スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • キャタライザー・フロントパイプ交換 ~①

    純正フロントパイプのサブタイコ溶接線にクラックが入った為、キャタライザーごとフロントパイプを交換します モノはGPスポーツのEXASパワーキャタライザーです。 選抜理由はフロントパイプアウトレット側がφ70だから。 他社製は純正マフラー(センターパイプ)の使用も考慮してφ60~65に絞られてい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年8月4日 22:31 葵 由埜さん
  • O2センサー、AFセンサー交換

    昨年夏ごろにチェックランプが点灯してましたが、原因がO2センサーまたはAFセンサーだと特定できていたため放置してました。 しかし、燃費も悪くなって、点灯しっぱなしなのも気に入らなくなってきたので、いい加減交換することに。 が、診断機にかけても「O2センサー(センサ1、バンク1)異常」としか表示 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月28日 00:10 アベいんぷさん
  • キャタライザー・フロントパイプ交換 ~②

    O2センサーのカプラを外し、キャタライザーも取り外します。 ※Defiのセンサーも外しておきます。 ○重量測定タイム ・純正一式:10kg ・GPスポーツ一式:5.1kg -4.9kg軽くなります。 サブタイコの溶接線のクラック。 サブタイコ上下流両方にクラックがありますね。 キャタライザー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年8月4日 22:31 葵 由埜さん
  • HKSメタルキャタライザー取付

    念願のキャタライザー交換に挑戦 まずはインタークーラーの取外し 次にタービンの遮熱板(上)を外し、触媒のボルト・ナットを外しておきます。 今度は車の下に潜ってO2センサーのコネクターを外します。 残りのボルトを全部外したら純正触媒・パイプを一式車体の下側へ抜き出します。 最後に遮熱板(下)を外して ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月26日 22:24 TE27さん
  • AFセンサー交換

    エンジンチェックランプが点灯したため、エラーコードを確認するとAFセンサーあたりが怪しいことが分かりました。 純正相当品に交換することにしました。 (純正品もDENSO製なので問題ないと思います。) インタークーラーを外して、ターボ出口付近のフロントパイプに付いているAFセンサーに辿り着きました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月2日 19:00 Ryoichi_GDBFさん
  • メタルキャタライザー

    2008年夏に包帯巻き巻き。後日バンテージを追加し、全体に巻きなおしました。年明けてからようやく取り付け開始であります。。 ・バッテーリーマイナス端子を外す ・タワーバーを外す ・インタークーラーを外す ・IC固定ステー(左)を外す ・タービン遮熱板を外す ・A/Fセンサーカプラーを外す ・タービ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2009年1月4日 18:34 てんプレッサさん
  • HKS メタルキャタライザー フロントパイプの交換

    HKS メタルキャタライザー フロントパイプの 中古品が手に入ったので交換しました 作業の邪魔になるインタークーラーや エアインテークダクト等を外しておきます インタークーラーを外して横から見た所です 次にタービン遮熱板を外します 遮熱板を固定してあるビス類は工具が入らない所や 工具が入って ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月16日 21:05 HECO@ならさん
  • キャタライザー交換。

    今回は純正触媒を サード製キャタライザーに交換。 インタークーラーの外し方は割愛します。 タービンとフロントパイプは5箇所 固定されていて3箇所は上部からの取リ外し。 残りの2箇所は下からの取り外し。 ナット取外しの際に作業の邪魔になるので、ステアリングとの連結も事前に切離し(赤○) タービンとの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月3日 22:41 賢狼のほろたんさん
  • センターパイプ。GV系とVA系の比較

    フロントパイプ直後のストレート部分、ほぼ一緒でした。 ハンガーのある曲がり部分、ハンガーの位置が違います。 タイコに向かう分岐部分、分岐後のパイプの長さが違います。 パイプの長さだけでなく、フランジの角度も違いました。 反対側もフランジの角度が違いました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月19日 17:55 てつごろうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)