スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

新型フォレスター - フォレスター

 
イイね!  
日産党

新型フォレスター

日産党 [質問者] 2005/05/10 00:00

新しいフォレスターすごく良く見えます!!今まではニッサンのFF車でしたが今回スバル車に乗ろうと本気で思っています。グレードは2.0Xが良いかなと思っていますが、新フォレスター購入された方はグレードなにを選びましたか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:457949 2005/05/10 00:00

    >>フォレボレさん
    とりあえず調べてみましたが、マニュアル仕様の銘柄のようですね。
    妻が新型のデザインは下品!前のほうがいい。STIのほうがまだマシとのことで新型はもうありません。慢性な渋滞もあるのでMTも不可です。
    私は外見などどうでもよくって走りに期待しているだけに
    残念です。近所で中古のXT探します。どうもでした。
    デザイナーはアメリカ市場ばかりで日本ユーザーは無視なのかな。これではフルモデルチェンジも期待できそうもない。

  • コメントID:457948 2005/05/09 22:24

    >スバル未経験さん
    >フォレスターSTIのATって出る予定あるんでしょうか?

    残念ですが、私にはわかりません。(^^;
    ディーラーに聞いてみてはいかがですか?

  • コメントID:457947 2005/05/09 12:16

    新型フォレスターの純正HDDナビで走行中にTVを見たいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?教えて下さい。
    あと、ETCの連動はできるのでしょうか?

  • コメントID:457946 2005/05/09 12:02

    フォレスターSTIのATって出る予定あるんでしょうか?
    今年の夏くらいに出ないかな?

  • コメントID:457945 2005/05/08 22:00

    ドライブに出かけた時は
    スーパーなどで弁当を買って食べたりしますが、
    フォレスタの場合、テールゲートを開けると

    荷室がイス代わりになって具合がイイですね。
    運転席では置き場所にちょっと困ります。

  • コメントID:457944 2005/05/08 21:54

    ECOモードですが、
    まったり走る場合は、
    ECOモードにした方が自然に走れると感じました。

    ノーマルではアクセルを踏んだとき回転が上がりすぎて
    違和感があります。

    気のせいでしょうか?(^^;

  • コメントID:457943 2005/05/08 16:31

    >緑豆納車ですさん
    >リヤデフオイル、結構汚れます
    >機械式LSDだと、もっとひどく汚れます
    >オイル代、工賃、廃油処理費等で約1,800円ですが、感謝デーの割引があって、ここから少し安くなりました

    心配になりディラーに電話をして聞いてみました。

    メーカーでは4万キロ保証との事で
    気になるなら6ヶ月または12ヶ月点検の時に交換して下さい。
    普通は車検時(2万キロ程度)に交換をお薦めしますと言われました。
    1000キロ程度での交換はもったいないと言われました。

    ミッションオイルは昔、私も自分で交換した事がありますが、エンジンオイルと違って汚れはほとんど無かったです。
    それ以来無頓着になりました。

    最近は環境問題もってオイル交換時期が長くなっているのだそうです。(スバル車ではありませんが)

  • コメントID:457942 2005/05/08 12:46

    リヤデフオイル、結構汚れます
    機械式LSDだと、もっとひどく汚れます
    オイル代、工賃、廃油処理費等で約1,800円ですが、感謝デーの割引があって、ここから少し安くなりました

    最初は歯車の当たりがつくために鉄粉が大量に出るけど、次からは汚れなくなります
    ドレンプラグにも鉄粉が付着しません
    特にMTオイルは、2回目の交換はいらないのでは?と思えるほど汚れません
    前車は5万km走っても、サラダ油の様に綺麗でした

    ターボ車に比べ、エンジンオイルの汚れも少なく、ブレーキダスト、排気管の煤も全くなく、新フォレスターのNA車って、とてもいいと思う

  • コメントID:457941 2005/05/08 10:28

    リサイクル
    >再生材の使用 一部の樹脂部品にバンパー回収材を、
    >内装部品に衣類縫製端材を、エンジンカバーに使用済み魚網を、
    >防振材に塗料カス、故紙を再利用
    http://www.subaru.co.jp/forester/llbeanedition/ecology/index.html

    XTのエンジンカバーって使用済み魚網なんですか~!(^^;

  • コメントID:457940 2005/05/08 09:23

    このGW中、三日間で1,000KM走破しました。
    神奈川県から飛騨高山→富山黒部→新潟→群馬沼田→神奈川と。んでもって、総走行距離は5,000KMに近づきました。

    ということで、帰ってきてからオイル交換をしてあげました。Dらーで変えてもらったばっかりのような気がしましたが、安物オイルでは納得いかないので、BOXER用のオイルを入れました。フィルターとあわせて2万くらいしました。。
    ただ、フィーリングは激変!上までよく回るし、露骨に加速がよくなりました。また、エンジンサウンドも交換前のなんだか乾いたような「ガラガラー」というのはなくなり、しっとりとした重低音が聞こえてくるという感じ。
    これはお勧めです。ピストンの下側を保護してくれるみたいなので、水平対抗エンジンの弱点であるピストン下側削れも
    少しはこれで保護できそうです。

    今度は私もデフオイルを交換したいと思っています。
    お客様感謝デーの葉書が来ていないのですが・・・。



前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)