ハイオク使用ですがレギュラーも使用可とのことですが、レギュラーでのターボ、効果はどういう感じでしょうか?購入を検討していますが、レギュラーでの使用になりそうなんです。レギュラーで乗るなら買わない方がいいですかね?アドバイスください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
新型XTのターボについて - フォレスター
新型XTのターボについて
-
-
自分の理解している範囲で回答します。
オクタン価の高いガソリンをハイオクまたはプレミアムと呼んでいますが、オクタン価が高いほど混合気に着火した際に炎の伝わる速度が遅くノッキングが起こりにくくなります。
さて、ハイオク仕様車にレギュラーを使用するとどうなるかですが、元々ハイオク前提にシリンダー内のピストン位置が丁度良いタイミングで着火するように設定されていますので、レギュラーだとピストンが下死点に到達する前に爆発が終了してしまいノッキングを起こしやすくなります。(理論上ではピストンが上死点の位置で着火、下死点で爆発し終えるのが理想)
勿論、ハイオク仕様車にレギュラーを入れてもECUがそれを判断し制御しますので、 Gンジンがすぐに壊れたりすることはありませんが、本来のエンジン性能は出ませんので加速や馬力が落ちていることを体感できると思います。
また、燃費もハイオクに比べ1割くらいは落ち込むと思いますし、長期的に見るとイロイロ弊害が出るのではないかと思います。
現在のガソリン価格からすると、ハイオクはレギュラーと比べ1割も高くありません(大体+10円ですよね)ので、ケチってレギュラーを入れても、経済効果(メリット jはないのではないかと思います。
なので最初からレギュラーしか入れるつもりがないのであれば、XTではなく、レギュラー仕様のXかXSを購入された方がイニシャルコスト、ランニングコスト共に安いのでお徳なのではないでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
354.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 禁煙 クルコン ETC 両側電動スライド Bカメ(大阪府)
237.8万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 プッシュボタンスタート(岡山県)
154.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
