- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- クルマレビュー
クルマレビュー - フォレスター
-
過去所有
-
マイカー
-
マイカー
-
くまルー
-
スバル / フォレスター
フォレスター 2.0XT EyeSight (発売年月不明) -
- レビュー日:2018年4月17日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
・全車速追従機能付きACCが有能すぎる!
一度味わうと、別の魅力ある車に乗り換えたい気持ちが揺らぐほど素晴らしい。
・ACC有効にしているとき、自動ブレーキが発動すると
メーター内の車の絵のテールライトも赤く点灯してくれるのがとても良い!!
自動で減速したときに、いまはブレーキランプ点いたのかな!?
と思うことがあるので精神衛生上良い機能です。
・パドルシフトのシフトダウンでACCが解除できる!
※最近の車はシフトダウンでACC解除できず、キックダウンのように
回転数が上がり逆に加速する車が多い。(ホンダ車がその仕様でした)
設定した速度から数km/h上がることも。
ACCをOFFにすると、再度ONにしたときに速度設定が面倒くさいので
ブレーキを踏まずにACCを一時停止させられるので便利ですね。
・フロントマスクは縦置きLEDを備えた口髭のようなフェイスで紳士的な雰囲気。
ヘッドライトのコの字型LEDは以前(A型)よりも「コ」になったので精悍で格好良い!
・ターボ車なので馬力もトルクも高く余裕のパワー!
(でも、一度WRXの加速を味わってしまうと物足りなく感じてしまう^^;)
・運転席が高く視界も広くて運転しやすい。
・ハンドルをきったときの反応がリニアで実際良く曲がる印象。
・パドルシフトの反応が速くて良い。
・CVTなので変速が滑らか
・CVTなのにエンブレが良く効く!!
・のんびり高速(90km/hくらい)巡行をするとリッター15km以上走る。
・後席が広い
・後席にもシートヒーターがある。
・後席も少しリクライニングができる。
・サンルーフがXVやアウトバックよりも多少大きい
(が、新XC60など欧州車やアセントのようにもっと大きくしてほしい)
・最小回転半径が5.3mと狭い道でのUターンや、駐車場での取り回しが抜群に良い!
・サイドシルが扉にカバーされていてズボンの裾が汚れにくい
・ワイパーデアイサーがあるので、ワイパーが凍っても溶かしてくれる。
・ハンドルのスイッチで地図の拡大縮小ができる!
走行中にナビを操作するのは良くないことですが、実際ナビを見ながら走っているので
交差点の形状などから拡大や縮小をしたい場面があるので
よく考えられていると思います。
- 不満な点
-
・アイサイトVer3なのに、ACC時、車線のセンター維持をしてくれない。
・デフロスターの吹き出し口の位置と大きさが不適切。
フロントガラス左下端付近の氷が全然溶けない!
ワイパーのゴムがすぐに傷む、ゴムが傷むとワイパーを作動させても視界が悪い。。
せっかく、大きいガラスにしても、明り取りじゃないのだから、どんな環境でも
視界が確保されるように真剣に考えてもらいたい。
・エアコン作動中、送風ファンの音がずーーーーっとうるさい!
・カロッツェリアの楽ナビの冷却ファンの音は高音でもっとうるさい!
・Dモードで6速に入る速度なのに、Mモードでは6速に入らない!
同じ速度でM⇒Dに変更すると6速に入る。
・X-Modeスイッチが遠い
運転姿勢で無理なく押せる場所にあってほしい。
・VDCスイッチがブラインドタッチし辛い場所にあり、OFFにしたいときに
いちいちのぞき込まないといけない
・VDCをOFFにしてタイヤを故意に滑らせたのに、アクセルを踏んでもタイヤの駆動を
カットするのは危険なのでやめてほしい。
・エンジンレスポンスは良いのに、アクセルを踏んでから加速するまで時間がかかる。
(CVTだから?S#にしても反応が鈍くてストレスになる)
・速いのにブレーキが全然効かない。
XVやSJ5の方がブレーキは良く効いた。
・新車時は堅かったサスも1万km超えると柔らかくなり、ロールが大きくなってきた。
ハンドリングが良いのにロールするので乗り心地が悪い。
・外装塗装が薄く、色の深みがなく小傷が付きやすい
マツダみたいに塗装にも強いこだわりをもってほしい。
・エアコン吹き出し口の下にナビがあるので、視線移動が大きく視認性が悪い。
・MFDの画面切り替えスイッチが、D型からナビの上にあるハザードスイッチ付近になった。
このため、画面を切り替えたいときは体を乗り出さないといけなくなった。
ACC作動時に自動でMFDの画面がACC用の画面になってしまうので、ACC作動時は毎回
体を乗り出す必要がありとても不便。
・ラゲッジルームのフロア床板が1枚板なので、荷物があると持ち上げられない!
