スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • ECUリセット後の手順(ECU学習まで)

    アーシングやら何やらDIYしてるとバッテリー端子を外すことが多いので調べてみました。 ECUリセット後は2つのことが必要です。 ★全然知らなかった自分のためのメモです・・・汗 ①装着直後のIG ON バッテリー取付け後に電子制御スロットルの初期診断が行われている。 そのためエンジン始動はイグニッ ...

    難易度

    • クリップ 108
    • コメント 4
    2006年12月27日 15:52 眠らない街☆さん
  • openport導入について1

    Openportについての質問がメッセージを介していろんな方に来るようです(><) 自分で調べろよって言いたいところですが 自分も導入時かなり困惑したので(^^) 正直これぐらい調べるバイタリティーがない人に扱うのは無理じゃないかなっとも思いますが・・・・・ 全てについて手取り足取りなんて出 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2014年2月6日 18:05 myckm(masa)さん
  • openport導入について3(RomRaider導入編)

    さて、次はRomraiderについてです Romraiderの機能には大きく分けて2つ有ります (1)ECUEditor  ECUデータのMAPを変更することが出来ます。 スピードリミッタの変更、ブースト圧の変更、バイワイヤスロットルの変更・・・上げればきりがないのでこの程度にしておきますが ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年2月10日 11:00 myckm(masa)さん
  • クルーズコントロール 最高速度変更 (OpenPort 2.0)

    ヤフオクで中古のTactrix OpenPort 2.0を入手。 リビジョンはH。 ECUFlashとRomRaiderをWin環境にインストールしてECUから吸い出し。 http://www.openecu.org/ 適合するXMLメタデータはなかったけど、BP5-Fの2.0iのROM IDはE ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年2月26日 01:42 LEGACY_BP5さん
  • PROVA アクセスポートインストール

    中古で購入のアクセスポート BP/BL 後期D~F用です♪ 中古で購入の際はPROVAのサイトからファームアプデ用のソフトを導入して最新版に更新しておきましょう♪ 基本説明書どおりですが、解りづらい部分も有りますので。。。。w まずは点検も兼ねて助手席足元のフロアカーペットをめくり「緑」色カプラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2014年5月6日 13:44 物欲廃人Guriさん
  • openport導入について6(定義ファイルの中身を見てみよう)

    ECU定義はとりあえず ここからダウンロードします Romraiderの場合 http://www.romraider.com/forum/topic360.html METRICの方をダウンロードしてね Ecuflushの場合 http://www.tactrix.com/index.php ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月28日 20:39 myckm(masa)さん
  • HKS SLD TYPE Ⅲ-F1 取り付け

    まずは本体。 3本のクリップを外してカーペットを剥がす。 んで、アルミのカバーを外すんですが、手前側に3個、奥の方に1個のナットでとまってます。 左下に黄色の樹脂で留めてある配線がありますが、これをはずさないとアルミカバーがちょっとじゃま(^_^;) カーペットの端に、3カ所の穴が開いてます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2008年12月6日 13:28 たぐち@212259Cさん
  • プローバ アイフェル アクセスポート インストールその2

    データ書き込み中は水温計がHを指してエラーコードが表示されます。 説明書では「Er HC 826281」でしたが、自分の場合は「Er HC 72193」でした。 少々不安が・・・ アクセスポートの表示が100%になるまで待ちます。 「Reflash Complete~」が表示されたら書き込み終 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年7月13日 16:12 BC5~BP5さん
  • OpenPort2.0とECUFlash/RomRaider で各種リミッター解除

    ECU書き換えをしてみます。なお、Openportでは ECUFlashで読み書きだけをして、RomRaiderでデータを書き換える、というやり方が一般的なようです。 なお、定義ファイルは RomRaider のフォーラム経由でダウンロードしてきます。 たしかこの辺り。 https://www. ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月2日 03:08 Catalystさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)