購入前RとGTでかなり迷いましたが、結局Rにしました。
燃費や予算を考えるとやはりRしかないと思いました。
レガシーと言えばターボという図式が成り立っていますが、新 レガシーではプレミアムカーというテーマになりターボは似合 わないんではないかとも考えました。
みなさんは新レガシーのNAとターボ、コスト面を考えどちら が良いと思いますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2.0R VS GT - レガシィB4
2.0R VS GT
-
■ともちゃんへ
先の投稿慌てて書いたので言葉足らずで失礼しました。現行B4の「見切りの良さ」について、①H社のAよりは良い ②前方はまあまあ ③サイドはウエストラインが低いのでH社のAよりはまあまあ と思います。(たかだか試乗2回の私が言ってもいけませんでしたね)
ともちゃんのGTの感想ももっと伺いたいです。ぜひお時間がありましたらご披露ください。
■JUNさんへ
R-MT乗りのJUNさん、ほんと楽しそうですね。いいなあ。
私はこう思います。アメリカのNASAのスペースシャトル計画がありますよね。出発>途中で故障>応急修理>軌道修正>最悪を回避し最適なコースを選択>予定変更>めげずに帰還>拍手喝采!
つまり、あのスペース Vャトルはボタンひとつで行って帰ってくるのではないし、車で例えるとDレンジのままトラブルなく戻ってこれるものでもないでしょ? 航行中、機械トラブルとの格闘が必ずあっているはずです。だから帰還はスゴイと思うのです。
ですからメチャ早くなくても良いから車との一体感・操作しているという満足感・ほんの小さなミスも許されない緊張感を<安全な車>で<安心なメカ>の上で味わえる皆様は、ほんと幸せ者なのでしょうね。(R派もGT派もね)
まだ迷っています・・・・眠くなってきました、おやすみなさい。
-
見切りに関しては、私はあまりどちらも気にしませんでした(^^;
確かに前方はともちゃんさんの仰るように視界が広く感じますね。後ろは、試乗の時はリアワイパーの大きさが気になって仕方なかったですが、今は全然気になりません。(慣れって怖い・・)
TSサニー・・私は20台後半ですが、今でも欲しいです(笑
■Q-ちゃんさん
SVXにCR-X!!魅力的な車歴ですね~。
実は今、もう一台遊び用?にCR-X(EF-7)が欲しいなぁと思っているところです・・。高速はちょっと怖いですが、くるくる回って楽しい車ですよね~。
と、話を戻して・・(^^;
2.0Rはホント大好きです!元々HONDA党だからかな・・NA大好きです(笑
勿論、お金に糸目をつけないなら上はいくらでもありますが、今の自分の環境の中では本当にベストな選択だったなぁと思います。ただ、もし前車がランエボやインプだったら、恐らくRでは不満だったろうなぁと思います。
親様へのレスとしては、前レス(19)で書いたとおり、「互角」と答えますが、すべては個人の好みで決めるのが一番ですね。
仮に、自分だけの為に1000万で好きな車を買って良いよと言われれば、セルシオを新車で買う方もいらっしゃるでしょうし、メルセデスやBMW5シリーズの方もいるだろうし、中古で34GT-RやNSXって方もいると思います。みんな自分の買いたい車から、環境に合わせて妥協を繰り返して、その中で一番あった車を見つけてるんだと思います。そんな中で私の出した答えが2.0Rだったんだと思いますが、楽しく乗るには、気に入る事が一番かなぁと思います。
もし私が1000万自由にして良いなら・・・
ケータハムのR500Rを買います(^^; -
現行型のレガシィB4って、そんなに見切りがいいですか?
