スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • プラッシング

    前車で使っていたものが余っていたので、付けることにしました。 (車庫の壁に掛けておいてぶらんぶらんしてましたので…) ●ここと… ●ここを… ●繋ぎました。 ●前車では0.2~0.3V上がった記憶がありますので、わずかでも上がってくれればOKです。 ●しばらく乗って、パーツレビューにてご報告い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月9日 13:16 暗黒凛さん
  • アーシングしてみました

    衝動的に3月1日に注文して…届いたの4月27日。代金引換での注文だったのでキャンセルもできず…でも待ちわびるほどのものでも…値段も高かったし…でも注文しちゃったし…と中途半端の気持ちでの取り付けでした。 説明書通りでインタークーラーは取り外し(以前に取り外した事があったのであっという間に取れました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月5日 18:22 hideroさん
  • サン自動車工業製hot Inazma hyperの装着

    Yahoo Car Shopでサン自動車工業のHot Inazma Hyperを、定価24,000円のところ、18,700円で購入した。 まず、付属の専用ブラケットで、車体に取り付けた後、バッテリーにケーブルを接続した。 システムアップアースケーブルが1本付属されているので、オルタネーターに接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月8日 23:27 アールエーアール鈴鹿さん
  • PIVOT 雷神スパーク VS-V インプレッサ用

    配線は、説明書にしたがって結構簡単です。 まずは、本体と専用接続線に本を接続。 次に、車両に取り付けですがバッテリーの後ろなんで結構面倒です。 車両側は、説明書の場所には茶色と黒いのがありますが茶色のほうに接続です。 あとは、バッテリのプラスとマイナスに接続して本体を固定するのみです。 15分程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月20日 12:35 うっちゃん100さん
  • アーシング

    前の車に付けていたアーシングを移植しました。 (本当はセルモータ横の純正アースポイント付近にも接続したいのですが、 インタークーラーを外さないといけないので諦めました…。) まずはインテークマニホールドのアースポイントと、ストラット横のアースポイントに並列接続。 オルタネータのケースにも接続。 ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月3日 00:08 new__yorkerさん
  • アーシングケーブルの作成

    アーシングそのものは、色々な方がUPしてるので割愛しますが、手軽に綺麗に仕上る為のちょっとしたコツ。 作業の画像はありませんwww ①アーシングポイントからバッテリーのターミナルまで、取り回しに合わせて、大体の長さでケーブルをカットします。 ②切り出したケーブルのアースポイント側だけ、先に圧着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月4日 17:34 aloe3ozさん
  • アーシングの施行

    ヒマな休日に、何か金のかからないお手軽なDIYはないものかと考えていたところ、ふと 前のクルマでも行ったことのある「アーシング」を思いつき、早速ネットで情報をあさってみることにしました。 この手の情報は たやすく入手できる(中には様々な実験と理論でアーシングを全面否定しているサイトもありましたが… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月27日 09:47 inxさん
  • プラグ交換のついでにアーシング追加

    エンジンルーム全体 助手席側 ダイレクトイグニッション付近 運転席側 ダイレクトイグニッション付近 バッテリー →ボディ助手席側 →ボディ運転席側 →インタークーラー →オルタネーター →ダイレクトイグニッション助手席側 →ダイレクトイグニッション運転席側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月16日 20:04 sho2501さん
  • アーシング施工

    Art Promotion 車種別専用アーシングとFUEL SAVEの取り付けです 赤がアースで青がFUEL SAVEです。 作業開始。 感電が怖いのでバッテリーの+と-を外します。 (((( ;゚д゚))) アーシングポイントは写真の説明書がついてくるのでそれを参考に取り付けました。 後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月13日 20:26 あれっち@F型さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)