スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーレス連動ドアミラー格納装置Type-E取り付け

    ACCオンで展開、ドアロックで格納のType-Eを購入しました。 楽天で水曜日の午前中に注文したら木曜日の夜に届きました。 今日は仕事が夕方からなので取り付けてみました。 下準備として ドアロック時の配線(エレクトロタップで接続)とアース配線(アース用の端子を接続)が運転席足元にある為延長、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月9日 14:02 tsucchieさん
  • のれん分けハーネス取付

    電装品をいろいろと装着予定があるので、サービスカプラーに、ヤフオクで入手した「のれん分けハーネス」を付けます。 価格2,000円程度 アクセサリー電源・バッテリー電源・パーキングブレーキ信号・アース・バックランプ信号・車速信号・イルミネーションの配線が取れます。 ダッシュボード側面のパネルを下か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年3月9日 20:28 テルおじさんさん
  • 備忘録:スマートキー電池交換

    ハードキーを外して、精密のマイナスドライバーで隙間をこじあける。 この裏に電池 . 電池を固定している爪2つが外しづらい マイナス1本挟んで刺したまま、もう1箇所を別のマイナスドライバーで外す。 純正電池はmaxell製 2021/5/23に交換実施 車からの電池交換アナウンスから半年くらい経過し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月23日 20:35 な い と ろさん
  • ヒューズボックスからシガーソケット増設

    ヒューズボックスの電源確認 15A”ミラーシガライタ”からとりました。 ヒューズボックスのカバーを外します。 あとは説明書通りに行って下さい。 まず最初にボディアース(-)を一番取りやすい所から取ります。 既存のヒューズを本製品のヒューズと交換。 キーを回し通電(製品のLED)を確認します。この状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年1月15日 17:25 ちょーすけさん
  • キーレス連動 ドアミラー自動格納ユニット取り付け

    先日の、ガセットASSY交換時に、フロントドアトリムは外してあったので、この状態から、作業開始。 購入した「 キーレス連動 ドアミラー自動格納ユニット 」に付属している取説。 (先行して調べておいた、結線する線の色を、赤文字にて追記) 分岐させてくる、配線箇所を確認。 ①:購入した「 キーレス連動 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月17日 15:12 Hoosukeさん
  • CEP / コムエンタープライズ イージーオープンキット(パワーリアゲート)バージョンアップ

    以前取付た、イージーオープンキット(パワーリアゲート)ですが、アイドリング中に誤作動をすることが有りました。 ◆誤作動した状況◆ ・屋内駐車場でのエンジンスタート直後 ・気温が低い日のアイドリング時 どちらも、排気ガスがモクモク出ていて、それにセンサーが反応したと思われる。 水蒸気が多いと言われる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月20日 11:47 TKFさん
  • アイドリングストップキャンセラー

    エーモンの5極リレーをアイストキャンセラーとして使ってみました。 電源はヒューズボックス右上のACCの7.5Aからとっています。リレー以外の電装品は工具箱に入っていた年代物を使ったのでかなり安くできました😄

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月23日 15:28 Kappnさん
  • 純正戻し ウィンカーランプ

    ちょっとリアのLEDウィンカーの電球が点灯時に眩しい?のと 段取り良く純正戻しするために 燃費に関係無いパーツから先に外します。 サイドミラーに続きこちらを戻します。 緑⭕部分のプラクリップ頭を+ドライバーで45度位回します。2箇所 回すと ピンが出ます この部分の黒いプラカバーを指で摘まむと隙間 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月25日 09:26 のにわさん
  • 足元照明

    エーモンのフラットLEDとLED用電源ボックス(1891)、開閉連動スイッチ(1628)を使用して、ドア開閉時に後席足元を照らすランプを設置しました。 マグネットの開閉スイッチはココに貼り付け。 配線は内張りの中を通します。 LEDランプはシートレールの下側に貼り付け。 ドアを開けると点灯。ドアを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月4日 13:12 おーちゃん_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)