初めての投稿なのでお手柔らかにお願いしますm__m
みなさんにお聞きしたいのですが、スバルディーラーの人達の対応とか感じとかってどうなんでしょうか??
私もこの間スバルユーザーになったのですが、っふと気になったんで・・・。
良かったらみなさんの正直な気持ちを聞かせて下さいm__m
ちなみにB42,0iB-sportに乗ってます♪♪
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スバルディーラーについて♪ - レガシィB4
スバルディーラーについて♪
-
通りすがりさん >
> 仰るとおり信頼関係により決まります。信頼関係とは向こう(営業マン)が作るものではなく、相互に作られるものですよね。その意味で、信頼関係が築けないもしくはコミュニケーションが取れないのは双方に問題があることが多いという指摘をしただけです。
→ 上記については仰るとおりで、もちろん私にも落ち度はあったかも知れません。
> 普通に会話してたら「今度連絡してくださいね」位の話になりますよね。それをこちらから言うのがまるで屈辱であるかのような態度や、結局その文言が相手から出ないからと逆切れするのはおかしいのでは?ということです。
→断っておきますが、こちらから言うのがまるで屈辱であるかのような態度も考えもありませんし、ましてその文言が相手(営業)から出ないからこの店に見切りをつけた訳ではありません。
私にとって、その営業の応対が私をもう一度この店に来店したいという気持ちが失せる対応であったから言っているだけです。
想像してみてください。全くやる気のない態度を露骨にされても尚、また来店しようと気持ちになれますか?
それでもこちらから試乗車の予約をお願いする気になれますか?
少ない文字数で表現す 驍フは難しいですがそれが全てです。
(断っておきますが私の一方的な意見・感想なので、対応してくれた営業の方はそんなつもりでは無かったかも知れません。単純に私にとってやる気のない営業・販売店と判断した次第です。)
BP5C5さん>
その通りです。何件かSUBARUディーラーと付き合いがありましたがそのお店が一番良かったです。 -
元レガシィ乗りさん >
仰るとおり信頼関係により決まります。信頼関係とは向こう(営業マン)が作るものではなく、相互に作られるものですよね。その意味で、信頼関係が築けないもしくはコミュニケーションが取れないのは双方に問題があることが多いという指摘をしただけです。どのくらいひどいかは私にはわかりません。ただ、普通に会話してたら「今度連絡してくださいね」位の話になりますよね。それをこちらから言うのがまるで屈辱であるかのような態度や、結局その文言が相手から出ないからと逆切れするのはおかしいのでは?ということです。
クラッチ交換に関しては仰るとおりなら見積もりというより料金表を見せてくださいってことですね。それなら了解で キ。また、見積もりになかったものといっても、通常はこれとこれは要交換になる可能性がありますくらいの示唆はありますよね。それが経験というものでしょう。どちらにしろそのディーラーでは私も頼まないと思います。(^^;
ポコペンさん>
あなたはいらっしゃいませと声を掛けられたらきちんと返事をしていますか?上にも書きましたがコミュニケーションが取れないのは双方に問題があります。(勿論あなただけが悪いといっているわけではありません)上記と同じで、こちらから「こんにちわ」と挨拶するのはそんなに屈辱的ですか?
おそらくさん>
恐らくいまどきそんな会社は少ないのではないですか?よっぽどのVIP客なら別ですけど。例えば、毎年新車に買い換えるとか。あなたがそのお店に落とす利益とあなたにかかる費用を考えてそれでも自分が優良顧客であると思いますか?これからは、良い意味で、顧客を差別する時代です。一律に同じサービスを享受できると思ってたら大間違いです。
一営業マンとしてはそこまでの判断は通常しないでしょうけどね。
-
高級アパレル店などは、「目礼」か「いらっしゃいませ」程
度。いきなり客を捕まえて話しかけたりしない。
車の情報はカタログやWebで調べられる。まず実物をのんびりみせてほしい。そのために来てるのだから。
が知ってるディーラーは「目礼」も「いらっしゃいませ」もなかったりするんだが、買う気ありますよ、聞きたいですよ、という雰囲気を出せば、近寄ってくるし丁寧かつ熱心に答える。
トヨタ・マツダ・BMWなどは住宅展示場みたい。入り口ですぐつかまってゆっくりみられないし、ダイレクトメールや電話がついてくる。
あれはあれで、ふらっと「買う予定がまだない時期」に冷やかしにいくのがつらい。
技術力はあがってほしいしオカルトグッズをたくさん置いてあるのもどうかと思ってる。が、営業については、「妙にトヨタ化しないでほしい」。
こういうのは人それぞれなので、押し付けてもしょうがないと思うな。
「話しかけてほしい」なら、そういう雰囲気を前面に押し出すか、さっさと話しかけて顔見知りになるほうが早い。
スバル営業は、話し方全般を含め社会人としてどうかと思うこともある(他社比)が、あれはあれで「近所のにいちゃん・おっち 痰v的でいいんじゃないかと思っている。
(外国にあるディーラーみたいだ、と思ってる。知ってる国にああいうのがたくさんあった。)
「おもてなし」してほしいですか? 私はいらんけどな。むしろ、「ディーラーは割高」といわれない適正価格・適正技術で整備・車検等をしてほしいな。整備をディーラー任せにしていいなら、それが一番。
-
Re:29
>ディーラーの受付のカウンターに勝手に座って話しかけてくれるのを待っているんですか?
>普通、入ったら一声掛けるでしょ。なんか、どっかのお店と勘違いしていませんか?
