スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

腰痛対策シート交換について - インプレッサWRX

 
イイね!  
たー

腰痛対策シート交換について

たー [質問者] 2004/05/17 19:40

インプWRXワゴン(notS-TI)F型に乗っていますが、2時間くらいの運転で腰が痛くなってきました。
RECAROシートにすると腰が痛くないと聞き、交換しようかと迷っています。
でも純正でもセミバケっぽくなってるし、ほんとに交換すると腰が痛くなくなるのか不安です。
シートも安い買い物ではないのであまり変わらないのであれば純正で我慢しようと思っているのですが、RECARO(他の社外)シートに交換されてるかた、どうでしょうか?
またスポーツ走行も好きなのでホールド性もそこそこのものがいいのですが、どこかお勧めありますか?
また交換した場合、純正シートはどうしてますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:161234 2004/05/17 19:40

    低反発ウレタンクッションを買ってしばらく使用してましたが、腰がういてシートポジションが変わるのと、やっぱ見た目的にいやだったのでRECARO買っちゃいました。
    シートごときにというのがありましたのでかなり迷いましたが・・・。
    SR-3チャレンジャーとかいうやつです。
    座ると太もも辺りのサイドのサポートがでかくなったくらいで座り心地も腰痛対策になるほど効果あるのか?と半信半疑で2,3時間運転したのですが、ほとんど腰痛を感じませんでした。
    シートレールとの兼ね合いで座面の位置が変わったのが要因かもしれませんが、腰痛対策として交換したシートは大正解でした。
    新品で買ってしまったのでレール、工賃込みで10万オーバーの僕にとっては高い買い物でしたが。

  • コメントID:161233 2004/05/17 00:49

    横レス失礼しますm(__)m
    GDBについているセミバケットタイプのシートですが...これは
    本当に“タイプ”ですので、ホールドに関してはほとんど期待が出来ないと...。
    わたくし腰痛持ちとしてはレカロをお勧め致しますねぇ~
    お尻の落ち着き方から腰の落ち着きまで今まで座った中では一番でしょう...自分的にですけど。
    サーキット指向の方でしたら安全面からバケットタイプをお勧め致します、横Gなどは一般道の比ではありませんしぃ。
    SRなどに代表されるセミバケ物はやはり町中での使用を考えて作られております故、ホールドもままぁ、乗り降りもままぁ...とどっちつかず...とでも言いましょうか?
    要するに、ノーマルシートに比べれば乗り降りはしにくいけど
    ホールドはありますよと...メーカは言っているような気がします。
    ホールド性が良いと言うことは体があまり動かないと言うことで、そこに的確なサポート(スポンジ等)が入ることによって腰の痛みが抑えられると...これも長時間の走行ではその限りでは無いと...ようはコスト削減の固まりのようなノーマルシートと
    シートを商品としているメーカーの違い!...でしょうか?

  • コメントID:161232 2004/05/16 07:34

    STiから出ているバケットはどうでしょう?
    私は装着したんですが、なんか少し小さめに感じるんですが。
    どなたか装着してる人の意見お伺いしたいです。

  • コメントID:161231 2004/05/16 03:35

    同じくシート交換しております。レカロの一番安い奴でSR-3ですが、純正のシートに比べて値段以上に違いを感じます。上の書き込みでも2時間で腰痛になる・・と書かれて有りましたが、全く同感です。SR-3は値段が安い割に性能が良いので、車を代える度に購入しております。不要に成っても欲しい・・と言ってくれる方も多いですし、オススメしちゃいます。ちなみにうちの奥さんはシビックに乗っておりますが、普段から腰痛持ちで長時間運転は苦手な人ですが、貧乏SR-3に代えてから、元のシートには戻れない・・と言っておりました。ちなみに奥さんの会社の駐車場の目の前の人がTYPE-Rに乗っているそうですが、朝会社に行こうとしたら、シートが2席無くなっていた・・と車上荒らしに遭ったそうです。安くても、狙われやすいのかな。飛行機の椅子も、歯医者の椅子もレカロ、本当に多いですよ。 無理して買っても結果を裏切らないと思います。

