スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 夏用車高調、オーバーホール&仕様変更

    オーバーホールついでに、バネ変更 SwiftからクスコZERO2E標準へ フロント:6kg→7kg リア:5kg→6kg へ変更 Swift フロント 230㎜ アッパーロア 230  (プリロード5㎜) ロアブラケット 50 アッパーブラケット 280 クスコ フロント 200㎜ アッパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 17:06 indyGDBさん
  • 前回やりましたが

    調整範囲外はやめた方がいいとのことだったので純正まで落とすことにしました。 しかし、見てみると馴染んだからなのか落ちてるw リア左は純正、右は22回転分ながかったので調整 フロントは11回転分長かったので落として純正に合わせました。 慣らしが終わったらまた確認します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月9日 19:23 BOXERTURBOさん
  • 車高短化 その1

    とりあえず購入時の車高からリアだけ75mm下げてみた。 ブラケットが錆びて固着してたのを気合いで緩めて、さび落とし→さび止め剤塗り→装着の流れで左右で2時間もかかった(笑) 気付いたら昼前 今日初めて知ったけど、インプってリアもストラットだったのねー と変なとこで感心 車高下げたらキャンバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月3日 23:32 れぷそる技研さん
  • 車高調整&ワイトレ外し

    写真無しです。 気まぐれですが、車高上げました。 ちょっとです10mmほど。 後、フロント側ワイトレを外して 5mmのスペーサーに交換。 リヤ側は4mmスペーサー取り外し。 前にも書いたと思うけど この型のインプレッサ は 車高上げた方が足回りの動きが良い気がする。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 17:57 akio@さん
  • 冬に向けて

    車高を上げました ノーマルと同じにしました ちなみにブラケットのロックシートを締めてたら曲がりました( ̄▽ ̄;) 鉄板を切っただけの作りなので仕方ないですね 来年丈夫なやつ買います‼(ちなみに叩いたら戻りましたw)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 23:33 BOXERTURBOさん
  • TEIN FLEX Z の車高について gda

    TEIN FLEX Z フロント50mm リア30mmです リア40でも良かったと思います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月26日 13:31 Walkureさん
  • 一時的車高アップ

    フロント リア 一時的に車高を前後20mmアップさせました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月10日 23:41 =ZACK=さん
  • 冬用の車高に(^_^;)

    そそくさとタイヤ交換をしたので、車高が夏仕様に(>_<) 前後とも車高調を12回転させて車高を上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月6日 15:55 めかじりさん
  • 車高調整 50mmアップ

    もうすぐ車検の為車高を上げます 1箇所ロックシートが固着していて車高調レンチを1時間程叩いても緩まなかったので最終兵器の貫通マイナスドライバーを叩いて緩めました(ラスペネも結構噴きました) ものの1分で緩んだので固着した際は貫通マイナスドライバーお勧めですw あんまり上げるのもどうかと思ったんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月2日 00:13 =ZACK=さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)