多少荷物があっても開けられるように二分割にするとかもっと考えてもらいたい。
吹雪の中、スタックした車をけん引しようとしたとき、ジャッキとけん引フックを
取り出すのに、積載している荷物を下ろさなければどちらも取り出すことができず
大変な思いをした。
設計開発者は搭載品を使うのがどういう状況なのか?という想像力が乏しいのですね。
どんな荒天でも泥沼のような場所でも、荷物が満載だったとしても、最低限けん引フック
だけでも迅速に取り出せるようにしてもらいたい。
また、けん引フックを取り付ける場所にあるカバーが手では開けられない!
使うときに工具なんて出してられるか!と強く伝えたい。
・ジャッキ類の取り出しがとても大変
ラゲッジに何も荷物が載っていなくても取り出しは面倒なのに。。。
・ラゲッジの照明が糞すぎる。
荷物をたくさん積めます!とか謡っているのに、たくさん積むと照明が隠れて真っ暗です。
仕様を決める人は昼間しか荷下ろししないんでしょうね。
・後進灯が片側しかなくなった!
全方位SUVなのに、夜間は右後方が見えない。
仕様を決める人は、夜間後退時の視界には興味がないんですかね。
道交法に抵触しなければ構わないという感覚なのか、昼間しか使わない前提なんでしょうね。
・360度モニターはスバルにはいつ実装されるのだろう。。。
・ドアポケットが浅いので携帯を入れると、ブレーキ時に足元に転がり落ちる。
・真冬の時期は、足元に隙間風が入ってきてとても冷える
・雨が降ると、天井で雨音が反響して安っぽいしウルサイ。
タイヤハウスからのロードノイズも酷い。
・ヘッドライトはLEDライトなのに暗い(色温度の問題??)
・コーナリングランプがない(LEDヘッドライトが動くけど、動く範囲が狭く
手前が照らされてない。(フォグランプでカバーできてない)
・ヘッドライトの光軸が下すぎる。
高速道路などである程度速度があがったとき、光軸を少し上げるとか
視界確保の制御をしてほしい。
照射範囲外との境目がHIDよりもクッキリしていて、暗い部分がより暗く見えている。
・オートハイビームの反応が鈍い
・オートハイビームの先行車の検知精度が低い
トラックやバイクなどテールランプが小さい車はほぼ検知しない。
・後退時にサイドミラーがRギアに連動して下向きになってほしい
・サンバイザーにカードホルダーがないので不便
・吹雪や濃霧になるとEyeSightがOFFになる。
ステレオカメラにミリ派レーダーなども追加されないと厳しいですね。
全方位SUVなら視界不良時の安全性にも拘ってほしい。
・ハンドルのACCと車線逸脱防止のボタンの位置と
メーターパネル内のACCと車線逸脱防止表示(アイコン)の位置が逆なので
ブラインドタッチで機能をオフにしようとすると間違えることがあった。
今は慣れたけど逆にする意味が理解できない。
・夏の時期、サンルーフからの熱がハンパない!
年々猛暑日が増えているというのに、、、遮熱ガラスを使ってほしい。
・サンルーフのガラス窓を格納する機構をもう少しスリムにするなど工夫していただき
車内の天井高を高くしてほしい。
・電動リアゲートの反応が遅く、開閉速度も遅い。
・ウェルカムライトがテールランプとコの字LEDライトだけの点灯なので
横から車に近づくと全くウェルカムではない。。
サイドミラー下にLEDライトをつける等して
扉付近の足元を照らすようにしてほしい。
・カーテシランプを後席扉にも装着してほしい。
乗員全てに優しさを! - 総評
-
・EyeSightは年々熟成され、どんどん良くなっています。
SUVならではの運転席の高さと視界の広さ、車内の広さは素晴らしいです。
ブレーキは不満ですが、走る曲がるはとても優秀です。
雪道などの走破性も素晴らしいです。
しかし、全方位SUVなのに、好天時に前進することしか考えられていないように感じます。
荒天時、不安になるような時こそEyeSightの出番だと思いますし
夜間でも安心して走行できたり後進できたりするという設計思想が感じられません。
またスイッチ類の場所ももっと考えてほしい。
スイッチはあれば良いのではなく、安全に使えるような配慮がほしいです。
照明の位置も、どこにあれば使いやすいのかもっと考えてほしいですね。
走破性とか車の性能はどんどん良くなっていますが
その車を操作する人が使い易い車を作ってほしいとも感じる車でした。
とはいえ、他メーカーでこの価格でここまで私が必要と思っている仕様を盛り込んだ車両はないと思います。
不満も述べてますが不具合さえ起らなければ最高に良い車です!
