子供が出来たので次はワゴンにしようと思います。
しかし楽しい車が好きなのでインプレッサしかないと思っています。
でも新しく出ているカタログ見ると5速MTで250PSだし。
昔ので丸めで6速MT280PSあったのに・・・がっかり。
質問です。
新しいインプレッサってあのドロドロとしたアイドリング音が無くなってますよね?あれってどの年式からでしたっけ?
まだまだ遊びたいパパさんです。
スポーツワゴンについておしえて! - インプレッサスポーツワゴン
スポーツワゴンについておしえて!
-
自分は去年中古でGGBB(23000km)を買いましたが結果はすごく満足しています。
うちにも赤ちゃんがいて後部座席にチャイルドシートをつけてラゲッジににはベビーカー積みますが別に不満の無い広さだと思います。車事体小さいですしこんなもんでしょ。
たまにミニサーキットやジムカーナをしますが、楽しく遊べる車だと思います。
等長エキマニは確かにいいと思いますが、すべての面で非等長が劣っている訳ではありませんし。
新車でGGAもいいとは思いますが、個人的には丸目の方が見た目に可愛らしく個性的でいいと思います。
丸目を買うのであればやはりGGBがいいと思います。
街中でもほとんど見かけることの無いGGBは自己満足度最高です。
勿論GGAでも十分ですが、乗ると馬力、トルク、6速の恩恵は確実に体感できますよ。
-
荷室について。
実は同クラスのフィールダーやウイングロード、アクセラと比べるとそんなに大差は無いです。むしろ見栄えの良いスペースの取り方なんて考えないならインプレッサの方が微妙に広いそうです(雑誌の比較にも載ってました)。
ただ、斜めに上をカットしたHBにしている為嵩張る荷物は積みにくいです。その面で他の2車よりユーティリティでは劣っていると見られます。ですがさらにサブトランクやその下のスペースを入れるなら見劣りはしないと思います。
シートアレンジも4:6分割ですし、フィールダーの2段可変式に比べれば楽ですしね。
それでも気になるならやはりレガシィやアテンザの方が良いと思います。または来年出ると予想される tィットワゴンとか? あれはSTレイアウトでさらに後室、荷室を広く取れるので多分クラストップのユーティリティになると思います。あくまで雑誌の予想ですが…。
ボクサーサウンドについて。
これって単に排気干渉音に過ぎないのですが、「これがあってこそ水平対向」っていうスバリストの方多いです。もはやそれは好みや感性のの問題です。なぜならこれが無くなる(等長等爆)ことは性能の向上を意味しているからであり、進化の過程であるからです。現在のインプSTⅰやレガシィ、フォレスターがこれになっていることからもわかると思います。
私自身このボクサーサウンドはそこから来ているものであることを知ると好きではないです。わざわざこれを出す為に社外で不等長不等爆エキマニのようなものを出してるらしいですが、メーカーで苦労して進化させた性能を下げてまで欲しい音ではないです。
私自身エンジンが高回転まで吹けていくサウンドは好きですが、周囲の迷惑になるようならできるだけ静かなエンジンを好みます。特にEJ20-RやEZ30エンジンはその片鱗も感じさせない出来のエンジンだと思います。
余談ですが、ナッチ@GGAさんのWRブルーの20K(GGA)カッコ良いですね。私のはWRブルーの20N(GG9)なのですが、もっと熟成させていきたいところです。 -
-
あらら?
私の書き方では使い物にならないくらい荷室が狭いとうけとられちゃうようですね。反省です。ただ板親さんは「子供ができたから」という理由づけでワゴンにしようかと書いてましたから、ベビーカー載せるとキツイですよ、と書いたわけです。
でも、とにかく運転は楽しいです。そこそこ荷物も積めるし。インプレッサのワゴンを選んだ理由はこれに尽きます。ただし子供が生まれると、それほど運転を楽しめなくなっちゃうかも。
FD乗りでしたらターボの中古車のリスクも考えていらっしゃるとは思いますが、自分としてはターボ車は新車で購入したいですね。GDAとGGAはC型からタービンの径が小さくなって、レスポンス良さそうですし(D型以降は知りません)、玉数の少ないGGBの中古を必死で探すメリットは少ないんじゃないかなー。
UIDがかわっちゃってるかもしれませんが、「7」と同一人物です。 -
私、丸目のワゴン(GGA-B型)にのってます。
・ドロドロ音について
私もドロドロ音を期待して購入しましたが、ノーマルマフラーですとボクサーサウンドはほとんどしません。音量も他車と比べて特にうるさいと言う事はないと思います。現行型(涙目)に比べて丸目の方がうるさいと言う事もありません。(マフラーの形状は変わってますが)
正直ノーマルマフラーですと物足りないですよ。
・6MT(GGB)と5MT(GGA)の違いについて
カタログ数値にある通り、280PSと250PSの違いはありますが、250PSでも十分だと思います。使い方にもよると思いますが、街乗りに関しては、下からトルクがあるGGAの方が扱い易いと思います。燃費もいいですし。
サーキット等で高回転までガ 塔Kン回して走るのであればGGBでしょうか。6MTなのでギアがクロスしている分楽しめます。あと、GGAに比べてGGBはたしか60kgほど重いです。
・カーゴスペースについて
インプレッサのサスペンションはリアストラット、レガシィはリアマルチリンクですので、縦の広さも勿論ですが横が狭いです。ですが、あくまでもレガシィに比べて狭いということですね。私の経験ですとバーベキューセット一式積んでも余裕です。大人4人での2泊3日の旅行でも十分なスペースがあると思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル インプレッサスポーツワゴン 走行25000キロ GG2 修復歴無し(千葉県)
68.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
メルセデスAMG GLAクラス レーダーセーフティ アドバンスドパッケー(東京都)
694.7万円(税込)
-
スズキ スペーシアベース 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
143.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