いや、仰っていることは分かりますよ。
しかし、例えばアメリカでも、客が現れたら、まず
"May I help you?"って言うじゃないですか。
これ、日本では「いらっしゃいませ」と訳されますが、直訳すると
「どうか私に貴方のことを助けさせてください」
ですね。
自分の持っているサービスで、貴方のお役に立ちたいのです──こういう内容ですよ。これがサービス業の精神の基本だと思います。
客が何らかのニーズをもって店舗に来たのに、それを放置して自分の仕事を アけるなんて、あってはならないことだと思います。しかも数名スタッフがいて、全員自分の事務を黙々とやっているなんて、おかしいです。
>どっかのお店と勘違いしていませんか?
貴方こそ、どっかの共産圏の国営企業と勘違いしていませんか?
-
Re:29
>試乗したいならこちらから連絡先を教えて、車が来たら連絡してくださいというのが普通では?営業が連絡先を聞かないからといって逆切れするのはおかしいですよ。
連絡先を教えたのにいつまでたっても連絡が来なかったとしても(どうせそういう突っ込み方をしそうなので最初に断っておきますが)こちらから確認の連絡をすれば済むことでしょう。
この人は、サービス業が何たるかを、まったく理解していませんね。
サービス業に携わる人間(当然自動車ディーラーも含まれます)は、お客様の要望を先回りして考え、いかに満足していただくかを考えた対応が求められるのです。
それを、まずお客様の行動を要求するような対応とは、笑止千万です。
この 鼾〟A「試乗車がご用意でき次第、ご連絡させていただきますので、ご連絡先をお聞かせ願えますでしょうか?」と聞くのが当たり前なのです。
その当たり前ができていない、そのディーラーはサービス業に携わるものとして失格です。
>ディーラーの受付のカウンターに勝手に座って話しかけてくれるのを待っているんですか?普通、入ったら一声掛けるでしょ。なんか、どっかのお店と勘違いしていませんか?
これもそう。
お店に入った時点で、「いらっしゃいませ。」、「どういったご用件でしょうか?」と、店側の人間が尋ねるのが当然です。
>こういうディーラーに対する不満を持っている人たちは何故常に自分中心なんでしょうね。だから相手にされないだけだったりしてね。(^^;
ひょっとして、スバルディーラーの社員ですか?
でなければ、ただのヒマ潰しですか?
いずれにせよ、もう少し社会常識を学んでから出直された方が良いと思います。
-
通りすがりさん >
何が普通か判りませんが、少なくともこちら側から言うだけが普通だとは思いません。
私が言いたかったことは、買う意志があると伝えたのにも関わらず売る気も営業もする気もない対応をされたのが不満なだけです。
私が思う普通は、買う意志があると言った時ぐらいもう一度来店して貰うような対応をするのが普通だと思っただけです。
(別に高飛車にしているわけではありません。念のため。)
買う側としては短時間のやりとりでこのディーラーは信頼できるからここで買おうと判断するものではないですか?
私の場合は、対応した営業と話した限りこの先長い付き合いできるディーラでは無いと判断しただけです。
その時一緒にいた連れの方が私より怒っていました。その連れは営業の仕事を20年しています。長くやっていれば良いとは言いませんが、その人から見ても対応に不満がありとにかく腹が立ったようです。
こちらサイドだけの話になりますが少しでも状況を感じ取れて頂ければ幸いです。
むしろ本社近くにある他店の方が対応も雰囲気も良く、そのディーラーが本社と間違ったほどです。
私が言いたいのは本社であれば他店の見本になるような対応をするのは当たり前の 魔ナは?思っただけです。それが指導する方が指導されるような対応では本末転倒です。
また、クラッチ交換についてですが、本当にクラッチ交換程度で実車を見せる必要があるとお考えでしょうか?
何故ってクラッチ交換はミッションを下ろさないと出来ないですよね?見積程度でミッションを下ろし、中身を確認してやるのですか?わたしは絶対にやらないと思います。
まして外見から判断できる内容なんてたかが知れていますよね?ですから標準的な見積を頼んだのです。
ところで交換作業は他店でお願いしましたが、作業中に見積に無い部品の交換をすることになりました。しかしその事について不満はありません。理由は単純で実際の作業をした時になって初めて判る アとが当然あるからです。
通りすがりさんはこの場合でも見積に入っていないって怒るのでしょうか?
もしそうであればそのディーラーは気の毒ですね。
ですから、くどいですが標準的な見積をお願いしたのです。
余談ですが数件で見積して貰いましたがどこのお店でも実車を見ての見積はしませんでしたし、要求もされませんでしたよ。 -
元レガシィ乗りさん>
試乗したいならこちらから連絡先を教えて、車が来たら連絡してくださいというのが普通では?営業が連絡先を聞かないからといって逆切れするのはおかしいですよ。
連絡先を教えたのにいつまでたっても連絡が来なかったとしても(どうせそういう突っ込み方をしそうなので最初に断っておきますが)こちらから確認の連絡をすれば済むことでしょう。
実車を見ないで見積もりだされるより良いかと。基本的なクラッチ交換とはいえ、ちゃんと見たうえで見積もりを出してくれる方が良いですね。それより後から追加で費用発生するほうが嫌です。(1時間は混み具合によるのでは?)
ポコペンさん>
ディーラーの受付のカウンターに勝手に座って話しかけてくれるのを待っているんですか?普通、入ったら一声掛けるでしょ。なんか、どっかのお店と勘違いしていませんか?
こういうディーラーに対する不満を持っている人たちは何故常に自分中心なんでしょうね。だから相手にされないだけだったりしてね。(^^;
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
日産 スカイライン 黒革 アラウンドビュー シートヒーター ETC(愛知県)
291.8万円(税込)
-
アストンマーティン DB11 OP263/20モデル/フィニッシャーパック(静岡県)
1666.1万円(税込)
PVランキング
-
133 PV
-
122 PV
-
118 PV
-
107 PV
-
87 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
