スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

SG9のオーナーの方 - フォレスター

 
イイね!  
スバル魂

SG9のオーナーの方

スバル魂 [質問者] 2004/08/26 12:48

こんにちわ。
今年度中には必ず手に入れたいSG9です。
そこでSG9オーナーの方、この車の良い点、悪い点を教えて下さい。
なんでもいいです。
買うことは決定しているので、気持ちが他の車に行ってしまうことはないです(断言)
私はこの車を愛してしまってます(^^;
ほんとに欲しくて欲しくて、仕事中もそのことばかり考えてます。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:289943 2004/08/23 22:37

    こんばんは。
    欠点といえば、ノーマルで18インチなのでスタッドレスのホイールをどうしようかかなり悩みます。
    17インチのセットにしても、夏用を社外にしてノーマルホイールをスタッドレス用にしても莫大な資金が必要です。
    車買うときはそんなことは全然頭になかったのですが、今になってかなり重要な問題になってます。
    その他は大満足です。買って良かったです。

  • コメントID:289942 2004/08/23 16:48

     前はSF5はスキーなど長距離の移動や荷物の多い時、カローラGTは仕事などで使用という乗り方をしておりまして、もったいないのでSG9一台にしました。SF5は馬力もありますが直線番長なので「和太鼓」、カローラGTは足を固め、レビントレノ同じと6速と4AGとカヤバの足回りでヒラリヒラリと山道を楽しめましたので、「フルート」というイメージでした。
     で、その両方を楽しもうと思い勢いで買いました。
     SG9は、非常に出来のいい車です。が、やはりヒラリ感だけは不足しているようで、STIのスプリングだけは入れました。それだけでも、ステアリングを切り始めた時の遅れた感じは少なくなりますよ。柔らかめなので純正ショックとの違和感もありません。また、マフラーもフジツボレガリスRにしましたら、抜けている感じもあり高速では満足です(レガシーとよくバトルが始まります)。でも、山ではやはり足が柔らかいので、流す程度です。
     経済的にはタイヤ、ホイールの大きさが逆にマイナスで、ブレンボの為、16インチは入らず、スキーシーズンにはまた出費が大きくなりそうで、スキーの為なら前に乗っていたSF5が良かったと思う今日この頃です。
     あと最後に、乗り方の問題なのか、燃費が7km台しか達成できません・・・。

  • コメントID:289941 2004/08/23 16:16

    >VTEC→BOXERさん
    こちらもSIR,アコードワゴンからでしたが、見事にコーナリングマシンに仕上げてました。
    SG9のセッティングについて付け加えておきます。
    積雪など関係の無い地域でしたら、STIなどのダウンサスをつけていた方がいいと思います。当方ノーマルサス(積雪の為)にしてますが、ロールだけはおこります。(ビルシュタインの為ピッチングはおきません)なので、ロールセンターを高くする為に2~3センチ落とした感じが乗りやすいと思います。ビルシュタインは、エナペタルで求めればSG5の減衰二割増も割増料金なしでできますのでお徳かと思います。

  • コメントID:289940 2004/08/23 00:44

    >お山のSG9さん
    SIR(EK-4改)からの乗り換えですが、怒涛のパワーを得る代わりに、アクセルとステアリングを操作する気持ち良さが減ってしまったと感じてましたが、どうにかせにゃと思ってました、参考になります!

  • コメントID:289939 2004/08/22 23:21

    こんばんは。

    >スバル魂さん
    ハンドルをきった時に、一瞬、間があるというのは、
    タイヤが遅れてついてくると言われれば、そうですし、
    ハンドルとタイヤの連携がよろしくないと言った方がいいのでしょうか。
    http://www.carview.co.jp/express_new/forester/Perform.asp
    のインプレッションでも、同じような意味合いで
    一瞬の間があるという事を言っています。
    山間を・・という事が書かれていましたが、
    直線をしばらく走っていて曲がる時に
    ちょっと勢いのある曲がり方をすると顕著に現われると思います。

    私もエボシリーズの中で6が好きで、
    購入時には7が出始めた頃だったのですが、
    走行距離の少ない6を探して購入しました。
    7の新車をモ、のと変わらない値段でしたが・・・。
    すごく面白い車でしたが、
    年齢と結婚、落ち着いているがパワーのある4WDといった
    個人的な都合、10年乗っても可愛がれる車という事での
    乗り換えです。
    今の所、選択は間違っていなかったと思ってます。

