スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • Cotosports純正強化ブローオフバルブ交換

    純正置き換えブローオフバルブは、簡単に交換出来ます。 まずインタークーラーカバーを六角レンチで4本のボルトを外して取ってしまいます。 狭い箇所なので、作業性を良くするため、純正ブローオフバルブにつながっているホース2本を外します。 このとき、異物混入しないよう注意。養生テープなどで復旧まで。 エキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月2日 10:30 ちりん改さん
  • プライマリータービンほか交換

    タービンブローにより交換。 これでまた安心して踏み込めます(^^) リビルド品。 ついでにお漏らししていたウォータータンクもホースごと交換しました。 タンク上部の配管錆びとホースの劣化かな?こちらは純正新品。 さらについでにスターターも交換。 エンジン始動時の音が全く違います、今までくたびれていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 15:45 WR鰤さん
  • やり忘れてたソレノイドボックス内 シリコンホース化

    去年秋頃にシリコン化していましたが、ホースが確か足りなくてそのうちやります的な感じにしてましたがすっかり忘れてました(ノД`) バッテリー交換後のヒューズ交換終えた後に思い出したのでやり切ります! シリコンホース化していないところをサクサクシリコン化していきます! オリフィスもないので楽ちんです★ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月11日 00:48 レガ@BH5さん
  • ブースト計のチューブ交換

    元々のチューブが燃料用チューブなのかヘニャヘニャでインシュロック(タイラップ)で縛ると簡単に潰れてしまうので耐熱シリコン製チューブ(8×4mm)に交換しました。 また、ブーコンOff(所謂純正状態)でブーストが最大で0.7程度しかかからなく、助言(チューブが潰れていて正常に計測出来ていない)があっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 19:05 ゆっぽん853さん
  • 0.5病治療とシリコンホース⑤ ソレノイドボックス

    今回はソレノイドボックスのシリコン化進めます! いつもの手順でソレノイドボックス外した後です★ ソレノイドボックス本体にネジ留めしてある各種のバルブを外して簡易清掃しました(´∀`) 赤丸のキャップは引き抜けますが慎重にやらないとバルブから伸びてる首が細いので折れる可能性あり★ 慎重にd( ̄  ̄) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年10月17日 11:14 レガ@BH5さん
  • デューティーソレノイドバルブの交換

    赤○部分に取り付けられているデューティーソレノイドバルブを外し、新品に交換します。接続されているホースやボルト、ホースクランプも更新・追加します。 まずはエンジンカバーを外します。 ボルトを外す前に青○のコネクタを外します。経年劣化で爪が折れないように慎重に。。 次にデューティーソレノイドバルブを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月14日 00:34 LEGA601さん
  • 【小ネタ】BP5 エンジンカバーのボルト留め化

    引っ越しの準備もあるから整備抑えめだけどしまいにゃ風邪ひいたので本日はお休みにゃん(キャラは貫く)。 【使用工具】 10mmソケットとハンドル 【部材】 クリップナット(ロイヤルホームセンターで4個200円ぐらい) 【適用効果】 私の場合はテクが要らなくなり事故の可能性が減る。 純正ままの場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月22日 16:10 cat_leavesさん
  • ガスケット交換

    まずはインタークーラとタービンをつなぐ樹脂パイピングを外しますね。 タービン側はボルト2本、インタークーラ側はホースバンドで止まってます。 タービン側に丸いゴムがついてますね。サクッと取れます。 今回、なぜコレを交換するかってーと、ブローバイオイル?の滲みを確認したので・・・ しかし、樹脂パイピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月11日 20:31 2流整備士さん
  • BP5 F型 2.0GT spec.B profec取付

    先代から引き継いだprofecを取付けました。 取付作業に関しては、関連情報URLから先代の整備手帳をご覧ください。 強いて言えば、フュエルプレッシャーレギュレタの位置が前期と後期で異なるくらいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月2日 19:36 ポチ7号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)