スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ビルシュタインを交換。

    ヤフオクで奇跡的に100円で落札できたBG5のビルシュタイン(後輪2本分)を取り付けました。 BG5のストラッドをそのままポン付けです。 仕様表によると、これまでつけていたGG9純正バネよりも、バネ定数で0.1kg/mm固いことと、BG5の後輪軸重と我がインプの車重の差から、ポン付けするとイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月16日 20:25 お水汲み当番(30A→20A)さん
  • リアスタビの追加(GG2)~その1~

    1.5インプにはリアスタビが無いので、チュナオさんの記事などを参考に追加を計画しました。 GC8用のアームを流用します。 FFインプには装着するにはリア内側のブッシュを交換する必要あり。(写真は交換前) みんカラ内をサーチしてブッシュ交換の方法を見つけました。 塩ビパイプとボルトナットです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月5日 23:04 yokoo!さん
  • 純正ストラットをKYB AGXに交換した記録②

     まず目標にしたのは、車高をWRXからわずかに下げる程度にしたい事。  個人的にシャコタンにしたくない事や、家の前の縁石などの兼ね合いでダウン量を計算する。 インプレッサSRX純正の車高はおおよその計測でフロント:380mm リア:370mm  見た目からして尻下がりであまり見栄えはよくない。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月4日 23:04 こーぐさん
  • インプ ワゴン ダウンサス 取り付け (前編)

    ダウンサス取り付け。 LA-GG2 インプレッサスポーツワゴン 丸目の前期です。 フロントがディスク式ブレーキ、リアがドラム式ブレーキです。 provaのを見れば結構わかりやすいかもです http://jprova.co.jp/products/suspension/u3eqp3000000qn ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月19日 02:27 よいち.さん
  • 車高調装着(フロント)

    連休最後の今日は、なかなかできなかった、車高調の取り付けをしました。 自分で足回りを交換するのは初めてです。 まず、タイヤを取り外し、リジットトラックをかませます。 次にブレーキホースとABSのコードを外し、ナックルのボルトを外します。このとき、ブレーキキャリパーが当たるため、ボルトを外し、外側へ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月6日 20:24 TOSIHIROさん
  • ☆ショック、サス一部交換 タイヤ、ホイール交換

    今晩は。古い整備手帳を上げます。 すぐ忘れますので。 BGレガシィ用 RSR Ti2000 に GC8インプレッサSTI Vr3用純正ショック を組み合わせます。 サスもインプ用が本当は好ましいですが色々試すのも良いでしょう。 左フロント施工前 ABSセンサー、ブレーキホース…はショックブラケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月27日 23:11 ストレートマンさん
  • スタビ換装

    悲願のフロントスタビ換装。 ターボ車のスタビもヤフオクでさんざん色々と買って試したけど、入らなかった・・・。 で、結局、BPBLの3L(NA)用が装着できました。 メンバとのクリアランスは数mmなので、かなりギリギリです。 (ODO:139,035km)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月25日 22:28 らるっぱ♪さん
  • サスを交換したいと思ったが……困ったぞ

    左後側から異音が出てきたし、油もにじみ始めているので、久しぶりにサスペンションの交換を行うことにしました。 例によってハンドツールだけで全部を行うわけですが、最初にやることは、車からサスを取り外す前に、センターのロックナットを緩めておくことです。 車から降ろしてしまうと、力が掛からないので、外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月21日 13:19 お水汲み当番(30A→20A)さん
  • リアスタビライザー取り付け

    うちのいんぷ君にはリアスタビライザーが着いていなかったのですが、 GC8 WRX STI純正スタビライザーがポン付け可能なようなのでやってみました(●´ω`●) 取り付けには ・スタビライザー本体 ・リアラテラルリンク が必要です。 スタビ取り付けだけなら後側のラテラルリンクだけ 交換すれば大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月25日 21:30 kobaぷれっささん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)