  • コメントID:289938 2004/08/22 02:03

    はじめまして.....
    こちら、ホンダ党より今年スバリストになりました。
    みなさんの良し悪しはそれで、こちらは、もうすこしつっこんだお話しをさせてもらいます。
    SG9を手に入れて初めは凄いという感じでしたが、乗りこなせるようになると解かってきました。ハンドルレスポンスが、よくないです。タイヤが名ばかりのポテンザというのもありますが、明らかにそれだけではなく、雨の日にワイディングを攻めるとすごく解かりやすく症状があらわれます。切り返しコーナーで、アンダーオーバーの状態に陥りますから、気をつけたほうがよろしいかと思います。これは、タイヤの接地が抜けてる為で、対策として、SG5用のビルシュタインを減衰2割増しで製作してもらい解決しました。全く接地は抜けません。フロントの回頭性はすこぶる良好です。あとストラットバーは、付けてあった方がレスポンスがいいです。
    次にブレーキはブレンボでイイのですが、パットの味付けが少しだるくしてあるようで、お山ではちょっと厳しい。もうすこし初期制動の高い方が車の性格上よいと思われる。
    それから、スバル車はリミッターカットできないとのうわさがありましたが、アペックスのレブスピードメーターで、カットできました。おおよそノーマル最高速は、○35くらいでしょうか。そして個体差あるとは思いますが、300馬力超えてます。輸出向け25エンジンは300馬力なので、出ても不思議ありませんが....
    以上走り屋系よりご意見でした。

  • コメントID:289937 2004/08/20 08:41

    おはよーございます。


    >青SG9さん
    ハンドルをきった時に、一瞬、間がある事くらいでしょうか。

    これは、タイヤが遅れてついてくるといった感じでとらえていいのですか?

    しかし、エボ6ですか・・・。

    エボ全シリーズの中で、あの型が一番威圧感があって好きです。
    ところで、なぜSG9に乗り換えたのでしょうか?走り主体のエボからSG9に乗り換えた理由をお聞かせくださいM(_ _)M

  • コメントID:289936 2004/08/19 23:09

    こんばんは。
    EVO6からSG9に乗り換えました。
    とても面白い車です。
    良い面をたくさん持っている車で、
    どのような用途にも対応できる車ではないでしょうか。
    マフラー替えて、アルミ替えてというようでも良いし、
    アウトドアに色々荷物を載せても良いし、
    加速は言う事ないし。
    EVOに負けず劣らずってとこです。
    1つ気になる点と言えば、
    ハンドルをきった時に、
    一瞬、間がある事くらいでしょうか。
    とても面白い車ですよ。

  • コメントID:289935 2004/08/19 12:36

    こんにちわ。
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    人それぞれ感じ方は様々ですが、どちらかというと皆さん、良い所、悪いところが一緒ですね?

    TA-SG9GoGoさんが言われたように、あまり走っていないってとこは私もほんと、それがいいですよね!

    確かにこのフォレは、全てにおいて中途半端です。だけど逆に言えば、全ての車のいいところを持っている。
    そんな見解できますよね!?
    待ち乗りもできて(ちょっとストレス溜まるかも(^^;)、アウトドアもできて、雪道も安心、高速も安心、乗り降りしやすく、ターボ(SUV)にしては燃費がよく、そしてちょっとスピードだしたいなぁっと思い、ギアを2段一気に下げてからのあの加速。
    シートにぐっと引ォ込まれるあの感じ。
    たまりませ~ん(×_×)

    フォレに300万!?出しすぎじゃない??→知ってる人は知っている。この車がどれだけすごいのかを。

    運転についてですが、運転席・助手席はSTi専用シートでがっちりホールディングされていますが、この車の性能を駆使した運転をしてしまうと、後部座席の人にはちょっと迷惑かも・・。

    早く欲しいです・・・。(T-T)





  • コメントID:289934 2004/08/19 08:42

    >TA-SG9GoGoさん

    どもです。
    確かに高速は楽ですね。インプと同じホイールベースとは
    思えないぐらいです。でも、クイックまでいかなくても
    車速感応型でも良かった気がします。
    ・・・それもプチヒルクライムが大好きなものですからw
    そのとき発生しているトルクに見合ったステアリングの
    応答性を求めてしまうんです。(電スロも然り)

    ま、私の書いていることは「惚気」ですからw
    ちょっとしたトコが可愛くてしかたないんですww
    今の段階では私の人生を楽しむために最適な車だと
    思っています。(褒めすぎかな)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)