スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

MTとAT、どちらがいいでしょう? - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
ハース

MTとAT、どちらがいいでしょう?

ハース [質問者] 2005/09/05 00:34

ついに、念願のレガシィの購入を決意しました。
ワゴンのGTを考えています。

そこで、みなさんに教えていただきたいことがあります。

現在乗っているのはクーペのMTです。もちろん今回もMTと思っていたのですが…。先日、ディーラーで試乗すると、どうもクラッチが軽く感じるのです。なんか、踏みごたえがないあなってカンジです。もちろん、アクセルは、踏みごたえありすぎで、とても気持ちいいのですが。シフトも軽いなー、と感じました。このようなフィーリングなら、ATにしようかなと迷っています。

こういうのって現在の車の習慣が残っているだけで、すぐ慣れるものなのでしょうか? それともレガシィのMTがいまいちなのでしょうか?

アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:625382 2005/08/29 12:10

    ギヤシフトレバーASSY 21000円です。大体工賃が5000円くらいです。もちろんディーラーで取り扱ってます。
     ただ、保証がどうのこうのって言われる可能性ありですけど。

  • コメントID:625381 2005/08/29 11:56

    便乗質問で申し訳ありません。STiクイックシフトとは、STiギヤシフトレバーASSYのことでしょうか。どうもシフトチェンジの際のグニャグニャ感が木になります。またこれはディーラーで装着可能でしょうか。どなたか教えてください。

  • コメントID:625380 2005/08/29 11:21

    いいですよ~!3万もあれば付くので、ノーマルのシフトフィールに満足してない人にはオススメです。 ショートストーロークだし軽めだけど節度感がしっかりあるフィールになります。個人的には3.0RのMTよりも好きです。

  • コメントID:625379 2005/08/29 10:55

    先週末TWのBP5C GT Spec.B(MT)を契約しました。

    確かにレガシィの5MTのフィーリングは他社のシフトしているだけでも気持ちの良いMT(例:H社TypeR、EURO-R、M社RX-8など)と比べるとロングストロークや節度間の薄いシフトフィーリングなど、あまり誉めれるレベルではないと思いますが、レガシィはスポーツカーやロードコンペティションモデルでは無いので、TWというカテゴリーを考えれば、これはこれで及第点だと思います。

    私もATとMTを何度も試乗して比べましたが、最終的にATのシフトダウン時の反応の遅さが感性的に馴染めず、MTを選択しました。

    AT、MTどちらが良いかは、結局本人の趣向と使用環境で決めるしかないので、試乗をされてご自分の感性を信じて選択されるのが最良の方法かと。。。

    どちらを選ばれても、レガシィはドライバーが楽しめる良い車だと思います。

  • コメントID:625378 2005/08/27 13:01

    BP5-A(2.0GT/5MT)に乗っています。

    私は、MT選択に1票です。
    でも、雑誌・各種掲示板でもシフトフィールに関しては、マイナスインプレッションを見かける機会多いですね。

    アクセルレスポンスが自分のリズムと微妙に合わない感覚は、今でも感じています。しかし、落胆はしていません。
    車両の特性に自分の運転技術を併せていく事を楽しいと思いますし、どうしても我慢できなければアフターパーツで自分好みに調律していけば良いと考えています。

    メーカーの導き出した、最大公約数(=セッティング)に、自分のフィールが合わないなら自分好みの方向に調律すれば良いと考えています。

    少ない小遣いを遣り繰りし、渋るカミさんを説得したり目を盗んだりオて、苦労を重ねて新しいパーツを導入するのも、それはそれで楽しい過程です。

    ディーラーで再度試乗された際に、良い点・気になる点を比較して、MTかATを決められたら良いと思いますよ。

  • コメントID:625377 2005/08/26 21:19

    みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。

    皆さんのお話を伺って「やっぱ自分はMTがいいなあ」という気がしてきました。何といっても、私は、レガシィの走行性能にほれて買うわけですし、それを操る楽しみをより味わえるのはMTだと思います。

    明日、ディーラーでもう一度試乗させていただいて、決めたいと思います。
    どうもありがとうございました!

  • コメントID:625376 2005/08/26 12:26

    OKIさん、ATとMTでどっちが速くシフトチェンジできるかの問題ではなく、人間の操作に対してどれくらいダイレクトなのかの問題だと思いますよ~。
    私は決してMTで音速シフト笑できるわけではないですが、自分でクラッチ切った瞬間に動力切れるし、自分でクラッチつないだ瞬間に動力が伝わります、そこがSSATとの違いですね。速い遅いではなくて。
    あ、ちなみに私も家庭都合でATですが‥けっこうSSは使います。山道でほどほどに走る場合も、SSで2速3速チェンジしながら結構いけますよ。タイミングのずれを勘案しながらですが。。

  • コメントID:625375 2005/08/26 12:08

    いいと思った方をどうぞ。

  • OKI コメントID:625374 2005/08/26 10:37

    最近のスバル車(インプレッサを含む)はクラッチ軽いですよね。。。3.0Rspec.Bについてはインプレッサの6MTベースのミッションなので、容量的にも余裕があると思いますが、確かにGTの5MTは走行性能の割に弱い印象を受けるのは確かですね。。

    そうは言っても過去にBG5レガシィに5MTで乗ってい時、クイックシフトによってフィーリングはだいぶ改善された(と感じた)ので、楽しんで乗ることはできると思います。

    ちなみに、スポーツシフトAT(←これがプロドライブの登録商標と聞いてびっくりしました)の反応が遅い、という話が良く出ますが、実際にMTで「シフトダウン(orアップ)」するぞ!と思ってから、クラッチ切って、ギア変えて、クラッチつないで、、、とやる時間とSSATのボタンを押してからギアが変わるまでの時間って、そんなに差があるでしょうか?
    (俺のシフトは音速だ!という方失礼<m(__)m>)

    たぶん今のSSATって実は結構優秀なんだと思うんですが、、やっぱり自分でクラッチを切るほうがタイミングを取りやすい、というか、感覚的に速い気がするし、楽しい、というのが実状なんだと思います。

    今お乗りのクーペから乗り換えるときに「操る楽しみ」を求められるのであ黷ホ、個人的にはMTがお勧めですね。。

    参考までに、SSATに乗ってみて思ったのは、ATモードからSSATのボタンでマニュアルモードに移行する時に、今何速なのかがメーターを確認しないと分からないのがMT乗りとしては不安になりました。。

    ちなみに、私は家庭の事情で6MTインプレッサSTIからSSATのレガシィSTIに乗り換えですので、MTの選択肢があること自体うらやましぃです。。

    長文失礼しまし。。

  • コメントID:625373 2005/08/26 03:56

    私は2.0GTのMTに乗ってます。
    正直言ってレガシィのMTはMTらしくないです。スポーツフィールの無さに失望しています。
    B4の掲示板見てみて下さい。そこで色々と言ってますので・・・
    ただ、今までMTに乗って来た。メカが好きだとか、峠とかをキビキビ、ガンガン走るのが好きだとか、MTでも街中の渋滞がほとんど苦にならない、飛ばすのが好きでATは邪道だと思うという私と似た考えをお持ちであればATよりMTだと思います。
    ただあまり当てはまらないようであればATの方がいいんじゃないかと思います。

    フィールのよいMTを求めるのであればレガシィでは3.0specB以外はお勧めできません。
    4WDにこだわらないのであれば他メーカーにもチと魅力のある車がたくさんあると思いますし・・・
    もっとも私は4WDでないといけない事情ができて大好きなFRを捨てたので、あえてこう苦言します。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)