スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 備忘録:ユピテル レーダー探知機リモコン電池交換

    リモコンの電池切れで画面変更の操作が出来なくなっていました。 CR2016 を昨日、手配しておいたのが届いたので交換します。 これで選択モードにいけます。 これが一番使いやすいかな? メーター読みでなく衛星測定のスピードが分かれば良いのです。👨‍🔧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 14:47 ReiGoofyさん
  • 備忘録:ユピテル レーダー探知機更新

    もう更新なんてやってないだろうと諦めていましたが、調べてみたら有るじゃないですか!🤭 早速、ガレージPC からダウンロードしてmicroSDにコピーしました。 エンジンを始動させないで電源ON にするとダウンロード開始! 数十秒で完了です。👨‍🔧 まだまだ使えますね!😀

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 15:35 ReiGoofyさん
  • ホーン 塗装

    (あれ? カテゴリ分かんね💧 ここでいっか) 外したついでの塗装でお色直しです~ いつだか車体色のシルバーで適当に塗っちゃったんで 地味~なただのホーンになってましたが 今回他の物と一緒にテカテカにしました 元はと言えばこれだったんです ミツバのアルファホーン S13乗ってる頃に買ったんだと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 20:07 ファン太めろんさん
  • バッテリーCCA測定①(レガシィ)

    普段乗らないレガシィのバッテリーの状態を確認します。 (2022年3月交換 2年使用) Meltec ML-100をバッテリーに繋ぎENTER押して、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2541254/car/2100787/12929692/parts.a ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 10:25 ホリポタさん
  • ホーン交換

    まずは⭕のカバーをはずします。 右側のフォグカバーを内張り剥がしなどを突っ込んで取り外します。 奥にホーンが見えるので、手を突っ込んで上と下から作業できます。 アースは近くの金属部分の塗装を剥がしてとりました。 無事装着! いい音します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 20:31 レガ@ゆうさん
  • 予防整備 オルタネーター交換 + Vベルト交換

    現在走行距離98000km、19年使用のオルタネーター。 連休で暇なのもあり予防交換。 ついでに補器ベルト2本も。 現状何の不具合も無いですが、調子の良い部品をそのまま予備として確保出来るメリットがあります。 きっと出番は無いと思いますが心に余裕が出来ます。 換装した部品が実はクソだった、なんて時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月2日 15:26 R60_BP5さん
  • 備忘録)アイドリングストップキャンセラー動画あり

    車両側イグニッション電源線(オレンジ)は室内ヒューズボックスの#26(メインファンリレー)から取ります。 車両側アイドリングストップOFFスイッチ信号線(緑)は、アイドリングストップスイッチ裏側の青/黄線に手持ちの防水配線コネクター(3349)で接続します。 アース(黒)は、室内ヒューズボックス近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 20:27 イマチョさん
  • エアコンサーボモーター交換

    去年辺りから、ダッシュボードからカチャカチャ音が頻繁に聞こえる感じだったので、レガシィの持病を調べたら、出てきました。 サーボモーター交換です。 幸い、コンプレッサーは生きてました。 リレー交換で済みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 08:13 けんいづさん
  • エアコン モードアクュエーターメンテナンス

    エンジン切るたびに、ナビの奥でコポコポと異音がしていたゴールドレガシィ。 つい先日、すんごい音がし始めたと言う話を聞き、ネットで検索してエアコンのモードアクュエーターが犯人らしいことが、判明。 subaru_craftさんや、麓郷さんの記事を見ながら作業開始。 写真撮り忘れてますけど、センターコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月13日 19:52 マンシングペンギンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)