スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

エアコン時のガソリンの臭い(深刻)その後冷風が温風に!! - インプレッサWRX

 
イイね!  
ネロ

エアコン時のガソリンの臭い(深刻)その後冷風が温風に!!

ネロ [質問者] 2004/09/13 00:37

 はじめまして。よく見させてもらってます。
タイトルどうりなんですがみなさんはこんな経験ありませんか?三菱ではないですけど炎上しそうな勢いです。
症状が出るのは夏の昼間、特に渋滞、停止してるときです。僕のはGF8、平成8年式、グラベルです。
 どうか皆さんの経験、御鞭撻お願いします!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:262044 2004/09/13 00:37

    昔、シルビアで同様の症状がありました。
    当時GINAX(名品でした復活望む!)を使ってたんでガソリン臭しませんでしたが、ま、その時はエキパイのセンサー取り出し口を殺しきれてなかったのが原因の排気漏れでしたが。
    ブローバイ(インプはチャコールキャ二スターなんつー高尚な名前付いてるんですか)が漏れてるか排気漏れでしょう。ブローバイ(未燃焼ガスだから臭くて当然)、改造仲間とよくブロバイ大気解放なんてギャグ飛ばす時があります。オイルキャッチタンクつけるとか、そのキャニスター交換するとか。環境には優しくないけど個人的には大気開放でもいいや。
    エアコンの温風が出るのはよくある症状で、Y32シーマなんかに多いですね。単に外気との切り替え弁がぶっ壊れてます。多分7万円コースくらいかな。Dラーか電装屋に持って行きましょう。私はシルビアの時はエアコンはあんまり使わなかった(冬場のヒーターは多用。夏は窓全開の全開走行が基本でした)ので直す気はさらさら無かったですけど。症状が悪化すると湿度の高い雨降りなんかに「カタッ カタッ」ってメトロノームみたいに切り替わり動作を繰り返します。非常にイラつきますよ。
    それにしてもインプって高い癖にボロいナすよね。ちょっと買った事を後悔してます。プレオもボロ車だったし。遅いのなんのって、遅すぎ、非力で泣かされました。あとサンバー4WDの軽トラもギアの入りが悪くて嫌になりました。ニッサンもボロいと思ってましたがスバルはそれ以上だったとは...敬愛していたメーカーだけに少しショックです。
    そういやVer3ってミッションは大丈夫なんですか?イマイチ信用できませんよ。なんか買った車が安かったのが分かってきた気がします。ミニローバー並に手が掛かるんだろうか...ハズレエンジンを掴まされてないことを祈るばかりです。
    前に乗ってたS13は間違いなく車体、エンジン共に大当たりだっただけに...。

  • コメントID:262043 2004/08/16 19:47

    GC8STiVERSION3に乗っています。
    同様の症状でガスケット抜けとシリンダーブロックの異常とかで過去にクレームで直してもらったことがあります。
    わたしの場合、アイドリング中にリザーバからガソリン臭いラジエター液が噴出しあっという間にオーバーヒートしてしまうというものでした。
    すこしまえからエンジンオイルもガソリン臭くなり、ボンネットを開けるとガソリン臭いという状況でした。
    きいたはなしではよくある症状らしいですよ。

  • コメントID:262042 2004/07/25 09:51

    >キャニスターってなんでしょうか?
    まず、ごめんなさい。勘違いです。キャニスターが原因の可能性が高いと思います。
    キャニスターは余分な気化ガソリンを活性炭で濾過して無害化して大気放出する物です。>チャコールキャニスター
    キャニスター自体が劣化していたり目詰まりしていると気化ガスをうまく処理できずに臭います。
    また、常にガソリン超満タンを心掛けていたりすると、液のままのガソリンがキャニスターに入り込んで臭うことも。
    エキマニに近いところにあるので、社外エキマニを剥き出しで着けているとキャニスターホースが溶けることもあるようです。
    症状は夏、と言うことなので、夏は気化量も多くなりますから。で、エアコン掛けてファンが回ってキャニスター辺りから出た気化ガソリンが室内へ・・ということなのかも知れません。
    この辺をDラーで見て貰って、交換してみるのも好いかも?

  • コメントID:262041 2004/07/24 20:43

    エアコンからガソリン臭というのは自動車一般で、割とよく聞く症状です。(「エアコン ガソリン臭」とかでWeb検索かけてもたくさん出てきます。)
    原因もいろいろあるようですから、掲示板で回答は出ないと思います。

    ちなみに、フュエルキャップを外してタンク内の内圧を抜く、とか、常に満タンを心がける、とかで一時的に匂いが緩和することがあるようです。静電気や火気に注意しながら、一度やってみてはいかがでしょうか?

  • コメントID:262040 2004/07/24 03:48

     ご返事ありがとうございます。エアコン時はもちろん外気を入れたときになります。フューエルフィルターは3年前に交換しています。確かボンネット開けたときは臭いなかったと思います。
     空気はワイパーの下の所から取り入れてるんでしょうか?キャニスターってなんでしょうか?
     
    さらに付け加えますとグラベルはWRX確か220PSでしょうか?KSロム使ってます。エンジン関係はブローオフバルブくらいです。

     みなさんの意見教えてください!よろしくです!
     
     

  • コメントID:262039 2004/07/22 01:18

    エアコン時、ということは、ファンが回ってると臭う、ってことだから、エンジンルーム内からですよね。キャニスターとかじゃなさそうですね。
    一度フューエルラインを点検して貰った方が好いのではないですか?
    特にフューエルフィルター辺りが臭いと思いますが?
    何にしても事がガソリンだけに危ないですよね。早急にDラーやプロに見せた方が好いと思いますよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)