・車高が高いので視界が広く、車内は広く、荷物もたくさん積めます。
ターボのおかげで加速感が気持ち良いです。
雪道でも安心して走れます。
それなのに小回りができますし、多少ロールするものの乗り心地は悪くないです。
EyeSightのACCは長距離移動時には欠かせないすばらしい性能です。
今後の期待も込めて・・・
・EyeSightに性能は本当に素晴らしいですが
そろそろステレオカメラ+αの装備で視界不良時でも事故の抑制や被害軽減に
つながるような機能がほしいですね。
・全方位SUVを謳うのであれば、夜間、荒天時、厳冬期における視界の確保
について本気で考えて機能を見直してほしい。
夏の炎天下でも車内が暑くならないよう、サンルーフを含めすべての窓を
遮熱ガラスにしてほしい。
※エアコンの効率を上げれるなど乗員や車や燃費(環境)に優しい車になる。
・標準装備しているものが、どのようなときに使われるのか?を多角的に捉え
どのような状況でも安全且つ迅速に取り出しや脱着ができるようにしてほしい。
-
その他
-
GV7×KANAME
-
スバル / フォレスター
フォレスター 2.0XT EyeSight (発売年月不明) -
- レビュー日:2016年11月19日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
SUV特有の視点の高さにより、見晴らしは良い。
スタイリングもかっこよいですね。 - 不満な点
-
これは仕方ないけど、車幅が結構あるなあ。
自宅の狭い駐車場では、乗り降りに苦労しそう。 - 総評
-
レガシィとはまた違う「味」が楽しめます。
ラフロードを走ってみましたが、まるで舗装路のようになんともなくこなしてしまう。
現行タイプで、これだけ良く出来ているので、SGPベースの新型(来年出るか?)は期待大です。
-
マイカー
-
ばぐーすまん
-
スバル / フォレスター
フォレスター 2.0XT EyeSight (発売年月不明) -
- レビュー日:2016年3月30日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
絶対的なパフォーマンス、扱いやすさ、静粛性全てが高いレベルで融合し、それを考えれば非常に高いコストパフォーマンス。
水平対向エンジンを核にシンメトリカルAWDによる低重心というシャシの素性の良さ。
意外と?いけている内装。
忘れてました、アイサイトver.3はホントにお利口。
これは他社と比較にならない特徴ですね。安心感が違う。
このほかマイチェンで追加された装備はどれも有用。
お得感高いです。
- 不満な点
-
今のところ有りません。
2016/05/09追記:
クルコンで渋滞-停止の後、停止維持や再発進において全自動といかず人の介入を必要とするところです。
こればっかりはサイドブレーキの形式変更が必要なのでマイチェンでは無理だったのでしょう。
ま、これ変えちゃったらフルチェンジのときにやること無くなっちゃいますかね?
- 総評
-
上に書き尽くしました。
良いクルマです。
-
1.8 XT エディション 4WD4WD 特別仕様車 メー ...
354.8万円
-
327.9万円
-
1.8 XT エディション 4WD特別仕様車 純ナビ Bカ ...
365.8万円
-
2.0 アドバンス 4WD8型ナビ 電動リアドア デジタル ...
334.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
354.8万円(税込)
-
トヨタ 86 純正ナビ Bカメラ Fカメラ トルセンLSD ETC(愛知県)
184.9万円(税込)
-
プジョー 208 純正ナビ 認定中古車保証1年 バックソナー(神奈川県)
231.0万円(税込)
-
日産 ノートオーラ 全周囲カメラ BOSE ナビ 登録済未使用車(岐阜県)
309.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
