スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • ミッション分解①

    初めてミッション割る時等は、いろいろ分からない事も多いので 早い作業よりも確実な作業をするようにしています。 その一つが、このボルト類の番号付け! ボルトとその取り付け位置の付近に番号を書いておきます。 もちろん、共締めしてあるブラケットなども外さず一緒にしておけば 付ける時に、迷うことなく取付で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月2日 19:29 MoToボロハチさん
  • ミッション取外 ②番外編

    これはクルマの下でミッションジャッキからミッションを降ろすミッションです! 低床のジャッキを使っている方などは、ここは素通りしてください。 まずは、今回採用したニューアイテムを使います。 ホイストロープ! ピッチングストッパー取付位置ボディ側のボルトを利用します。 ここにFケーブルなどを3重くら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月1日 22:47 MoToボロハチさん
  • ミッション取外 ①

    ミッションを降ろした後にミッションを下から引っ張り出す為に 目一杯高くジャッキアップして馬の最上段に載せておきます。 この際、リア側を少し下げ目にしておくと、若干前が上がるので出しやすくなると思います。 ミッションとエンジンの連結ボルト4本(上側ボルト2本、下側ナット2個)を取り外します。 ミッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月1日 22:33 MoToボロハチさん
  • ミッション取外し準備編

    まずは上から外れるものを外していきます。 タービン遮熱板は、上下2つに分かれていて、ボルト10本で止まっています。 手が入りにくいところが多いですが、根気良く外しましょう~ フロントパイプとの連結ボルト&ナットも外しておきます(5本)。 インタークーラー、エアクリーナーBOX、タワーバー、ピッチン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月1日 22:11 MoToボロハチさん
  • ミッションオーバーホール

    特にイカれたというわけではなかったのですが、ジムカーナで2速→1速に入れる時に入りづらくて何度もガリっとしてしまうことと、まあそれは自分の腕の問題かもしれなかったんですが、10万キロを超え、さらにクラッチを交換する必要が生じ、そしてフロントLSDを組むことになったので、ついでにミッションのオーバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 18:59 ちょんまげインプさん
  • リヤLSDオーバーホール

    リヤLSDオーバーホールをSTIのオーバーホールキットとニスモのプレートを使用しガレージT2さんで行って頂きました。 カム角はすでにSTIのキットを使用し2年前に変更済み。 イニシャルは30キロ程度とのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月16日 21:17 あかぴー@NB8さん
  • ドライブシャフトオーバーホール(ブーツ交換)…金額だけ

    ダートを走ったら、フロントタイヤの巻き上げた飛び石が当たったようで、右リアのドライブシャフトのハブ側のブーツが破れてました。 ダートでは、リアのドラシャにはガードが必要と聞いてましたが、さっそくその洗礼を受けたわけっす。 で、ドラシャは1本5万円もしますんで、オイソレと新品交換するわけにいきませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月9日 14:04 ちょんまげインプさん
  • 夏めんて後編

    フレアナットレンチが届いたので マスター、オペレを取り外しました。 こちら知恵の輪状態のクラッチ配管。 取り外しは結構手こずりました。 GC前期の短い配管に交換なので、 これはもうポイです^^; でマスターとオペレを分解。 構造は簡単! シリンダの中はどちらもエライこっちゃ... でした(汗 パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月2日 00:30 マボまる。さん
  • 夏めんて前編

    クラッチマスターとオペレのOH 配管も短いヤツに変えます! インクラ外して接続部を塞ぎます。 しばらくこのままだから...ネ マスターとペダル接続のピンを抜いて、、 注)体がよじれて痛いです。 マスター固定ねじを外せばこの通り! がら~ん こちらが摘出したクラッチペダルAssy ブラケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月25日 23:04 マボまる。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)