スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ターボタイマー不要? - インプレッサWRX

 
イイね!  
がうらう

ターボタイマー不要?

がうらう [質問者] 2004/05/22 12:14

本日非stiのV-Limited 契約しました。
ディーラーの営業マンにも質問したのですが、「ターボタイマーは高回転を多用するのでもなければ、いらない」
そう言われました。

しかし、私の周りのターボ車乗りは全員装着しているので
つけないとすれば、一抹の不安が残ります。

そこで同じインプレッサのオーナーである皆さんの意見を
聞いてみたいのです。

よろしくお願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:148993 2004/05/22 12:14

    私もターボタイマー付けてました。
    でも今考えるとレースとかでも燃料補給するときエンジン切らなければならないので公道を走る車に必要ないのかなあとも思いました。

  • コメントID:148992 2004/05/22 01:06

    知り合いのスバル乗りで焼きついた話は聞きませんね。
    街乗りでもパワーが足りなくてターボが動く車、特に軽とかは危ないかも。
    昔のア●トワ●●スとかよく焼きついてましたね。(^_^;)

  • コメントID:148991 2004/04/05 22:03

    先日の記載は「ターボメーター」
    の読み間違えたためです、、、(^^;

  • コメントID:148990 2004/04/04 23:26

    GDB-C乗りのれっちゃです。
    わたしも、通常の使用であればターボタイマーは必要ないと思います。街乗り・高速・・・普通であれば皆さんが仰ってるように、突然くるまを止める場合は皆無ですし。
    でもそう言うわたしは付けてます・・・山走って、頂上で一旦休憩ってな時ぐらいしか必要性は感じられませんが。
    STIゲノムの3連メーターも装着してます。その他色んなメーターもつけてますが、これは8割がた自己満足ですね。
    ターボタイマーも普段の表示は電圧にしてますし・・・。
    なんか、コックピットに色んなメーターが付いてるのが好きなんで。

    あ、ちなみに、もう一台のGF8WRXにはターボタイマーは付けてません。3連メーター(これはラムコ製)は付けてますが。やっぱ、ブースト計は必要かなと思いましたんで。

    では。

  • コメントID:148989 2004/04/04 16:07

    たくさんの返事ありがとうございます。

    御祓いと同じという発言に、妙に納得してしまいました。
    納車日を大安に、とかはまったく気にしない性格なので、
    当然御祓いもしません(笑)

    ターボタイマーは購入は見合わせ、その予算を
    セキュリティにまわします。

    これからのインプレッサのある生活が楽しみです。
    みなさんも素晴らしいカーライフをお過ごしください。

  • コメントID:148988 2004/04/04 10:58

    他のスレで新車のおはらい、のことが立てられてますがそれと同じでしょう。
    付けたければ付ければいいでしょうね。
    ただ、私は必ずターボタイマー付けてます。(おはらいは20年してません)
    初期のターボ車でタービンシャフト焼けました。(4台やられました)
    今でも基本的にシャフトはオイルで軸受けしているタイプが多いかと思いますからターボタイマー付けてます。
    シャフトが焼けると、パワー落ちますからクレームで修理してもらえばいいでしょう。
    焼けても普通に乗ってるとエンジン回転数は上がりますから気がつかないかもしれませんが。

    おはらいと同じ気持ちでターボタイマー付けてます。

  • コメントID:148987 2004/04/04 02:37

    涙目GDAに乗ってます。はっきり言っていらないと思います。サーキットとか高速などをぶっぱなす時はいるかも知れませんね。私いわく、お金に余裕のある方はつけられればいいかな?って思います。ある意味ガソリンの無駄かもしれません。

  • コメントID:148986 2004/04/03 23:35

    V-Limitedに乗ってますが
    ターボタイマーは不要に思います。
    皆さん書き込んでますが停止している状態で冷やすより
    市街地走行ていどのスピードで走って冷やすほうが効果的ですよ。それよりブースト計の方が必要性を感じます

  • コメントID:148985 2004/04/03 22:25

    丸目インプSTⅰGDB-Bのオーナーです。
    ターボタイマーは個人的には必要ないとしています。
    また無い事に不安を感じた事もありません。
    えるうっどさんと全く同感です。
    街乗りでも割と高回転まで平気で回す方ですが自宅近く2~3分はおとなしく走るようにしていますし高速道路を走行中サービスエリアに寄ることもありますが駐車スペースに車を止めてから1~2分位置いてから止めるようにしています。
    運転席のサンバイザーには高速運転後の注意事項として1分間のアイドリングと記載しています。

    うるうっどさんの説明でもあるように>第一、3000回転程度からであれば、タービンがほとんど仕事をしてないのですぐに止めても問題ないと思いますしね。
    全く揩チてその通りと理解します。

    国産ターボ車が出始めた頃は材質、冷却方法等の問題でタービンが焼き付いたりしましたが現在ではまずこのような現象は考え難いですしね。(日本はこういう技術開発では世界一)

    それとはっきり言ってサーキットとか走りの場でターボタイマー使うのは結構ですがごく普通の運転でスーパーとかショッピングセンターなどに車を駐車した際、うるさくてたまりません。

    ターボタイマーも取り付けるのは自由ですが普通の運転した際は5分も10分?(笑)もエンジンを掛けっぱなしにしないようモラルを守るよう気を付けましょうね。

  • コメントID:148984 2004/04/03 21:55

    ディーラーの営業マンの方の回答で正しいと思います。
    私はSTiですが、ターボタイマーは付けていませんし、
    エンジンはすぐに切ります。
    普段の走行で高回転を連続使用することは、まずないですから。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)