  • コメントID:161230 2004/04/19 21:55

    シート交換してます。
    別にレカロ派とかじゃないんですがレカロばっかり(と言うか前車からの移植)です。
    どうも、純正シート(GDB-C)だとカラダ動くんですよねぇ。あと、角度が合わへんというかノッチ幅が大きくて、自分のポジションに合わせにくいし・・・。
    わたしも腰痛持ちですが、とりあえず長時間運転でのうっ血状態とか、しびれてくるとかはありません。

    交換した純正シートは保管してます。クルマ買った直後にシート交換したんで、純正シートはほぼ未使用品(数百MT使用のみ)ですし、レカロは次のクルマにも移植できるんで・・・。レカロごと下取りとかだと辛いんで。
    今、家にはシート(純正・レカロ)2脚のほか、タイヤ・ホイール・エアロ・マtラー・足回り等、いっぱい保管してます。嫁さんにはあきれられ、親には文句言われますが・・・。

    密かに親父のWRXワゴン(GF-8)に、うちに転がっているGDB-Cの純正部品移植をたくらんでます・・・。
    そうすれば、ちょっとは整理できるかなと。

    では。

  • コメントID:161229 2004/04/19 21:01

    周りにレカロの人いないんですよねー。たまに店で座ってもいいところがあるので座ってみたのですが、確かにホールド性はWRXシートよりいいのはわかりますが長時間は座れないので腰痛にいいのかはわかりませんでした。でも確かにあれはデブにはつらいかも。僕は太ってないですが、助手席換えたらデブお断り車になりそう。
    レカロも安いのありますよね?店にあったSR-3のルマンカラーとかいうやつは5万きってましたよ。10万超えてるのもたくさんあったし、どう違うのかよくわかりません。素材とかは違うんでしょうが・・・。
    今のシートポジションが悪いのかと思って前にしたら窮屈だし、後ろにしたらクラッチ踏み込めなくなるし、背もたれ倒したらシフトに手が届かなくネって運転してたら背中ういてるし、結局元のポジションに戻しました。
    低反発ウレタンのクッションは僕も気になってました。1日10時間でも腰痛にならないなら試してみる価値ありですね。

  • コメントID:161228 2004/04/19 20:53

    GDA V-Limi5Mに乗っています。
    個人的には現行シートでいいのですが
    もし、変えるならフルバケットをオススメします。
    セミバケなら今とあまり変わらないと思います。
    妻のバルケッタとロードスターはスパルコReのフルバケですが具合がいいですよ。

  • コメントID:161227 2004/04/19 19:54

    私は交換はしてませんが(丸目のGDBですが)、知人のランエボⅣのレカロシートに座ったことがあるんですが、8時間以上高速で座りっぱなしでも腰が痛くなりませんでした。GDBだと同じように2時間で痛くなってきます。(WRXワゴンとシート形状違ってたかもしれない)
    私基本的にあんまり腰痛持ちではないんですが・・・
    でもレカロシートは太ももの辺りが窮屈で太ってる人はきついかもしれないです(私はそんなに太ってない思うんですがきつかった。それでも腰は痛くなりませんでしたけど)
    でも、レカロって高くないですか?
    知人にレカロシート付けてる人がいれば、それに長時間座ってみるのが一番いいかもしれないですね。

  • コメントID:161226 2004/04/19 16:23

    現行型ワゴンWRXに乗ってます。
    私も最初腰が痛くなったのですが、カー用品店で腰に当てる低反発ウレタンのクッションを買い、装着したら、それ以来腰が痛くなることはなくなりました。
    連続ではないですが、旅行で、1日10時間近い走行を既に3回やってます。

    レカロに変える前に、そういう安く済む方法を試してみてはいかがでしょうか?
    桁2つ違いますよ(^^;;
    ただし、私は今のところサーキット走行はしていないので、そちらの方はわかりませんけど(^^;;

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)