スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ちょっとツライチに

    ツライチ狙ってみました。 某メーカーのワイドスペーサーはめてみました。 ホイールボルトがホイールに干渉するので、荒業のサンダ―でカット。 web見てるとみなさん切ってるみたいだし・・・ うまくホイールはハマりましたが気分的にには本意の取り付けではない。 しばらくこのまま走りはしましたが、なんか微妙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月2日 23:57 ao空さん
  • 純正ホイールをツライチに近付けろ!

    GDAのVorWR-Limitedモデルに装着されているRAYSのホイール、カッコいいし気に入っている人も多いのではないでしょうか?しかーし、7J+55というオフセットがいけてません!どう見てもこれはレガシーサイズでしょ。GDインプに履くとフェンダーの内側に入り込んでカッコ悪い。車高を下げるとさら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2005年8月28日 21:43 パントモさん
  • 車検対応整備 タイヤ編 其の弐

    明らかにはみ出し&フェンダー干渉していた件、 応急処置でハンマー叩き出しをしていましたが 車検前に爪折り機にてちゃんと爪を折りました。 常連では無いが、必要な時だけ訪れる レンタルガレージにて作業しました。 時間も無かったので、干渉しているリア側のみ作業。 フロントは追々やります。 ココまで拡げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月20日 22:17 大福★さん
  • BPナックル交換&切れ角アップスペーサー

    アクスルナットは3/4のL字レンチと延長鉄パイプで余裕です^^ バラバラ~ よく見えませんが中が少しえぐれてましたので新品に交換。 ラックとタイロッドの間にスペーサーを少し入れて切れ角アップ・・。 一応ロックタイトを塗りました。 ついでに少しだけラックのバックラッシュ詰めました。 スペーサー挟み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月13日 22:14 ぐをさん
  • ワイトレサイズ変更 ついでにマイナスオフセットに再挑戦

    リアのオフセットが不満に感じてきたので、ワイトレを新調しました 今までは前後とも15mm(PCD100→114.3変換)を使っていましたが、今回リアを25mm厚に変更です しかし、PCD114.3に変換で厚手のモノって造っているところが少ない・・・・ PCD100でホイール装着していた時はKi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月9日 21:42 ヴぉる@アルトさん
  • Beatrush リヤデフマウントスペーサー

    ウレタン製の硬めスペーサーです。 メンバーの動きを抑制してくれます。 強化ブッシュの交換だとサスペンションやデフ、メンバーの脱着が必要で大変です。でも、これはブッシュの間に挟むだけなのでとっても簡単に取り付けできそう♪ ジャッキアップなどで作業スペースを確保します。 タイヤを外す必要がなさそうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月28日 00:08 カウボーイ、さん
  • クイックリリースボススペーサ

    なんとなくカッコイイと思いましたし、何個も用意すれば気分で簡単にステアリングを付け替えることができるので購入しました。 ラフィックスは高すぎるのでノーブラですw 台座を取り付けます。 ○で囲ってあるポッチがセンターの印なので合わせます。 結構簡単。 台座とボスの間にホーンアース用の金属のリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月3日 22:44 神崎 ひろさん
  • ワイドトレッドスペーサー取り付け

    リヤにワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 まず、取り付け前はこんな感じでかなりホイールが引っ込んでます。 ホイールを外します。ハブセンターリング装着前にハブの突起部が結構錆びているのでワイヤーブラシを使って錆を落とします。 ハブセンターリングを装着。 操舵輪でない後輪にはハブセンターリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月19日 20:06 BDさん
  • スペーサー取り付け

    画像の「デジキャン」?を取り付けました。 厚さは5ミリです。 現在のホイールのサイズが9.5J、インセットが+40なので、+35相当になるのかな? それでも完璧に内側に入ってます(笑) フロントキャンバーは約1度5分。 リアキャンバーも同じくらいです。 ただフロントはステアリングをロックまで回す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月29日 23:58 とむちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)