スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • イオンデポジット除去剤

    これで これが こう! 元が汚すぎた(笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月6日 22:48 た@BM9さん
  • バンパー取り付けガタの調整

    バンパーの取り付け部分のガタ(遊び)を調整しました。 フェンダーにとめてある箇所です。 このボルトってゴムワッシャーがついていますが、ボルト自体段が付いていて途中までしか締まらないタイプです。 締め込んでも隙間がありガタガタしてました。 スプリングワッシャー入れてみました。 こんな感じにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 19:31 mark_almondさん
  • スバル(純正) OPフロントアンダースポイラー の両面テープ剥がし!!!

    今回はガレージに眠っていたこいつを使い古い両面テープを剥がしましたヽ(^。^)ノ 4年くらい前に買ったやつ(笑) (取り付ける際古い両面テープが残ってるとはがれやすいため。) 作業前のリップにこびりついた両面テープの痕(>_<) はがれないのなんのって大変、大変。 あほだから部屋で作業しました。北 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月13日 16:02 まさっち<(`^´)>さん
  • エアロパーツ隙間埋め

    これまたわかりにくい・・・・ 今回は、フロント・リアのサイドスポイラー部分の、バンパーとスポイラーの間に微妙に隙間が空いているのが気に食わなく、シリコンコーキング(湯船等のコーキング剤)・ホワイトを使って、隙間を埋めました。 画像からは分かりにくいですが、かなり一体感が出ました。 これまた、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月3日 22:52 kazuma5150さん
  • 巣穴退治とライン出し

    ダクト付きFRPフェーンダー(´∀`*))) まず巣穴取り 面とライン出しのパテ付け 反対側も ライン出しのやり方はいろいろあるかもです? テープをとるとこんな具合 左右で若干ちがいますね... まぁ...付けたら見比べることはできないのでヨシとします笑 できれば明日にでもサフいれたいなぁ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月26日 22:44 DSK@さん
  • FRP補修

    四年前からだましだまし傷を塞いで来たトミカイエアロ。 雪の銀山の大穴に落ちてサイドパックリあせあせ(飛び散る汗) 夜中の山道で狸跳ねてアンダーパックリー(長音記号2) いい加減直さないと!と思いながらズルズルダッシュ(走り出すさま) 重い腰を上げて補修に取りかかりました。 市販のFRPと硬化剤 適当なローラーと紙コップ あとは、手術みた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月14日 18:49 シュガートさん
  • GT-wing NEO 紫外線対策ワックス 

    このカーボン繊維のツヤ・光沢をできるだけ長持ちさせたい というわけでちょっと高価な紫外線対策ワックスを買ったので使用。 まだ新しいので翼端板には自分が映りこむほど反射して綺麗です。 取り付けベースもカーボン仕様といった作り。 勿論ここもワックス仕上げ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 16:38 やのけん(岐阜)さん
  • リア・エアロスプラッシュ(=泥よけ)の取り外し

    赤丸で印したパーツを取り外しました。 両面テープが取れかかってきた事・洗車WAXの時にジャマ等、いろんな理由があり一旦取り外し。 ネジ3本と両面テープで固定されているだけですので、取り外し自体は簡単....取り外すだけは。。 あとはバンパーに残った両面テープを、いかなる手を使ってでもキレイに除去 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月1日 07:41 hirosseiさん
  • フロントリップ修理

    先月帰省した際に、父にクルマを貸しところ・・? 帰ってきたらバンパーが外れとるやないかww 縁石に引っかけて左のリップが粉砕されてました。。 幸いなことに、破片諸々を拾ってくれてたので、 板金屋さんに持ち込んで、ホッチキスみたいなピンで割れを補修します。。 表側は溶着して、パテを盛ってもらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月30日 15:20 なりよし(beta)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)