スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • あー!寒かったぁ!!動画あり

    アンサーバックキットが届きました。 下部に動画もあります ご覧の通りユニットから配線が6本出てます。 赤 常時電源 黄 アクセサリー 黒 アース 緑 サイレンへ 茶 ロック信号 灰 アンロック信号 以上です。 これらを繋いでキーを回して、ロック、アンロックのサウンドを設定して終了です。 取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月25日 22:31 白鬼-北海道さん
  • USBアイソレータハブのチューニング

    先日、GPSレシーバにコンデンサを追加するチューニングを行って、PC直結の場合は測位開始時間の改善が見られました。 ところがUSBハブを介してみると、まだ怪しく測位開始するまでに時間のかかるケースが見られます。 PCやUSBバッテリに直結すると問題ないので、電源やUSB信号のノイズによるものと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月15日 19:42 minerさん
  • DCCD オート化 ABSセンサー配線配置 その他作業 その2

    続きです 配線増加の為 帳尻あわせで後部座席の足元の アンダーコートを剥がしました キズ付いたところには、缶サフ吹いて錆び防止 フロアに意味わかんない穴が空いてるので コーキング材、付けて蓋しました 運転席足元のアンダーコートは 熱があるので止めておきます 制作したABSセンサー配線をフロアにそっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月16日 19:29 みゆ パパさん
  • GoPro用マウント製作

    GoProを車内に設置時にはハウジングはいらないけど、そのままでは固定できないのでので、マウントを作ります。あとUSB給電も可能になるので、バッテリー交換も楽できるかなと。 材料はアルミフラットバー、万力に挟んでガンガン叩いて曲げたり、ゴリゴリ削って部品を作ります。 あとは穴あけ、タップたて。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 13:20 minerさん
  • トランクルームランプスイッチメンテ

    トランクルームのランプがイマイチ接触不良気味なので、キャッチャー部分のスイッチのメンテをしました。 12mmのボルトを2本外すだけでキャッチャー部が取り外せます。 バネの右側が接点になりますが、長期使用で酸化膜などができるので、ここを清掃等すれば復活します。 今回は表面の状態はそれほど悪くなかった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月18日 12:28 minerさん
  • GPSアンテナメンテ

    車載PCに接続しているGPSから信号が来ないのでチェックしてみたら、GPSモジュールが浮いてコネクタが外れてました。 ついでにバックアップ用電池を交換し、動作確認してから組み立て。 これで安定稼働でしょ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 11:24 minerさん
  • 電源整理

    配線が偉いことになっていたのと、機材の変更が煩雑で電源分岐にシガーソケット(写真の分岐と純正の4口)を使っていました。 そろそろ整理しなきゃと端子台を用意してありましたが、先日ヒューズを飛ばしまくったので、こりゃイカンと急遽交換しました。 あとヒューズも容量アップしないと! LEDライトをどのくら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 16:11 minerさん
  • トラックボールの固定方法変更

    前回の整備手帳で運転席側だけパワーウィンドウスイッチパネルの浮き上がり防止対策を施しましたが、今日は助手席側を施工。 前後の傾きは考慮してなかったのでネジがパネルに対して水平ではないですが、まあいいでしょう。 運転席側は固定ネジを利用して、アルカスイス互換のやすいクランプを設置。 今までは車載PC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月16日 19:07 minerさん
  • クラクション紹介

    ボンネット開けて グリル外せば 出ました!PIAA!! サウンドはこちら! https://youtu.be/6xQHATYv7gw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月6日 11:41 白鬼-北海道さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)