッカースプレーマットブラックになります 表面をサンドペーパーで素地調整した後に塗布し、乾燥したら2回目を噴きます マットブラック乾燥した状態です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 18:41 ツナ3さん
  • リアバンパー エアダクト作成④ 取り付け

     ここまでできたものを、あとは車に付けるだけです。  アミアミと接触する部分の両面テープの剥離紙を剥がし、いよいよスタンバイです。ビスを締めていく時、ウレタンが潰されて、穴の中央方向にずれて、はみ出してこないための滑り止めが、両面テープです。  左側。ウレタンができるだけはみ出さないように注意しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 18:51 tetsunobuさん
  • リアバンパー エアダクト作成③ 室内で

     職場から早帰りして、やれるもんならやっちゃおうかとも思っていたんですが、今日は大雨からの真冬に逆戻りの風の冷たさ。締めくくりの作業は、ゴキゲンな天気の下でやりたい!ということで、今日は妄想と室内作業をば。ちなみに、画像編集ソフトで遊んでみました。STIステッカーを、ダクトのどの位置に貼ったらいい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年3月12日 22:07 tetsunobuさん
  • リアバンパー エアダクト作成②

     直径30mm の穴をあけるやつ。これで・・・  四隅をやってしまえば・・・  これ、ひょっとしたら40年前の品物!まだまだ現役です!こいつで切っていきました。  楽勝!バリ取りはいつものヤスリで人力です。自分にはそれが合っているようです。  ここで小技を一つ。この艶系黒塗料をどこに使うかと言いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 00:52 tetsunobuさん
  • リアバンパー エアダクト作成①

     神戸ナンバーメンバーズさんたちの大胆なリアバンパーダクト。自分もやってみよっかなー、でもあんまりやりすぎじゃない方がいいよなー、真ん中の方はディフューザー付けてるから、両端のマフラーが邪魔でディフューザー付けれんかったとこのみ、空気を通してやる仕様で行こう!という事で計画したのでした。画像の図面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 00:23 tetsunobuさん
  • エアロタービュレーターの製作・取付け(その2)

    既投稿「その1」の続きになります 三連休、雨降り先行で中々の趣味日和ですが進めていきます 先ず充分乾燥させたパーツを保護シート毎剥がし、取出します パーツの形を整えます 硬化した樹脂粘土はハサミで切断可能で、表面の微妙な不陸はUVレジンを塗布して表面の防水と共に整えていきます 樹脂粘土は様々な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 16:08 ツナ3さん
  • 室内でチョコチョコいじり・・・エアダクト製作②

     ここにダクトをつけます。いろいろ進めたいんですが一日中雨ということで、できることからコツコツと進めようという事にします。  まずはこいつをアルミメッシュごと挟んでここに固定する方法を変更しました。当初は、パテを使ってやろうと思ってましたが、もっと簡単なのを思いつきました。  もう付いちゃってます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 12:42 tetsunobuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)