私はGTに乗っていますが、ボンネット先端やトランク後端は見えませんので、前方、後方 とも、そんなに見切りが良いとは思いません。
前方は、ボンネット上のフードのおかげで、少々マシですが。
後斜方 は、悪くはないです。良い部類ではないでしょうか。
見切りとは違いますが、前方視界で言えば、Aピラーが細いので、前方視界は良いです。
ただし、ドアミラーのカバー部分が、ガラス面より、かなりはみだしていて、視界を悪くしています。
アコードには乗った事がないのでわかりませんが、もう十何年も前から、空力の関係からか、クルマのデザインが丸くなっていますので、見切りの悪いのはしかたがない事かもしれません。
20年近く前のサニー、ボンネット先端やトランク後端が見えていましたので、とても見切りが良く、駐車はとても楽でした。
-
JUNさん、ご返事ありがとうございます。私こそ感動です!
ほ、惚れてますね!Rに! ワクワクしながら読ませていただきました。
アコードは試乗の際見切りが悪いのが気になりました。レガシーは見切りが良いですよね。この点買っています。鼻が軽いですか?それ魅力!
以前SVX(AT)に乗っていましたが、良い車でしたがGTカーだったのでオンザレール的な走り方しか知りません。免許取立ての頃はCR-X(MT)でしたが今思えばなんて無謀な走りだったかと思い起こします。(軽量+プラ)
大人になり仕方なくAT車の人生を歩み続けてきましたが、この先世の中が自家用プロペラ機ジェット機全盛で、タイヤ車で地上を走れなくなる日が来ないとも限りません。 ネら環境を考えた2LのMTなら神様も許してくださるのでは、老後にはこの時期のドライブシーンの思い出に浸れるのではと思うのです。(考え過ぎですね・・・)
私以外にも同じ思いの大人の方がこのスレを見ていることと思います。お暇がありましたら気がむかれましたら、また楽しい投稿をご披露ください。では、失礼します。 -
Q-ちゃんさん、初めまして。ご指名頂きましたJUNです(笑
感動体験ですかぁ・・感動って程のものは無いですが、
私なりにRのMTを選んだきっかけくらいならお話できるかと思います。(的外れでしたらすいません・・)
私は前車がシビックEF-3だったのですが、この車でNA+ライトウェイトにハマってしまいました。ただ、修理費がかさむのと歳なので(^^;乗り換えを考え出しました。
勿論、ユーロRも候補に入っていましたが、どうしても乗ってみると鼻の重さが気になってしまって、しっくりきませんでした。ただシフトの気持ちよさと音、居住性は抜群、スタイルも好みだったので欲しいなぁと思っていたのですが、同じFFならEF直して乗ろうかなと考えてしまったんで キ。
で、レガシィが最有力候補になりました。GTも候補にあげていたのですが、加速は抜群に気持ち良いものの、ターボに乗りなれていないせいか、どーしてもアクセル無反応な時間が気になって・・。あとは速すぎて怖いってのも実感しました(^^;
ユーロRに比べると鼻の動きは軽かったですし、乗り心地も全然問題なしでした。Rも若干アクセル無反応(というかトルクが細くて進まない)時間がありましたが、これは後でどうにでもなる ゥなぁと。それ以上に鼻の軽さに感動しました。2L+4WDでこんなに軽い良いなんて・・ってのがRの購入を決めた大きな理由です。
今でも、R+MTで私のツボにドンピシャだったので、とても満足してます。週末は用事で毎週ワインディングロードですが、ホント気持ち良いですよ♪。勿論、「加速かったるいなぁ」と思う事もあります。でもそれ以上に気持ち良い場面が私には多いので全然問題なしです。
もし、Q-ちゃんさんがパワーに拘らないのなら、本当にRお勧めです♪(4000~6500rpmの間はシビれますよっ。ノーマルだと6500以上はパワーがついてこないですが。)
但し、少しでもパワーに魅力があったり、GTが良いなぁと思う部分があったら、迷わずGTをお勧めします。
50万円差でGTが買えるのは、殆どスバル泣かせの奇跡だと思いますから。それくらいGTは良い車です(^^;
長文、大変失礼致しました。ご参考になりましたら幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
日産 フーガ 禁煙 全方位運転支援システム(愛知県)
249.9万円(税込)
-
三菱 デボネア 1オーナー 絶滅危惧種(群馬県)
180.0万円(税込)
-
スバル R2 純正CDプレーヤー ETC リモコンキー(埼玉県)
45.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
