昨日国道沿いを子供を保育園に徒歩で送った帰り道、輸送中のフォレスターの実車を見ました。FMCの情報を知らなかったので、最初前から見たのですが、スバルのエンブレムでスバル車とわかったのですが、自分が知っているフォレスターとはなんか違うなと思いつつ、輸送車は信号待ちだったので、通り過ぎに後ろから見てみると、リアにフォレスター(もちろん英語ですが)の表記がありました。
その後本屋に行く予定があり、行った際雑誌を見て、FMCを知り、ついで今日見た実写を写真で確認しました。
色はワインレッドで、次期買い替えの際には個人的に候補に入れたいなぁと感じるデザインでした。
ただ、私は今アウトバックに乗っていますが、居住性に難を感じているだけに、現行より広くなったであろうフォレをもってしても、私的には居住性がどうなのかなと思えるサイズに感じました。
あくまで個人的感想であり、車内までじっくり見れたわけではないのであしからず。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
実車見ました - フォレスター
実車見ました
-
最初のディーラーでATのターボしかなかったので、コレに乗ったのですが… (はじめから購入対象外なので、そう思うのかのしれませんが)全く不満を感じませんでした。
現在しかたなく(^_^;)ノートに乗っているのですが、これのATに比べると、格段に快適です。<比較したら、失礼かもしれませんが
4ATと5ATを選択できるのがより良いのかもしれませんが、カタログベースででも、5ATの方が格段に燃費が良い… でもなければ、5ATをあえて選ぶ理由が見つからない… 程度に良い4ATだと思いました。
マニュアルは5ですが、5の方が良いと思う。Xのように6だと、かえってうるさい気がします。GT-RとかRX-8は6であるべきだと思いますが<どーいうポリシーだ(^_^;) -
「ゴライアスさんへさん」へ
文面から、「CVTやら5ATにこだわり過ぎさん」であると推測して書かせていただきます。
お考えはわかりました。ウォレスターが良く出来たクルマで、気に入ったということ自体は、ミッションに不満を述べている方々も同じです。
しかし、上で「CVTやら5ATにこだわり過ぎさん」が書いた文章だけでは、単に中傷としか思えない内容ですし、スバルのミッションが遅れていることを無視した発言にしか見えないと思います。
誤解があるようですが、私はあの書き込みに気分を悪くしたから反論を書き込んだのではなく、「こんなに良くなったフォレスターに、やむなく4ATが乗っているのはとても惜しい、CVT又は多段ATならほんとに文句の言いようがないクルマに成長したな」という気持ちからです。
加えて、日本で初めてCVTを実用化し、軽自動車ではありますが、一貫して搭載し、熟成し続けたにもかかわらず、登録車(普通車)はずっと遅れたまま。といった背景もあってのことです。
フォレスターを購入されてと言うことで素直にうらやましく思います。
私自身は、クルマの買い替えは1~2年後で、今から何にするか検討中です。トランスミッションに不満はありますが、フォレスターやインプレッサも候補です。もし今購入資金が充分にあれば、購入してしまったかもしれません。そのくらいの魅力は、実写を見て乗ってみて感じております。 -
ミッションの進歩については良く理解しております。他社現状も理解し認識しております。現にCVTの車も7ATの車も所有しております。私はそれぞれの車の向き不向きという意味で何が何でもATの多段化、CVT可を望むという意見には疑問を感じます。スバルの見解は「車両価格を抑えるためにはコストの安い4速ATを使うしかなかった事、自社でミッションも生産しているため、4速ATの減価償却が終わっていないうちに搭載をやめるというわけにはいかない事情の為」という背景のもとにこれまで熟成の進んだ信頼性の高い4ATを搭載したとあります。私も車両価格を含めた一つの車のパッケージングとして、また実際に乗ってみて素直に興奮し、何ら不満を感じないという事で良くできた車であると思います。他者の中傷などでは決してありません。この車を選ぶ一人のユーザーとして素直に思う事です。私の一文で気分を悪くされた事は申し訳なく思います。私自身この車を購入しました。とても良い車です。
-
soonさん
102に同意さん
フォローありがとうございます。
「> NA車はCVT、ターボ車5速ATと言うのが妥当な所でしょう。
ターボもCVTと解釈していましたが?」
この件に関しては私の推測です。
もともと、ベルト式のCVTは高負荷に向かず、小型車から採用され始め、現在では比較的大きな排気量にも採用されていますが、さすがにターボ車のような大トルクには、信頼性で難しいのではないかと思ったのであのように書きました。
そのような問題も解決できて、全車CVTで行けるならその方が良いとは思います。
スバルはCVT の草分けであるにもかかわらず、ATの開発が大きく遅れているという背景が、新型フォレスターのATに不満の声があがる要因でもありますね。いずれにしても、新型フォレスターがすごくいいだけにそのような不満を書き込んでいると言うことは、言えると思います。 -
CVTやら5ATにこだわり過ぎさんへ
新型フォレスターの4速ATは、たしかに良くできています。平坦な場所で走行する限りは全く不満は出ないと思います。
しかし、それはあくまでも「4速ATとしては」という但し書きの上での話です。
当のスバル自身、重量やコスト面で5速AT搭載をあきらめ、縦置き水平対抗用のCVTが開発できていないという事情で載せていないだけです。
そういった事情でやむなく搭載している4速ATを、できるだけ熟成させていいものにしようとした結果の新型フォレスターでしょう。
無段変速であるCVTで、長い登りきつい峠越えをしてみればわかりますが、無段変速であることの快適さと走りやすさは、4速ATとは別次元で、とても比較にはなりません B5速ATにしても、新型フォレスターの4速ATと同じレベルの制御をできるものにすればより高度なものができます。
スバルも近い将来、NA車はCVTを搭載すると発表しています。
NA車はCVT、ターボ車5速ATと言うのが妥当な所でしょう。
ここの板でCVTや5速ATを熱望している方は、新型フォレスターがとても良く出来ているだけに、「なぜこの期に及んで」「惜しいね」って言う意味で言っているんであって、新型フォレスターをただ中 揩オたいだけで言っているわけではありません。にもかかわらず、
「新型の良くできた4ATに不満を感じるユーザーのレベルの低さに驚きます。本気で走行を気にされるならMTを選ぶべきでしょう。ミッションのしくみ、車重の事、もっと勉強してください」
とは、まずご自身がミッションの進歩と他社現状を理解し認識を改めて、他者の中傷はやめていただきたいものです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/14
-
2025/05/12
-
2025/05/09
-
2025/05/07
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 8型ナビ 電動リアドア デジタルミラー 黒革(千葉県)
332.9万円(税込)
-
マツダ CX-60 純正12.3型ナビ 360℃カメラ BSM LEDライト(兵庫県)
349.9万円(税込)
-
BMW Z4 ワンオーナー後期モデル黒革シートヒーター(兵庫県)
566.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 ナビパケ Bカメラ 衝突軽減(兵庫県)
279.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
