スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレンボキャリパー ヘリサート施工

    お友達のブレンボの塗装が終わったので、ヘリサート施工して取り付けます。 ヘリサート用のタップを立てます パイロットタップ付きなので楽勝 立て終わったら ヘリサート入れていって タング折って終わり。 残り2台分のインサート残ってますが、今後使う予定ありません。 やって欲しい方メッセ下さい笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 17:23 よっし→@満洲さん
  • ブレーキフルード交換

    車検の時に変えなくて済むよう、ブレーキフルード交換しました。 全量交換になりました。 2年前に買っておいたドット4。今回初めて開封しました。 ゴールデンクルーザー dot4。 プロの指導の下。 左から、抜いたブレーキフルード、ジャスミン茶、麦茶。 前回の車検前に交換してるので約2年使用したフルード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月31日 00:06 ナガヤさん
  • ブレーキパッド点検

    前後とも、メタルダストの詰まりを時々掃除してます。今回、フロントはキレイでしたので写真はリアです。 今回は、ハブリングを付けるついでに、パッドの掃除と、ホイールナットを黒に交換しました。 キレイになりました。減ってますが、まだ使います。 この溝にメタルカスが詰まったまま、ローターを錆びかすと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月30日 12:19 garage AYNさん
  • 自家塗装

    キャリパーをO/Hに出す前に外側の見える部分だけ、自家塗装しました 小傷も隠せたので良し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月21日 14:20 ちーびんさん
  • LAILEダイレクトブレーキシステム取付

    レガシィも復活したので、早速、先日購入したレイルのダイレクトブレーキシステムの取付をしました! 先輩方の情報で取付は、かなり面倒だと覚悟して行います(>_<) まずはブレーキオイルタンクの下に黒のグロメットが2ヶ所ありますので、グロメットを取ります。 かなり狭く、私の手で何とか届きました。 画像の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 13:06 幸せの黄色レガシィさん
  • ブレーキフルード交換

    来月車検だしブレーキパッド・フルードでも交換しておこうかな、っとパッド外してみたら厚みが新品の半分以上ある。 という事でフルード交換のみの作業に変更。 車の整備記録によると前回交換は2021年9月、58,000km。 現在、80,600km。 ほどよい交換時期ですな。 写真は愛用品のブリーダーボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月15日 20:04 R60_BP5さん
  • パッド交換後試運転

    苦労して取り付けた ブレーキパッド。 グラインダーで削って幅調整 したものの、恐らく実走して パッド位置をなさじませないと 動かないだろう。 てな訳で荒修行の試運転を 行います。 試運転ではいつも聖を使う。 結構過酷な峠であるので リスクは非常に多い。 攻められない人は 峠の試運転はやめて下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 19:35 groovemanさん
  • ランデュースキャリパー盲点 その2

    昨日に引き続きリアブレーキパッド の交換です。 今度は右側リア。 このバカキャリパー、どうせ パッドは簡単に取れないので 始めからキャリパーごと外します まずパッド押さえを外します。 続いてキャリパー本体ごと 外します。 無茶苦茶硬いです🙀 キャリパー外しました。 案の定簡単にパッドは外れませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月9日 16:16 groovemanさん
  • ランデュースキャリパー盲点

    リアブレーキパッドご臨終。 ランデュース ストリートパッド まずは左側からバラします。 パッド押さえを外して、 いざパッドを外そうにも 外れない🙀 頭に来たのでキャリパーごと はずしてやった。 パッドガイドのキャリパー本体側 がアルミ腐食で膨れ上がり隙間0🙀 簡易掃除で腐食を清掃したが パッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 14:01 groovemanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)