スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • トラブルシューティング2(店による)

    エンジンはかかるようになったのですが、前々からの不具合である3気筒病が直っておらず、アイドリングが安定しないとのこと。 1番のコイルのカプラー抜いても症状が変化しないとのことで点火コイルが怪しいのでコイルを予備の中古品に交換も症状に変化無し・・・。 そのうちにアイドリングがさらに不安定になり4番も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月26日 15:57 まさ_LHさん
  • ミッションマウント交換

    ミッションマウントとクロスメンバーのクッションラバーを交換してみました インパクトとセミロングの14.17mmのソケットがあればサクサク進みますが画像のボルトだけ遮熱板が邪魔なので頑張って回します よく見る比較ですが、割と純正のもまだしっかりしてたかな?でも硬さは全然違います 後は逆の手順で締めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月23日 16:12 takapon@さん
  • REWITEC(レヴィテック)燃焼エンジン用コーティング剤 PowerShot(パワーショット)

    REWITEC 燃焼エンジン用コーティング剤 PowerShot Lサイズ 142097km Mサイズを買ったつもりがLサイズを買ってしまったようでメーカーに問い合わせて問題ないというので入れましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 18:09 蒼い車さん
  • 純正戻し

    ゼロスポのエアインテークダクト 分解 純正装着 こっちも元に ミニカの洗車(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 20:18 山猫 //さん
  • またまたパワステフルードの交換

    前回7月の交換からそんな経ってないのにまた汚れていたので改めて交換。 前々回の交換から何年間か放置してたから拙者の管理ミスによるものです。 交換後はステアリングが軽くなった感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月22日 22:24 パーク・ウェバーさん
  • エンジン不調をやっつけろ(2) スロットルボディとブーコン

    ソレノイドバルブ、スロットルセンサーの疑惑解消の為に導入。 ついでに、スロットルボディの出品者が タービン遮熱板 通称エントツも出していたので購入。 ブーコンは別のところ。 タッチの差で 配送のタイミングに間に合わず、再配達受付時間外だったので 営業所に直接引き取りに行きました。 佐川と福山^_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月21日 20:17 みや.さん
  • パワーチェック データプレート

    スーパーオートバックスで、パワーチェックするともらえるプレート。 ワイパーのレバーにぶら下げてると、あちこちぶつかって “かちゃかちゃ” ウルサイので・・・ 部屋の片隅でホコリかぶってた、フツーの100Vの電気コードを・・・ くるっと巻いてアロンアルファ~ もう、うるさい音に悩まされることナシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月14日 23:00 くろかげさん
  • エンジンルームから室内に配線を通す!! その一

    フォグランプ追加&ソーラー充電器取り付けのため、エンジンルームから室内に配線を通す作業を行います。 今回は、フェンダー内からのサービスホールを利用します。 まずは、タイヤを外し フェンダーのカバーを取り外します。 次に、エンジンルームからフェンダーに 向かって配線を通します。 この赤丸の奥、緑色が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月30日 19:36 砂糖@セリオン団長さん
  • エンジンルームから室内に配線を通す!! その二

    配線を、通す時に引っ掛からない様に テープを巻いておきます。 通しの金具を 穴から差込み 向こう側で取ります。 S202は、エアバックがありませんから グローボックスの上のカバーから 穴まですぐです。 ココから 配線を受けます。 まだ、必要でないので エンジンルームで配線を巻いて インシュロックで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月30日 19:44 砂糖@セリオン団長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)