本日非stiのV-Limited 契約しました。
ディーラーの営業マンにも質問したのですが、「ターボタイマーは高回転を多用するのでもなければ、いらない」
そう言われました。
しかし、私の周りのターボ車乗りは全員装着しているので
つけないとすれば、一抹の不安が残ります。
そこで同じインプレッサのオーナーである皆さんの意見を
聞いてみたいのです。
よろしくお願いします
ターボタイマー不要? - インプレッサWRX
ターボタイマー不要?
-
GDB-C乗りのれっちゃです。
わたしも、通常の使用であればターボタイマーは必要ないと思います。街乗り・高速・・・普通であれば皆さんが仰ってるように、突然くるまを止める場合は皆無ですし。
でもそう言うわたしは付けてます・・・山走って、頂上で一旦休憩ってな時ぐらいしか必要性は感じられませんが。
STIゲノムの3連メーターも装着してます。その他色んなメーターもつけてますが、これは8割がた自己満足ですね。
ターボタイマーも普段の表示は電圧にしてますし・・・。
なんか、コックピットに色んなメーターが付いてるのが好きなんで。
あ、ちなみに、もう一台のGF8WRXにはターボタイマーは付けてません。3連メーター(これはラムコ製)は付けてますが。やっぱ、ブースト計は必要かなと思いましたんで。
では。 -
丸目インプSTⅰGDB-Bのオーナーです。
ターボタイマーは個人的には必要ないとしています。
また無い事に不安を感じた事もありません。
えるうっどさんと全く同感です。
街乗りでも割と高回転まで平気で回す方ですが自宅近く2~3分はおとなしく走るようにしていますし高速道路を走行中サービスエリアに寄ることもありますが駐車スペースに車を止めてから1~2分位置いてから止めるようにしています。
運転席のサンバイザーには高速運転後の注意事項として1分間のアイドリングと記載しています。
うるうっどさんの説明でもあるように>第一、3000回転程度からであれば、タービンがほとんど仕事をしてないのですぐに止めても問題ないと思いますしね。
全く 揩チてその通りと理解します。
国産ターボ車が出始めた頃は材質、冷却方法等の問題でタービンが焼き付いたりしましたが現在ではまずこのような現象は考え難いですしね。(日本はこういう技術開発では世界一)
それとはっきり言ってサーキットとか走りの場でターボタイマー使うのは結構ですがごく普通の運転でスーパーとかショッピングセンターなどに車を駐車した際、うるさくてたまりません。
ターボタイマーも取り付けるのは自由ですが普通の運転した際は5分も10分?(笑)もエンジンを掛けっぱなしにしないようモラルを守るよう気を付けましょうね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
206.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ BSM ETC2.0(奈良県)
409.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元デモカー全周囲カメラACC(大阪府)
453.7万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
