レガシィワゴンに換えて初めての冬、雪道が怖いです。
スピンすること2回。
前者のカルディナ(FF)では経験したことがないくらい取り回し
が難しいと感じています。
タイヤがだめなのか(新品です)、パワーがありすぎて
(私の腕では)雪道をカーブが思ったように曲がれません。
運転歴は30年ですが、4WDは初めての車です。
今までに雪道での事故などはありません。
理由は何なのでしょうか?
雪道をまっすぐに走れない・・・なぜ? - レガシィツーリングワゴン
雪道をまっすぐに走れない・・・なぜ?
-
Re:21
私もBPは滑る?さんと似た様な感じで、BH5E-tuneから、BP5GTB-Specへの乗り換えです。
乗り換えた直後の当時の話ですが、BHと比較しての違和感のなさに、車変えた感じ薄いかなぁなどと思いつつも、操作感覚の変化の少なさに安心して運転していました。
ただ、一般道のカーブをBHの時と同じ感覚(法定速度×120%ぐらい)で曲がっていた時に、何気なく速度計に目をやったら、全然高い速度で走っていたことに驚き、その後、この辺りが進化なのかもと一人で納得してほくそ笑んでました。
今は速度重視で運転していますが、やっぱり安定してますよね。まだ現車での雪道経験はないんですが、私の運転速度程度では、怖い思いをする アとはその気配すらありません。ただ、この気がつくと速度が出ている状態。BPは滑る?さんに通ずるものはありませんか?カルディナは運転した事無いので分かりませんが、板親さんも同じじゃないかなぁと思いましたが、どうでしょう。 -
JUNさん、皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
私の悩みというかコーナリングでの不安は正にJUNさん
ご指摘の通りのような感じです。
私は自宅から遠隔地に単身赴任しておりまして、なおかつ家人に病人がいるため毎週帰る必要があり、そのような走行距離になってしまいます。
(一生の間に一度はこんな無理をするときがあるのも仕方ないかと割り切ってはおりますが・・・)
去年はETCの前払い割引を使っても60万円以上のお金を道路公団に支払いました。
11月中からスタッドレスを履く理由は、夜間に峠の外気温が0℃前後になるからです。
勤務先は冬でも積雪しないところなので、宿舎の駐車場で冬用のタイヤを履いているのは私の車だけです。(>_<)
前のカルディナはTRC(トラクションコントロール)が付いていましたが、私はあえてタイヤが空転するのを自覚しながらハンドル操作をする方が運転しやすかったです。
ですから(単にお金がなかったのが本当のところですが)VDCは必要ないかなと思っていました。(正直VDCはあると便利かも)
でもおかげさまでなんとなく少しは慣れてきたように思いますし、カルディナにはない安定感に感謝しています。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
レクサス RC マークレビンソン ムーンルーフ 黒革(群馬県)
315.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
