スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 フェアレディZ 両側面キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都あきる野市NEW

    こちらのお車は、東京都あきる野市内よりご来店の日産 フェアレディZ。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月25日 13:12 ガレージローライドさん
  • DCCDインジケータの配線

    以前から放置してたDCCDインジケータへの配線追加です。 単純にDCCDのダイヤルの位置を視覚表示するだけですが・・ やっと純正相当になったワケです。 対応はF,G型です。 E型までの場合はちょっと仕組みが違いますので、参考にならないのでご注意を。 うちはSTiの280km/10000rpm ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年9月17日 20:54 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • キャンバー調整(フロント)

    フロントは純正でも若干(1度程度)キャンバー調整ができる構造となってます。 ショックのロアボルトの上側のボルトには目盛りがありこのボルトをまわすことで調整できます。 まずはナットを緩めますが、固い(;・∀・) 鉄パイプをレンチにかまして延長すれば簡単に緩められます( ´ー`) ナットは上下とも ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年6月13日 17:22 RIDE-BLUEさん
  • リヤナックルのトレーリングリンクブッシュのピロボール化

    STiのピロボールトレーリングリンクは人気ですよね。 でもこれは前側だけピロボール化です。 後側はナックル下部のブッシュを抜いてピロボールに打ち替えになります。 今回はプレスを使わず、ナックルも車載のままでの作業です。 使用したのはクスコのピロボールです。 ミネベアのスフェリカスベアリング ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年7月27日 05:04 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • ツインスクロール化 必要部品 覚え書き

    ツインスクロール化に必要な部品 覚え書き ※ オイルパン、等長等爆エキマニはすでに交換済み 現在。VF30タービンに交換済みです。 この情報に品番間違い、取り付け出来無い等があっても当方は一切の責任は負いません。 自己責任にて再確認の上、参考になさってください。 807515712 ホース ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月5日 16:06 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • ツインスクロールタービンに換装①

    GC8/GF8のタービンをGDBC以降のツインスクロールタービンに換装します。 使用部品についてはこちらを参照ください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/3122053/note.aspx 基本的にすべてスバル純正部品でい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月7日 19:22 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • ABSセンサ信号とDCCDへの信号の確認

    オートDCCD用のABSセンサ信号変換基板の動作確認です。 回路構成は入力されたセンサ信号を半波整流し、オペアンプを使ったコンパレータ回路に入力します。 +にセンサ信号、-にはON/OFFのしきい電圧を半固定抵抗で設定します。 -のしきい電圧でスイッチングされた信号がオペアンプから出てくるので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月14日 15:38 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • LINK G4+ WRXLINK(5-6)解析

    LINK G4+ WRXLINK(5-6)の配線解析してみました。 純正では割り当てられていてもLINKでは使ってない信号もあります。 拡張ハーネスを使うとI/Oの追加が出来、いろんなことが出来そうです。 拡張コネクタ2個 CAN/OBD/RS232Cも2系統、コネクタがついています。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月14日 14:34 Ken@GF8F_STi/社 ...さん
  • アップスプリングでハイアップw(続)

    さて次はフロントです。フロントも車高アップするスプリングはないのでフォレスター(今度はSG9純正)用を流用します。 GGB純正と比較するとひと巻きチョイ長いです♪ ■GGB純正自然長:約26㎝ ■SG9純正自然長:約30㎝ 組みつけ完了の図ですがリヤとは比べ物にならない程、シコタマ締め上げないと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年5月8日 16:42 RIDE-BLUEさん
  • 小型ウォッシャタンクに交換

    ウォッシャタンクを小型のものに交換します。 メジャーなネタですかね。 サムネイル用完成画像 まぁ、記事にするほどたいそうな内容ではないですが、 備忘録的に。 ネタ不足だしww 入手したのはC型までのFFの温暖地仕様。 中後期純正(リヤワイパ付):4L? 中後期RA(リヤワイパなし):3L ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年5月18日 17:44 Ken@GF8F_STi/社 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)