スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • AVエスカッションビビリ音解消

    画像なしですが、AVIC-ZH99CSとAVエスカッション周辺でビビリ音が出ていたので対策しました。AVエスカッションをばらして原因を探りましたが、ピアノブラックの隙間を埋めている枠とナビディスプレイが干渉して音が出ていることを突き止め、クッションテープを間に挟む形で対策。荒れた路面でも全く音は消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月10日 11:20 CUTさん
  • ラゲッジ防音

     マフラーを交換したせいでマフラーの音が室内に入ってきていたのでまたまた隠れ家での防音作業です、本当はラゲッジのスペアタイヤの場所を全面的に防音したかったのですが既にアンプ等が大量に入っている為あきらめて、気休めですがラゲッジのカバーの裏の部分に防音シートを張り付けました。 効果のほどは…?心なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月4日 17:36 d-hedgehogさん
  • 防音効果向上アイテム

    防音効果を目指すべく、ドアクッションが弱そうな部分に、スポンジを付けます。 「バフッ」という、今よりも大きな密閉音が出て欲しいです。 使用したのは、こちらの隙間用防水テープです。 何故か臭いが強烈です! 目分量の長さでカットし、貼り付けます。 上手く付けることができましたが、ドアの締りが今までより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月16日 21:36 キシテツさん
  • フロアデッドニングその2(施工編)

    フロアデッドニングの続きです。 床を一通り掃除したら、鉄板の薄い所にレジェを貼ります。あまり効果があるとも思えませんが。 その後、ニードルフェルトを敷いて、その上に遮音シートを敷きます。この辺りは、最初に大体の形を取って、後は現物合わせでジョキジョキ切った方が早いです。切れ端はデキトーな隙間に突っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月7日 00:29 カッキー@99Xさん
  • 静音計画(私的)

    以前から興味はありましたが品薄で入手できずにいましたが今回,一個だけ残っていたこいつを購入。 作業自体は,なんてことなくハサミ込むだけ。車体側を若干広げながらやるとスムーズ。 完成。なんの違和感もなくできました。でも微妙なナガサが余るのですよね。こいつは。 で,我が2号機。ホンダのライフ君に装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月11日 22:25 おやじのTXさん
  • フロントドア内装の吸音

    内装の裏側にビビりそうな所にレジェトレックスを貼って制振 フロア用のシンサレートをハリハリして完成。 効果の程は、ドアのデッドニングとしたので単体では、分からず。でもエンジン音が五月蝿く感じる様になったので効いてるのでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月5日 23:25 シンヴェルさん
  • やっと静音計画実施

    静音計画。ロードノイズ低減マットMとLを2個ずつ購入できたので作業開始です。 カーゴルームにはLとMを使用。 下敷き?に建築用の遮音シートを使ってます。 運転席・助手席にも同様に遮音シートを敷いた上で,Lを2枚に切った奴を敷きました。 リアシートも跳ね上げて建築用遮音シートを敷きましたが,静音計画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月7日 21:50 おやじのTXさん
  • 春めいた今日の作業

    ようやく気温も15℃を超えるようになり,春の大掃除を敢行しようと思い,掃除機を外へ持ち出したのですが,いまいちスミのゴミが取り切れない。で,シートを外してみた。 シートを外したら,その下が見たくなり,いろいろ外してメクリ。 穴や鉄板をみたら何とかしなくてはと(^^;) トンネルみたいな所には,チマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月9日 20:21 おやじのTXさん
  • リアドアパネルの制震

    ワゴンボディの為、大きな開口部をリアに持つことで、ドアパネルの制震および内装の吸音材追加を行うと、さらなる遮音が図れるのでは?と考え、行いました。 まずは内装はがしですが、ここがもっとも苦労しました。 (写真ははがし終えてからの撮影です) 順序としては、ここを最初に外します。 これはクリップで留ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月11日 00:08 hiro294さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)