スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.29

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ 外装 ワイパー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • スノーブレード ゴム交換。

    3シーズン目、71,000kmで交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 14:01 にょろにょろさん
  • スノーブレードへ換装。

    3シーズン目、71,000kmで換装。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 14:03 にょろにょろさん
  • スノーブレードへ換装。

    4シーズン目、81,000kmで換装。 ゴムは2シーズン目。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月21日 20:38 にょろにょろさん
  • PIAA雪用ワイパーの劣化予防

    【下記の通り投稿しましたが、1週間で効果が薄れてしまいました。ご注意願います(2018.12.9追記)】 ブレード交換できる雪用ワイパー。 当然本体は使いまわすので経年で劣化が進みます。 7シーズン目を向かえ、ワイパーを包むゴムはツヤが無く見た目も白っぽくなっています。 そこでコレ! 駆動部な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 10:22 INITIAL_Gさん
  • 間欠式ワイパー交換

    交換意外と簡単でした♪ 雨が多いから役立つ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 10:39 hiro.104さん
  • フロントワイパーアーム&ブレード交換その1

    純正状態がこんな感じ 昔はレクサスワイパーなんてもてはやされたNWB製の純正品 純正部品で現行車のワイパーを入手 蓋を内張り剥がしで外して 14mmのナットを緩めてから左右に揺さぶってからナットを完全に外して取り外し 取り外した純正品 まずは運転席側 このくらいに厚みとか違うんですよ ヒンジ部から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 17:49 ウッkeyさん
  • ワイパーゴム交換(リア)

    リアワイパーが一部崩壊していたので交換。 整備手帳を見ると、リアワイパーは2020年5月に交換したのが最後でした・・・ 今回は車種別対応の替えゴムがあったので、ポン付け。 ブレードをアームから外す方法を忘れてしまったので(リアはちょっとコツが必要だった気がします)外さずに交換。 フロントワイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 22:10 ryou8さん
  • ワイパー角度調整

    助手席側ワイパーの停止している位置が、ヒーターより上にあったので、下に下げてもらいました。 元々の位置でも規定値内とのことでしたが、凍結したときにワイパーのヒーターが無意味になりかねなかったので調整を依頼しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 18:10 てっちん☆さん
  • PIAA SuperGraphite 雪用 No.82&5

    天気予報に雪だるまが出たので。 撥水処理ガラスにはシリコンワイパーは不可ということなので、コレをチョイス。 取付は簡単。 商品番号は、 運転席側:No.82(650mm) 助手席側:No. 5(400mm) です。 「PIAA」のロゴ入り!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月23日 08:11 INITIAL_Gさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)