スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Kenwood KFC-ST01 コンデンサ交換

    このツイーターを買った時から気になっていた、ツイーターのコンデンサを交換したのでレポートします。 ご存じ無い方のために、合っているかわかりませんが簡単な説明をば。 ツイーターは主に高音域の出力を担当しています。そのため、スピーカー自体も小さく軽くできています。そのスピーカーに低音を流すと十分な出 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年2月24日 16:59 もさるさん
  • VAB風エアコンパネル

    GDBのエアコンダイヤルをVABのエアコンダイヤル風にできるのではないかと思い、実践! まずは完成予想のVABエアコンダイヤル。 画像はスバルホームページより拝借。 まず用意したものは、S203等で採用されているシルバー塗装されたダイヤルリングとブラック塗装された真ん中のボタン。 これらは親 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年3月7日 22:03 GDB2004さん
  • ドアオープンでミュート化 carrozzeria DEH-970

    オーディオにcarrozzeria DEH-P970を使用していますが、いままで「Mute」という線が何者かわからず放置していました。 どうやらここに信号をいれてやるとミュート動作になる事がわかりました。(本来はナビの音声発生時にオーディオの音をさげるのかな?) carrozzeriaの場合は、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年12月5日 19:19 ユウ0107さん
  • カーナビ再起動防止機能追加

    GRBはプッシュスタートスイッチ方式を採用していますが、エンジンを切るとACCを通らずすぐにOFFになるため、 「この曲が終わるまで聞いていたい」 なんて時もエンジンを止めると即オーディオも止まります。 これを何とかしてみました。 今回購入したタイマーユニットは本来LEDのフットライト等を一定時 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月29日 00:19 放課後カーライフさん
  • パッシブネットワークDIY

    付属のパッシブネットワークに疑問を持ったので、自作することにしました。 画像は付属のツイーター用ネットワークです。(ウーハーとツイーターは別の箱です) なぜかというと、ウーハーは-6dBでローパスさせているのは納得できるのですが、ツイーターの使い方がもったいないと思うのです。 ツイーターも-6 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月4日 20:20 いっちィーさん
  • ツイーターを付けてみよう。

    純正で4スピーカーなんですが、なんだか低音ばかりでこもってる感じがしたのでツイーターを付けました。 カバーはAライン用でみんカラではお馴染みの流用です。 内部の純正ツイーターは在庫切れで来年2月?ということですが、納期未定と判断して社外(ケンウッド)の1インチツイーターを流用しました。 そのままで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月27日 17:24 裏のFF乗りさん
  • 音の反射対策のルームチューニング

    ツィーターの反射対策のルームチューニングでBピラーにスエードを貼るのが効果的との情報を得たのでBピラーを外しました。ついでにAピラーも貼ります。 Bピラーの下の部分は貼らなくていいそうです。 スエードを貼ってボルト止めのフタも貼りました。 Aピラー完成 Bピラー完成。 音の変化はBピラー耳の後ろ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年4月8日 12:33 ますGRBさん
  • パワーアンプKTP-600 ノイズ・熱対策

    症状として 1.AM受信時電波強度が下がると「キーン」というノイズ混入 2.連続使用時、本体が熱くなると突然音量が下がる がありましたので、それらの対策です。 1.のノイズ対策は、電源のフィルターを自作しアンプの常時電源/GNDに2セット直列で挿入しています。 画面下が電源側、上がアンプ側 メイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月13日 16:56 放課後カーライフさん
  • モニタ-スタンドを改善して診よぅ~♬

    今日はお休み。 すっかり春めいて~♬ 近所の桜も咲き誇っています(^^♪ 前から気になっていた、私のGRB内装の弱点を克服して診よぅ思います。 それはTVスタンド。 ちょぃ変わった箇所に取り付けている為、オンダッシュ用モニタースタンドを使用し9.5インチモニターを取り付けています。 この箇所はど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月9日 21:30 た~くん いんぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)