スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

雪道をまっすぐに走れない・・・なぜ? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ファイト

雪道をまっすぐに走れない・・・なぜ?

ファイト [質問者] 2005/02/12 01:28

レガシィワゴンに換えて初めての冬、雪道が怖いです。
スピンすること2回。

前者のカルディナ(FF)では経験したことがないくらい取り回し
が難しいと感じています。

タイヤがだめなのか(新品です)、パワーがありすぎて
(私の腕では)雪道をカーブが思ったように曲がれません。

運転歴は30年ですが、4WDは初めての車です。
今までに雪道での事故などはありません。

理由は何なのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:430212 2005/01/19 23:38

    Re:21
    私もBPは滑る?さんと似た様な感じで、BH5E-tuneから、BP5GTB-Specへの乗り換えです。
    乗り換えた直後の当時の話ですが、BHと比較しての違和感のなさに、車変えた感じ薄いかなぁなどと思いつつも、操作感覚の変化の少なさに安心して運転していました。
    ただ、一般道のカーブをBHの時と同じ感覚(法定速度×120%ぐらい)で曲がっていた時に、何気なく速度計に目をやったら、全然高い速度で走っていたことに驚き、その後、この辺りが進化なのかもと一人で納得してほくそ笑んでました。
    今は速度重視で運転していますが、やっぱり安定してますよね。まだ現車での雪道経験はないんですが、私の運転速度程度では、怖い思いをするアとはその気配すらありません。ただ、この気がつくと速度が出ている状態。BPは滑る?さんに通ずるものはありませんか?カルディナは運転した事無いので分かりませんが、板親さんも同じじゃないかなぁと思いましたが、どうでしょう。

  • コメントID:430211 2005/01/19 22:01

    BHからBPに乗り換えたのですが、BPの方が滑る気がします。
    タイヤは国産の新品なんだけどなぁ・・・。
    BHもBPも両方ターボモデルです。

    そんな人いません?

  • コメントID:430210 2005/01/19 06:47

    レガシィ乗りではないんですが
    昨晩、松本から富山まで、安房峠を抜けて下道で走ってきました。VTD4駆なんですが、この掲示板を拝見したおかげで、平湯温泉側の雪の下り道、楽しく運転できました。
    雪道はすべるもの、でも、それをちゃんと覚悟して運転してみると、この車はなんと安定して、早く走れるんだろうとちょっと感激しました。

  • コメントID:430209 2005/01/18 21:48

    この前スキー場の駐車場でドリってみたんですがアクセルON時はカウンターを当てるよりセンターにもどした方が回復は早かったです
    おそらくステアリングを切った状態ではデフのロック率が低くなるのだと思います
    ↑・・よく考えたらVTDの挙動なので参考にならないっすね

    ABS動作時はかなり強烈なアンダーステア状態になるのでスピン回避に使うことも出来ると思います
    (ABSが働くまで踏まなきゃダメですよ)
    当然外がわに膨らむのでオーバースピードぎみにコーナーに侵入してしまうと困った状態になります(笑

  • コメントID:430208 2005/01/17 21:00

    JUNさん、皆さん温かいお言葉ありがとうございます。

    私の悩みというかコーナリングでの不安は正にJUNさん
    ご指摘の通りのような感じです。

    私は自宅から遠隔地に単身赴任しておりまして、なおかつ家人に病人がいるため毎週帰る必要があり、そのような走行距離になってしまいます。

    (一生の間に一度はこんな無理をするときがあるのも仕方ないかと割り切ってはおりますが・・・)

    去年はETCの前払い割引を使っても60万円以上のお金を道路公団に支払いました。

    11月中からスタッドレスを履く理由は、夜間に峠の外気温が0℃前後になるからです。
    勤務先は冬でも積雪しないところなので、宿舎の駐車場で冬用のタイヤを履いているのは私の車だけです。(>_<)

    前のカルディナはTRC(トラクションコントロール)が付いていましたが、私はあえてタイヤが空転するのを自覚しながらハンドル操作をする方が運転しやすかったです。

    ですから(単にお金がなかったのが本当のところですが)VDCは必要ないかなと思っていました。(正直VDCはあると便利かも)

    でもおかげさまでなんとなく少しは慣れてきたように思いますし、カルディナにはない安定感に感謝しています。

  • J U N コメントID:430207 2005/01/17 01:26

    ファイトさんへ
    私もレガシィを乗る前はFF車を乗っていました。
    しかも4WDもレガシィが初めてです。
    あまりうまく説明出来ませんが、FFと4WDでの運転の仕方は変わります。
    FFはコーナーで曲がらない時、ハンドルをコジってアクセル上げればフロントタイヤから曲がってくれますが、4WDで同様にするとリアタイヤから滑ります。
    その時にカウンター(ハンドルを戻す動作)を当てる必要があります。
    ただ、その感覚が身に付くとFFではありえないスピードでコーナーを曲がってくれます。
    最初は慣れないと思いますが、がんばって下さい。
    では~

  • コメントID:430206 2005/01/17 01:23

    山形に住む者より一言。まずFFとADWは挙動が違い運転しわけてください。しかもレガシーは後輪に駆動力を多く分配しFR的な挙動も楽しめます。当然リヤは雪道では早めに流れます.VDCが差動し勝手にスピンを回避限界のところで安全に楽しくドライブできます。子供のVDCの警告アラームを楽しみにしています。全てお父さんのアクセル加減で多少ドリフトしたり雪道をエンジョイしましょう!!今日は大雪で2台スタックしている車を助けました。
    牽引でひっぱりあげましたが、みんなその駆動力にびっくりしてましたよ!雪国最強のレガシーですよ!

  • コメントID:430205 2005/01/17 00:39

    30RTW乗りさんはアドバイスをしないと言いながら、とんでもない余計なお世話というか失礼な事を言っているのに気が付かないのでしょうか?
    たとえ雪が降る地域に住んでいても道路に雪があるとは限らないですよ。
    青二才との自覚があるなら口はほどほどに。

  • コメントID:430204 2005/01/16 20:04

    ファイトさんこんばんは。
    私も2.0R乗ってて 四駆は初めてのものです(とても親近感が^^)
    スピンをするという事ですがやはりアクセルの開けすぎが原因なのかもしれませんね。
    スタッドレスは やはり17インチなのでしょうか?
    そうでしたら15インチ16インチに比べるとゴムの厚さが薄い分トラクションがかかりにくいので 若干滑りやすいかも(あくまでも私の考え)
    あと2.0RはリヤビスカスLSDが着いてませんので空転して挙動がつかみにくいのも原因かもです。

    お力にはなれないと思いますが、これからもレガシィライフを友に歩みましょう^^

  • コメントID:430203 2005/01/16 19:21

    ファイトさん。
    >運転暦30年。
    もう50歳前後ですね。
    >11月12月とドライを8000キロ走行。
    年間50000キロとハイペースですね。でも、何でドライをスタッドレスで8000キロも。。。
    あなたのようなベテランドライバーに、40歳で年間15000キロの青二才にアドバイスなど無いですが、レガシイは合わないと思いますので、まだ、お持ちなら手放されたらどうでしょうか?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)