スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • リヤデフマウントの前側のアームに付いてる重りを外して軽量化

    後ろのジャッキポイントで車体を浮かせると、 アームにボルト止めされている重りが見えてきます。 ダイナミックダンパーとも言うらしい。 GD/GG系インプレッサの四駆モデルには、 この重りが付いてたり付いてなかったりします。 例えば、同じGDBの標準車でも、 うちのGDBA型には付いてますが、 GD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年5月20日 20:57 ノビチェンコさん
  • ライトサポート回りガチガチ~♪

    自分のインプ顔面移植なんすけど、フェンダーとボンネットわ丸目のままなんすよね(。-∀-)♪ なので、移植の際にヘッドライトの位置がなかなか決まらず無駄にライトサポート回りを切ったり削っとる訳で…( ̄▽ ̄;) ようするに、フニャフニャの剛性不足なのであります(*`・ω・)ゞ どうもその剛性不足でギシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 21:47 じゅん。さん
  • E型エンジンメンバー溶接補強移植♪

    ステアラックがガタガタでカコカコ鳴ってたんで、E型のラック(リビルト品)とエンジンメンバーを移植してみました~(。-∀-)♪ あちこち何となく溶接して、またまたボディ同色にd(>ω<。) こうして、見ると…青鬼…(;・∀・) 背中…いや、腹下に鬼が浮かび上がる…オーガΣ(-∀-;) ないな( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月3日 01:03 じゅん。さん
  • ドゥーラックもどき♪後部座席用足置き場!?(´・ω・`)?

    今回わ、フロア補強してみました(。-∀-)♪ リアシートの下にある、純正の補強バーを切断し両端にブラケットを溶接(○´∀`○) 純正バーわ、部品取りE型からはずしました♪ シートベルト固定の穴と、シートレール固定の穴に友締め~ヾ(≧∀≦*)ノ〃 バーの真ん中のブラケットわ、何かに使えるかも(´・ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月30日 21:29 じゅん。さん
  • オリジナル・ラテラルリンク装備

    まずは、現状の車高です。 地面に水平には指が入りません(爆) 後ろから見たところです。 地面に水平に点線を引いてみました。 アームが万歳状態にはなってません。 トレーリングアームも純正を改造してオフセットしてあるオリジナル品です。 このラテラルリンクロッドを装備するには必須です。 ハブ側のリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月29日 19:49 勝@大分さん
  • ニセガネ君

    ニセガネ君作りました! 写真が少ないのはすいません。 完成! リアがガッチリした感じがしますw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 00:39 わお君さん
  • 余り物 フロアバー♪

    一番奥の、横に入ったバーです(`ー´ゞ-☆ 180SXの、トライアングルタワーバーの横棒♪ 少し長穴加工して、ボルトオンヾ(≧∀≦*)ノ〃 これが、かなり効いてんのか、サブフレーム前側が効いてんのか、まあ両方の相乗効果かな(。-∀-)♪ 筋金もどきのみで、サブフレ前側無しの時フロントがポンポン跳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月21日 08:08 じゅん。さん
  • アンダーカバー補強

    クリップが外れてアンダーカバーが壊れてしまったのでとりあえず仮補修します( ´△`) まずは必要な分型どり。 型にあわせて余っていたゴムマットを切ってバンパーの穴位置にあわせて穴開けしまして、 タイバンドで固定して完了です。 撮る位置微妙だったぁ… 近いうちにちゃんと補修しますm(._.)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 12:10 kzmaryさん
  • パフォーマンスダンパー リア ブラケット自作(失敗)

    情報収集不足によってパフォーマンスダンパーとテインのEDFCのモーターユニットが干渉することが購入後に発覚! 完全に後の祭りである… どちらも安価ではないので、なんとか付かないものかと画策した結果…… モーターユニットを回避した形状のブラケットがあればイケるんじゃね?w と思い立った訳です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月18日 04:22 KO太さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)