スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • クラッチオーバーホール①

    ミッション降ろしました。 意外とコンパクト。 左右のオイルシールは交換です。 旧クラッチディスク まだディスクは残っていたがセンターの4つのダンパーにガタが出ていた為に半クラッチ時にキュルキュルと異音が発生。 錆びも多めらしい、26万㎞使ったからかもしれない。 新クラッチディスク 純正です。 旧フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月2日 18:10 仏の顔も三度までさん
  • ミッション分解プロジェクト第二弾!

    一段からの続きです。 後はベルハウジングの内側から外に向けて、 プラスチックハンマーで叩くと、 叩く音が変わり始める。 「ム?開いたかな」と、もう少し叩くとごらんの通り。 少し開いた、どうしよ~(゜o゜;)! 右側に転がすか、左側に転がすか2択の結果、 ボルトのナット側の左側に転がして開いたら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月9日 07:35 BEのりさん
  • ミッション&クラッチ&フライホイール交換などなど

    1/2 高速道路上でミッションが入らなくなってしまうというトラブルが発生… 近所の整備工場で見てもらったら…クラッチがツルッツルになってました( ´_ゝ`) しかも、クラッチ載せてから発覚したのが… 前から入りにくくなってたミッションのシンクロが完全に死亡したという… 除雪してない雪道に突 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年2月9日 13:04 ニューマウンテンさん
  • リアデフマウントブッシュ交換

    リアデフマウントブッシュ交換 夏の感謝ディの10ポイントCKで「リアデフのシールからオイル滲みがあります」と言われていたので12検のタイミングでついでに修理をお願いしたのですが、最近オシリのスワリがくすぐったいので「ブッシュ周りをチェックしておいて」と頼んでいたら「リアデフマウントのブッシュが切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月30日 23:42 チャロ六連星さん
  • ドライブシャフトオーバホール

    僕のレガシィ15万キロの過走行…シャコタン ドライブシャフトの角度が常にバンザイ… 今回ブローしたのはフロント… レガシィのフロントのドライブシャフトは車高を下げるとキャスターも前に向きます。 なので、フロントのドライブシャフトは常にバンザイと斜め前に向いてます。笑 とりあえず、ブローしたのでリビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月11日 20:56 ヒラメ湘南産さん
  • トランスファー(VTD)異音修理

    その1 走行距離:490,199Km ※50万Km手前で異音発生、トランスファーを使い切りました('Д') ごっそり交換も勧められて考えましたが、OH修理技術継承?にもある意味貢献('◇')ゞ←こちらの言い分 AT本体はまだ大丈夫の様子で、さすが多段でない4速ATのおかげか(*´з`)今後は分から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月18日 08:35 rs30b4さん
  • FR化(溶接編)

    センターデフをこのように溶接してもらいました。中の半分くらいあるフロントへの駆動を伝えるオープンデフ構造は取り去りました。 内部のプレートも取り去ります。 ここも溶接します。炎は気にしないでください。。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月25日 22:57 30円(税抜き)さん
  • クラッチマスターシリンダー オーバーホール

    エア抜きしてもクラッチが全然切れないのでマスターシリンダーをオーバーホールします 初めにステアリング下のインパネを剥がしてクラッチペダルキャッチャーを外します 次にクレビスピンを抜きたいところですが、ボディ統合ユニットが干渉するのでこれも外します 左右をマイナスドライバーでこじればいいらしいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月31日 20:02 mt初心者さん
  • FR化(ミッション分解編)

    8月某日峠を攻めていたら、ミッション内部からバキバキ音が、、、、 その後バキバキ音がひどくなり、結果走行不能となりました。 どうやら、センターデフの故障によりタイトコーナーリングブレーキ現象が発生し、バキバキしていたようです。 さっそく後日ミッション降ろしました。 ミッションの降ろし方はたくさんの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月25日 23:29 30円(税抜き)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)