スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアース取り付け

    半透明さんからマフラーアースをいただいたので、エキゾーストカバーのデッドニングに併せて取り付けました。 半透明さんのパーツレビューはこちら。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1552720/car/1157538/6930679/parts.aspx 長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年7月30日 19:34 INITIAL_Gさん
  • エキゾーストカバーのデッドニング用 カーボンウール取り付け

    フーさまに分けてもらったカーボンウールです。 これをエキゾーストカバーのデッドニングに使います。 G4はめちゃ楽です。 2箇所を10mmで緩めます。 頂いたものを二つ折りにして滑り込ませていきます。 後は手順2番目のボルトを戻すだけ。 室内からではこもりが少なくなり標準マフラーに近くなりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月17日 13:50 youji721005さん
  • エキマニ、マフラー加工

    エンジンの吹け上がりを滑らかにするため、排気抵抗を減らす加工をしました。 まずはエキマニから。 超硬バー でカーボンの色が付いてる部分をパイプ径に合わせてテーパー状に削ります。 こんな感じに削ります。 パイプの奥にウエスを押し込み切子が中に落ちないようにして加工しました。 ウエスを取る時は下向 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月25日 21:55 くだり坂さん
  • 接触を避ける為マフラー吊り上げ

    リヤバンパーを勢いで切り飛ばしたのとマフラーが輪止めや斜面での接触を避けるべく吊り上げ ちょっと寄るとこんな感じ シッカリマフラーが見えるようにはなったんですけどねwww 作業前の写真は撮ったのに 作業後の写真撮るの忘れてた… 少なくとも当たらなくなった…ような気がするヨw やっすい2個セットの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月27日 22:58 ウッkeyさん
  • バッフル取り付け

    車検対応マフラーとは言え、 閑静な住宅街の早朝では 低音が結構な響き。 かと言ってノーマルマフラー  ダサイし、持ってない。 なので、このマフラーに バッフル取り付け。 目立たず、違和感ないようにオフセット。 取り付けネジも目立たないところで。 念のため、取り外しができるように。 多分外すことはな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月17日 19:25 mbus8さん
  • フランジサイレンサー導入

    先日取り付けたSTIマフラーは、なかなか良い低音を響かせておりますが、街中でよく使う回転域(1500前後)での室内籠り音にストレスを感じ、対策としてフランジサイレンサーを入れました。 出口へのインナーサイレンサーは手軽ですが、折角の見た目を壊すのは… ただマフラー取り付け部の形状改めて確認すると、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月23日 14:37 KLRさん
  • マフラー 高さ調整

    バンパーとマフラーの隙間が結構あるので、吊りゴムを交換してマフラーを上げます。 今回使用する吊りゴムは柿本の吊りゴムです。 左が純正の吊りゴムです。 今回は高さを上げるので写真のようにカット✂︎しました。 吊りゴムの取り外しは、マフラーハンガープライヤーを使います。 アストロプロダクツで2000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 17:41 _S.Y_さん
  • マフラー、除電

    以前からやろうとしていたが、なんやかんやで放置していた作業をしました。 空き缶を加工して作成。 ダイソーのギザハサミでカット後、ラジペンで曲げてます。 取り付けはダイソーのステン針金をワイヤーツイスターで取り付け。 金属バンドでも良いがワイヤーロックが一番安いですしね。 こんな感じで触媒、センター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月4日 09:29 くだり坂さん
  • バッフル取り付け

    自分でも気付いてたが、Power ECUを施行して頂いた際に排気の抜け過ぎと指摘されました。 純正マフラーは手元に残っていないので、バッフルを取り付けることに。 そこでyoutubeで紹介されてたこちらを導入してみることに。 これで~2000rpmのダルさを解消出来れば バッフルの羽を折り曲げるこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月17日 20:03 yana@3787さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)