スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • タイベル・オイルポンプ・ウォーターポンプ交換

    10万㌔越えたので、タイベル交換。(105454km) ついでにウォーターポンプとオイルポンプも交換。 タイベルはsti強化品。 ウォーターポンプは動きが渋く、また、耐熱パイプが劣化して漏れが出たので一緒に交換。 オイルポンプはパッキン部分からニジミあり。 一緒に左側ステアリングシャフトブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 08:42 Branos Latodaさん
  • インタークラー交換

    取り敢えず交換前。 タワーバーが邪魔になるので外さなければ だめですね。 大きい六角レンチがあればマウントを外さずに バー部分だけ外せるのですが・・・。 大きい六角レンチ無かったので、マウントから 外すはめに・・・。 タワーバーが外れたら、各接続ホースの ホースバンドを緩めて・・・。 インタークラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月28日 15:06 gooseさん
  • ラジエター交換 其の2

    古いラジエターから電動FANを外します。 写真の様にねじ破損もありますのでご注意ください。 潤滑剤を吹き付けて、しばらく放置プレイしてもいいですね。 ねじを切ってしまった場所も外さないと金具が外れないので 自宅のボールバンにて、ねじより少し小さいドリルを取り付けて 穴を開けてねじを壊して取りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月2日 01:15 ごんた♪さん
  • 貧乏、コソク仕様クーリングシステム

    100円ショップで購入のアルミテープを使い、グリルとラジエーターとの隙間を埋める。 ショップから販売されている物を用いて装着すればよいのですが、高い! そのため、BC5A時代からの定番のアルミテープクーリングシステム。 アルミテープはキッチン用。薄いのですぐ切れる恐れがありますが、切れたり、穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月3日 09:11 Branos Latodaさん
  • クーラント交換

    今回はKITオリジナルクーラント S-429C 今回交換【159500㎞】 前回交換【127500㎞】 (↑2年前の乏しい記録より) 前回交換から【32000㎞】走行 2年で交換では交換時期オーバーorz 1年半で交換がベストか??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 18:12 Sunu-Nuさん
  • パワステクーラーの冷却効率若干UP

    純正でもパワステの配管をラジエター前に回して“プチパワステクーラー”のようになっていますけど、なんか冷えなさそうなので、パワステクーラーもどきをやってみます。 ピンク色の矢印のナットを外して、ラジエターを押さえているステーを外し、緑色の矢印のナットを外せば、配管はフリーになります。 ※これは昔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月1日 14:12 ちょんまげインプさん
  • ラジエターに効率的にエアを当てるゴム装着

    インプ(には限りませんが)のボンネットを開けると、ピンクの矢印の部分に隙間があります。 後方にはラジエターがあって、ラジエターに当たるはずの空気が、ここの隙間から後方に流れてしまいそうな気がしますよね。 なので冷却効率UPのためには、ここをなんとかしたくなります。 で、ラジエターに効率よくエアを当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月1日 14:55 ちょんまげインプさん
  • HKTローテンプサーモ

    取り付け前 純正サーモ 取り付け完了 見た目、よく分からないですね(笑) 純正サーモが、78℃に対して、HKTは、71℃です。 この7℃の差が、大きいのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月2日 11:32 ぐ~じさん
  • ラジエータ交換

    記録のみです。 ちなみに、赤いのは血、、、ではありません。 これは、液体ガスケットで補修を試みて失敗した結果なんですが、液ダレの上部中央付近を縦断してるのが、定番の割れですw このくらいの症状なら、滲みかやや漏れでで済むので、自走して修理にも持ち込めます。 難易度は、加工が必要だったので中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 00:45 トモジーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)