スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ATFクーラー取り付け(準備編)

    僕の車両は特殊装備満載なので時間かかりました・・・。 普通は2時間かからないと思います。 ちなみにこれはショップでやるほうがいいです。 ATFの補充が必要だから・・・。 まず準備するもの。 1 HKS ATFクーラー レガシィ専用。 取り行けステー、ボルト&ナット、内径10mmのゴムホース、ホ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年12月25日 21:58 ☆蒼いイルカ☆さん
  • ラジエーター、ホース交換 その1

    昨日のことですが、ウォッシャー液がカラになったので補充しようとボンネットを開けたらブシャーの跡が。。。 アッパータンクの端からお漏らししてるようです。 見てないことにできませんので対処します。 調べたところ純正品はラジエーターコンプリートで70000円ちょい。工賃入れたら10万円に届きそうな勢いじ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月4日 15:13 AKIRAさん
  • BL5 レガシィ GDBラジエーター流用①

    GRB等でよくある旧型ラジエーターへの交換 レガシィでは事前情報が少なく色々調べた結果出来そうでしたのでやってみました レーシングラジエータも候補に挙がったのですが高いし漏れるというのを見てやめました 購入したのはクールジャパンというショップからkoyo製GDBラジエーター 純正品番4511FE1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月14日 21:33 さうす×BL5さん
  • ラジエータホース交換

    ディーラーの人にアッパーホースが破裂しますよって言われたので... レンコンみたいに膨らんでたアッパーホースとついでにロアホースも交換しました。 まずクーラントを抜きました。タイヤチェンジャーからの2度目のDIY..気合いをいれて!(*'ω'*) ちなみにちょっと見えてると思いますが..ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月6日 12:09 LEGACY1128さん
  • ラジエター 交換 BE5

    ついに我がレガシィのラジエターがパンクしました… 総走行距離12万キロという世間では乗換え、廃車レベルの距離 どんなに壊れようと直して乗り続けていきます。 今回はラジエター取り外しについて BE5 D型 MT 画像の左下(クーラントが流れている所)にラジエターのドレンがあります。 それ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年8月16日 15:04 り ゅ ~ せ いさん
  • GRBインタークーラー流用 その1

    GRBインタークーラ流用に関することをまとめました。参考にさせていただいたのが爆音ミクさんの流用記事で前車のB型ブリッツエンにも取り付けていました。 写真は完成形です。 A-C型とD型で取り付けに関して異なる部分があるのでまとめもかねて整備手帳に残しておきます。 写真は流用前のノーマル純正インタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月25日 17:02 うきょうさん
  • ZERO SPORTS クールラジエター用スポンジ取付

    一度クールラジエター本体は取り付けていましたが、スポンジを取り付けないと効果が薄いということで、もう一度付け直して、スポンジを取り付けることにしました。 インテークダクト、ラジエター上部ステー、クールラジエター本体を取り外します。 新品のクールラジエターには付属のスポンジが付いていますが、僕 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年10月21日 19:44 kakusatoさん
  • インタークーラー脱着

    ※事前準備として、フロントタワーバーが付いている車は外しておきましょう。 まずはセカンダリー側から・・・ 赤丸が、インタークーラー本体を固定しているボルトです。 ショートエクステンションを付けた、12ミリのコマで外します。 黄丸が、タービンのホースバンドです。 こっちはマイナスドライバーでゆる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年8月19日 16:11 しげ,さん
  • ラジエーター、ホース交換 その3

    全ての部分が元通りになったかチェックしたらLLCを補充していきます。 ホースのブルーだけやたら目立つなぁ。。。 加圧タンク側から補充して アッパータンク側とリザーブタンクへも補充したらエンジン掛けてエア抜きです。 ボクサーエンジンは水路が横向きなためエア抜きが困難とのこと、少々時間かけてボコボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月4日 15:37 AKIRAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)