スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング 天井 その1

    前回のデッドニングからだいぶたってしまいましたが、天井のデッドニングです。 今回は贅沢してレアルシルト使いました 他は、両面テープ、ニードルフェルト、ペフシート、オーディオテクニカ ノイズインシュレーションラグ(ペフシートが足りなくなったため追加購入) 手始めに、サンバイザーを取り外します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月5日 22:57 wideriverさん
  • 天井のデッドニング

    サンバイザーは根元のネジ2本、クリップ部分は根元にマイナスドライバーを差し込んで押しながら引っこ抜きます。 マップランプはレンズを外すと、ボディーアース共用の小さいネジ2本で止まっていることがわかります。 ABCの各ピラートリムを外します。 Bピラーを取り外す為には、前席シートベルトをアジャス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年6月20日 20:24 山雀さん
  • デッドニング入門 フロア下

    前からやろうやろうと思ってた床下全面のデッドニングです。 使用材料 ・レジェトレックス t1.5x1000x500  3枚 ・東レ ペフシート ・エーモン テープ状制振材 運転席、助手席、後部座席、サイドシルカバー、フューエルリッドオープナーカバー、Bピラーの下半分もろもろを取り外します 各 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月3日 20:01 wideriverさん
  • デッドニング入門 フロントドア

    今回はデッドニングの基本?と言われているフロントドアの施工です。 使用材料 エーモン 音楽計画 パワフルサウンドキット エーモン アルミテープ 東レ ペフシート 作業時間と作業場の関係で写真の背景がところどころ違いますがご容赦を・・・ まず左上の写真の赤丸と赤矢印の箇所にある目隠しされているネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月4日 19:40 wideriverさん
  • バックカメラを取り付けるついでに天井のデッドニングをしてみたよ。

    バックカメラのついでに天井のデッドニングをしてみました。 静寂性が高いが故に少し強い雨が降ったりすると天井が結構響くんですよね。それに、これから梅雨なのでやってみたかったのです。 用意したのは全部amonっていうメーカーですが ・制振シート×1 ・フロア用吸音材(シンサレート)×5 ・アルミガラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月12日 00:21 nonnoPS13さん
  • ブチルを簡単に取っちゃおう!!

    今日はお休みなので午後からやり残していた運転席側のデッドニングをしました。 前回の事を踏まえてブチルクリーナーキットを事前に購入しておきました。 *画像は携帯にて撮影。 で、ブチルを取ってるときに思いつきました。 簡単にブチルを取る方法を。 小さなネジを取るとき、指で取れないときは指先で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月28日 21:58 nonnoPS13さん
  • フロントドアのデッドニング (施工前後の比較音声有り)

    ついに重い腰を上げてフロントドアのデッドニング施工を行いました。 今後はじめて行う人向けに蛇足ながら細かい部分も書いていきます。 まずはじめに内張りの取り外し方ですが、赤丸部、2箇所ビス止めしてありますので外します。樹脂のカバーは破損しやすいので慎重に。(もちろんディーラーで単品購入できます) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年5月5日 22:24 くいきさん
  • ドア4枚デッドニング1

    もはやアップする必要がないくらい、いろんな方がアップされてますね。 よければその一例ということで、参考にしてみてください。 まずはみなさんの整備手帳を参考に、 内張りを剥がします。 こんな感じでビニールが貼られています。 最初助手席側をやったのですが、写真を撮り忘れたので運転席側の写真です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月8日 19:13 ステ@GH3さん
  • フロント・リアドアデッドニング

    レアルシルト及びレアルシルトディフュージョンを使用してデッドニングを行いました。 フロントドアでレアルシルト 1枚半(片側) レアルシルトディフュージョン 1枚(片側) リアドアでレアルシルト 1枚半(片側) レアルシルトディフュージョン 1枚(片側) デッドニングを行った結果ですが、なんか思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月20日 20:26 lupin3rdさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)